[スレッド全体]

[3909] 月開発競争の幕開け&浦和ACL決勝へ返信 削除
2007/10/25 (木) 19:14:08 徳翁導誉

え〜と、雑談です(笑)。

日本の「かぐや」打ち上げから1カ月余り経った昨日、
中国も月探査衛星「嫦娥1号」の打ち上げに成功したようです。
来年にはインド、そしてアメリカも月探査衛星の打ち上げを予定しており、
ロシアやEU諸国も、これに続く形で月探査衛星の打ち上げを計画中だとか。
http://www.jaxa.jp/article/special/lunar/exploration_j.html

月を目指した米ソの熱き冷戦の終結から早四半世紀以上。
私が生まれる前には、既にアポロ計画も終わっており、
ここの所はずっと、月は放置されっぱなしだったんですが、
中国やインドが台頭してきた事で、月への競争が再び幕を開けた格好です。
やはり競う相手がいないと、物事は進展しませんからねえ。

そして、その月を目指した競争再開の第一歩を刻んだのが、
日本の「かぐや」だと言うのは、日本人として少し嬉しいです。
まあ「かぐや」はまだ、特に大きな成果を出してませんので、
出来ればある程度の成果を見せた後に、
第二陣が来てくれた方が良かった気もしない訳ではないですが、
まあこれも、日本側のミスで打ち上げ予定が伸びた結果なので・・・・

「人はパンのみで生きるにあらず!」
「パン」の他に「サーカス」も必要だ!!(笑)
(本来は、パン以外にも理性や愛情が必要と言う意味なんですけどね)
と言う事で、月の開発を競い合うという
四半世紀ぶりに訪れた科学的なサーカスの時代到来を楽しみましょう!!


続いて、ACLも最後に少し。
ACLが誕生してから5大会目にして、
Jから、ようやくの決勝進出です。
以前のアジアクラブ選手権や、アジアカップウィナーズカップに比べ、
ACLになってからの4大会では、全く成績を残せませんでしたからねえ。

前々大会から、クラブW杯とも連動する形で世界と繋がり、
今大会からは、クラブW杯に開催国枠も出来た事で、
是が非でも、Jからアジア王者を出さなければならない状況だったので、
浦和がここまで来られた事は、素直に嬉しいですね。

決勝は、川崎を破って勝ち上がったイランのセパハンですが、
川崎戦を見た限りでは、十分に勝機はありますからねえ。
あとは、連戦続きによる選手たちの疲労と、
標高の高いアウェー戦の対策でしょうか?
2001年にクラブW杯が中止となり、
「世界相手にN-BOXがどこまで機能するのか?」と言う疑問を残したまま、
磐田がレアル・マドリッドと戦えなかった時から早6年。
あと少しで、今度は浦和がACミランと戦える位置まで来たんですよねえ・・・・
う〜ん、何だか感慨深いです。


[4111] かぐやもACL決勝も急遽 放送決定返信 削除
2007/11/9 (金) 19:15:10 徳翁導誉

かぐやからの映像が来ましたので、貼っておきます。
当日にNHKニュースで放送された画質と比べれば数段落ちますけどね。
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_movie_j.html
今後送られてくるであろう、月の極の映像・データが楽しみです。
NHKでも急遽、11月14日(水)夜8時から特番やるみたいですね。
http://blog.television.co.jp/entertainment/news/2007/11/nhk_3.html
まあ、観測期間と番組出演者のメンツを見る限りでは、
そこまで濃い内容のモノではないのでしょうけれど、
現在のかぐやの認知度では、こう言った番組を作って貰えるだけで有り難いですね。

続いて、ACL決勝の方は、
初戦のアウェー戦を1-1と、まあまあ及第点の結果。
アジア王者が決まるホームでの第2戦は、
こちらも急遽、テレビ朝日での地上波放送が決定したそうです。
http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/
って、こちらの方も11月14日(水)夜7時からで、
先のかぐやの特番と、時間がモロに被っちゃうんですよねえ・・・・
まあ、スポーツは生で見るに限るので、
NHKの方も生放送らしいですが、こちらを録画する事になりますね。

それと、現在進行中の野球アジアシリーズの方は、
中日はキチンと、日本勢の三連覇を成し遂げられますかねえ?
野球のアジアシリーズで日本のチームが優勝しないのが先か、
サッカーのクラブW杯決勝が欧州vs南米の対戦にならないのが先か、
個人的に、気になっている所なんですが。
(どちらの大会も、いつ無くなってもおかしくない大会ですけど・笑)
中日優勝・浦和決勝進出となれば、個人的にはそれが最良なんですけどね(笑)。


