[スレッド全体]

[4211] Re3:お月様の話返信 削除
2007/11/15 (木) 19:28:36 孫武

▼> そして、この不思議を解き明かすのが、
> 今回のかぐやの役割なんです。
> 現在の学説では、月の誕生は、
> 「巨大衝突説(ジャイアント・インパクト説)」と言うのが有力視されています。
> これは、原始の地球に、火星ほどの大きな天体が衝突し、
> その時に宇宙へ飛び出した地球と衝突天体の破片が、
> 重力によって引き合い、合体して月になったと言う説です。
> 今回のかぐやの調査によっては、
> この説が証明されるデータが出てくるかも知れません。

 一昔はトンデモ説だったのですがね・・・コロンブスの卵

> > 宇宙の大きさを感じる今日この頃ですw。
> 例えば、私たちが住む銀河系には、
> 太陽のような恒星が2000億以上あると言われています。
> 更に宇宙全体には、同じ様な銀河が1000億以上あるとか。
> ですので、宇宙には太陽のような星が「1000億×2000億」もあるんですよねえ。
> ・・・って、1000億×2000億っていくつだ?(笑)
>
> 広大な宇宙には、太陽だけでそれだけ有るのですから、
> 全宇宙の中で、生命が誕生した星が地球だけかと考えれば・・・・
> まあ、そんな事は無いでしょうね。

 昔蛸今蛙・・・

> > > > 月計画の再浮上ですか・・・。月面基地もいつかできるのでしょうかね?
> > > 一応、去年や今年に発表された構想では、
> > > アメリカは、2020年までに月面基地の建設開始を、
> > > ロシアや日本は、2030年前後の月面基地建設を計画しています。
> > > 中国も、2020年頃から建設開始を考えているみたいです

 米中冷戦の戦場になるのかな?


[4228] Re4:お月様の話返信 削除
2007/11/17 (土) 14:34:56 徳翁導誉

> > 現在の学説では、月の誕生は、
> > 「巨大衝突説(ジャイアント・インパクト説)」と言うのが有力視されています。

>  一昔はトンデモ説だったのですがね・・・コロンブスの卵

「コロンブスの卵」と表現は、少し違うのでは?

コロンブスの卵と言うのは、
「誰にでも出来る事も、最初にするのは難しい」と言う意味ですから、
巨大衝突説が、トンデモ説といった扱いを受けていた以上、
「言われてみれば、誰にとっても自明の理」と言う事にならないでしょうし。

>  昔蛸今蛙・・・
「昔蛸今蛙」って何ですか?

> > > > > 月計画の再浮上ですか・・・。月面基地もいつかできるのでしょうかね?
> > > > 一応、去年や今年に発表された構想では、
> > > > アメリカは、2020年までに月面基地の建設開始を、
> > > > ロシアや日本は、2030年前後の月面基地建設を計画しています。
> > > > 中国も、2020年頃から建設開始を考えているみたいです

>  米中冷戦の戦場になるのかな?

そうなる可能性は十分にあるかと。
現在、WOWOWで放送中のアニメ「MOONLIGHT MILE」が、
ちょうど、そんな世界観で描かれてますね。


[4229] Re5:お月様の話返信 削除
2007/11/17 (土) 14:53:54 諸葛謹

> 「コロンブスの卵」と表現は、少し違うのでは?
ですね・・コペルニクス的転回とごっちゃとして覚えてました。
 半世紀前は社会主義の勝利が確定事項でしたが・・・・
> >  昔蛸今蛙・・・
> 「昔蛸今蛙」って何ですか?

半世紀程前ラジオ放送で蛸型の宇宙人が地球を攻めるお話が人気でした。
現在は蛙型の宇宙人が地球でドタバタを展開するお話が人気のようです。
> >  米中冷戦の戦場になるのかな?
> そうなる可能性は十分にあるかと。
> 現在、WOWOWで放送中のアニメ「MOONLIGHT MILE」が、
> ちょうど、そんな世界観で描かれてますね。

衛星放送つないでないので知らなかった・・・
その内衛星の打ち合いで勝敗が決まる人の死なない戦争に移行するのかな?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72