[4132] Re:かぐやもACL決勝も急遽 放送決定返信 削除
2007/11/11 (日) 01:02:17 wing

> 続いて、ACL決勝の方は、
> 初戦のアウェー戦を1-1と、まあまあ及第点の結果。
> アジア王者が決まるホームでの第2戦は、
> こちらも急遽、テレビ朝日での地上波放送が決定したそうです。
> http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/

浦和強すぎですね
リーグ一位を確保しつつACLも順調に進んでいますからね
やっぱり選手層が厚いからこそですよね
このままトヨタカップ優勝まで進んでほしいです
ああ、でもグランパス好きなのでトヨタとか言われると・・・(苦笑
主催国枠じゃなくて企業枠作ってよ!って言いたくなりますw

> それと、現在進行中の野球アジアシリーズの方は、
> 中日はキチンと、日本勢の三連覇を成し遂げられますかねえ?
> 野球のアジアシリーズで日本のチームが優勝しないのが先か、
> サッカーのクラブW杯決勝が欧州vs南米の対戦にならないのが先か、
> 個人的に、気になっている所なんですが。
> (どちらの大会も、いつ無くなってもおかしくない大会ですけど・笑)
> 中日優勝・浦和決勝進出となれば、個人的にはそれが最良なんですけどね(笑)。

グランパス好きってことで中日も好きですよ
ただアジアシリーズにはあんまり興味ないですね
指摘のとおりいつなくなってもおかしくないです


[4192] サッカーの話返信 削除
2007/11/13 (火) 19:32:31 徳翁導誉

> > 続いて、ACL決勝の方は、
> > 初戦のアウェー戦を1-1と、まあまあ及第点の結果。
> > アジア王者が決まるホームでの第2戦は、
> > こちらも急遽、テレビ朝日での地上波放送が決定したそうです。
> > http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/

> 浦和強すぎですね
> リーグ一位を確保しつつACLも順調に進んでいますからね

まあリーグ戦の方は、浦和が強いと言う以上に、
例年通り、ガンバが終盤に来て失速している方が・・・・

ガンバの場合、攻撃的で結構面白いサッカーを展開するものの、
終盤になると一気に失速してしまうんですよねえ。
今年にしたって、前半戦は1敗しかしなかったのに、
後半戦は3試合を残して既に4敗もしてますから。
一方で浦和は、内容的にはグダグダな試合も多いんですが、
守備が良い為に、なかなか負けないんですよねえ。
今年はJとACLの42試合で、2敗しかしてませんし。

結果を残すという面だけを見れば、
攻撃重視よりも、守備重視の方が、結果は出ますよねえ。
特にノックアウト方式のカップ戦では、そうした傾向が顕著かと。
そう言った意味では、ACLの方も結果を残せる確率は高いと思っていました。

ただ、現在の浦和のサッカーというのは、
優秀な選手を起用して、その個の力に頼るサッカーなんですよねえ・・・・
守備重視のサッカー自体を否定するつもりは無いものの、
もっと戦術的な部分も欲しい所ですね。
現状に於いて、浦和はJでもトップレベルのチームなんですから、
そうしたトップのチームがもっと良いサッカーをやらないと、
Jのレベルも、なかなか上がって行かないでしょうし。


> やっぱり選手層が厚いからこそですよね
選手層は・・・厚いんですかねえ?
多分、印象ほどには厚くないのが実体だと思いますよ。
例えば、攻撃に行く時のオプションなんて、
田中達也がスタメンなら永井を、
永井がスタメンなら田中を投入するくらいしか、駒がありませんし・・・・

そもそも現監督のオジェックは、
スタメン固定の傾向が強く、交代も消極的なもので、
どれだけ選手が居ても、起用する選手がほとんど決まっていて、
スタメン組は疲労が溜まり、サブ組は不満が溜まりって感じですからねえ。

まあ前監督のブッフバルトも、
オジェックほどでは無いにしろ、似たような傾向はあったんですが、
それでもブッフバルトの場合、人心掌握に長けていて、
サブ組のケアなども行えたので、まだ良かったんですが、
オジェックの場合は、コミュニケーションもあまり取らないタイプですので、
スタメン組・サブ組に関係なく、選手との軋轢などが多くて・・・・

軋轢云々は別にしても、
堀之内や細貝と言ったサブ組も、もっと有効に使えていたら、
スタメン組の疲労や故障も、もう少しマシになっていたのではないかと。
酒井なんてあまりの出番の無さに、今期途中で神戸に移籍してしまいましたし、
その結果、故障で離脱した山田の右サイドを埋める為に、
現在では阿部が、右サイドをやるなんて状態になってますからねえ。

正直、今年はこれで乗り切ったとしても、
来シーズンが凄い心配ですよ。
今シーズン蓄積した疲労や故障が、そんな簡単に癒えるとも思えませんし、
その上、来シーズンもオジェックが指揮を執るのでしょうから。
三都主が戻ってくるにしても、それ以上の補強をしないと、
来シーズンはかなり苦しいような気がします。


> このままトヨタカップ優勝まで進んでほしいです
準決勝ではACミランと当たりますので、
それを撃破し、決勝へ進むとなると、
どうして、山田の復活が必要最低条件となってきますね。

って、インタビュー記事などに目を通していると、
ミランはボカしか、ボカはミランしか興味なさそうですし、
決勝のカードは、そうなるものと信じ切っている感じですがね(笑)。
だからこそ、決勝が「欧州vs南米」以外の組み合わせとなり、
それで、欧州・南米以外のクラブが優勝して初めて、
この大会が「クラブW杯」になるのだと思います。
まあでも、逆にそうなった時が一番、大会存続の危機に立たされそうですけど・・・・


> ああ、でもグランパス好きなのでトヨタとか言われると・・・(苦笑
> 主催国枠じゃなくて企業枠作ってよ!って言いたくなりますw

どうやら、グランパスは来シーズン、
ストイコビッチが監督に就任する事となりそうですね。
同時に来シーズンからは、「エイト」の文字も取るそうですし。

って、グランパスが好きで、トヨタもって人は珍しいのでは?
トヨタから出向(左遷?)で来たグランパスのフロント陣って、
Jでも屈指の評判の悪さを誇りますし・・・・
金はそれなりに有るのに、知識無し、やる気無しな上、
深い考え無しにチームに手を突っ込むので、いつもゴタゴタ続き。
トヨタのトップにしても、グランパスのことを、
アクセサリー感覚で見る人や、存在を忘れている人などがザクザクと。
トヨタに良い印象を持っている日本のサッカーファンって、
ちょっと少ないんじゃないですかねえ?


[4202] Re:浦和、優勝!!返信 削除
2007/11/14 (水) 21:29:16 ROSSO

▼ 徳翁導誉さん
ACL優勝おめでとうございます!!

コンサドーレ札幌(現J2)ファンのROSSOですが…
アジアチャンピオンリーグで日本が優勝したことは素晴らしいです!

おめでとう、ございました☆


[4208] Re2:浦和、優勝!!返信 削除
2007/11/15 (木) 19:08:28 徳翁導誉

> ACL優勝おめでとうございます!!
ありがとうございます。
8カ月に及ぶ長い戦いでしたが、
見事、ACL史上初の無敗優勝を成し遂げる事が出来ました!!

アジア好きな私としては、
2年前に天皇杯で優勝し、ACL出場権を獲得してから、
この大会を凄く楽しみにしていましたので、
クラブW杯への出場云々を除いても、これは素直に嬉しいですねえ。
あらためて、マリッチに感謝!!(笑)


> コンサドーレ札幌(現J2)ファンのROSSOですが…
札幌も今年こそはJ1に上がれそうですよね!!
浦和から移籍した西谷も、札幌で頑張っていると聞いていますし。
(って、西谷は半年しか浦和に居ませんでしたが・笑)

個人的にJ2では、札幌と仙台をずっと応援しているんですよ。
あれだけのサポーターが居ますからねえ。
両チームとも、J2陥落から何年も経っていて、
その間に、日ハムが札幌へと移転し、楽天が仙台に誕生しても、
変わらずスタジアムへ駆けつけるサポーターには、
やはり、報いて上げて欲しいんですよねえ。
浦和もJ2経験がありますので、あの苦しい心情が分かるんですよ・・・・

幸い、浦和は1年で再昇格を果たす事が出来ましたが、
あんな感覚を何年も味合わされる事を考えますと・・・・
1〜2年で上がれないと、本当に負のスパイラルに陥りますからねえ。
客も減り、スポンサーも減り、選手は流出しって感じで。
そう言った意味では、浦和も本当に紙一重だったんですよね。
J2最終戦、土橋の劇的なVゴールでの再昇格が無ければ、
いったい今頃どうなっていた事か・・・・
少なくとも、アジア王者なんて夢のまた夢だったでしょうね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72