[スレッド全体]

[4497] Re4:仕様確認 その2返信 削除
2007/12/6 (木) 01:06:08 ヨブ

▼ セレストさん
> ▼ ヨブさん
> > セレストさんへ
> >
> > 帝国政治部・軍部の人に聞いてみると早いと思います。
> > ヒントは、12/05[水] 22:33 帝国軍が同盟領・アスターテ星系を攻め落としました

>
>  なるほど、アスターテに柴田勝家氏が駐留されていたのですね。
> 仕様としては入国禁止になると非禁止側の首都星に飛ばされるのでしょうか。


どうなんでしょうか・・私の経験でいうといままで食らった数々の処罰から推測ですが、

もし帝国領内で入国禁止になったらフェザーン行きまたはフェザーンが占領されている場合は、
反対側の勢力の首都に飛ばされます。説明書どおり
今回の場合は推測ですが・・帝国領内首都以外にいると思います。同盟から入国禁止を食らったのは、
帝国領内いる時ですから首都星系には飛ばされていないはずです。私の処罰経験ですが私がかつて総大主教やった時
同盟領内にいて帝国の入国禁止を食らいましたがフェザーンにも同盟首都にも飛ばされませんでした。


[4498] Re5:仕様確認 その2返信 削除
2007/12/6 (木) 06:45:49 柴田

▼ ヨブさん
> ▼ セレストさん
> > ▼ ヨブさん
> > > セレストさんへ
> > >
> > > 帝国政治部・軍部の人に聞いてみると早いと思います。
> > > ヒントは、12/05[水] 22:33 帝国軍が同盟領・アスターテ星系を攻め落としました

> >
> >  なるほど、アスターテに柴田勝家氏が駐留されていたのですね。
> > 仕様としては入国禁止になると非禁止側の首都星に飛ばされるのでしょうか。

>
> どうなんでしょうか・・私の経験でいうといままで食らった数々の処罰から推測ですが、
>
> もし帝国領内で入国禁止になったらフェザーン行きまたはフェザーンが占領されている場合は、
> 反対側の勢力の首都に飛ばされます。説明書どおり
> 今回の場合は推測ですが・・帝国領内首都以外にいると思います。同盟から入国禁止を食らったのは、
> 帝国領内いる時ですから首都星系には飛ばされていないはずです。私の処罰経験ですが私がかつて総大主教やった時
> 同盟領内にいて帝国の入国禁止を食らいましたがフェザーンにも同盟首都にも飛ばされませんでした。

なんか私の話題になっているので
同盟から入国禁止になりましたが帝国領にいたので首都にはとばされませんでした


[4505] Re6:仕様確認 その2返信 削除
2007/12/6 (木) 19:07:34 徳翁導誉

簡単に書いてみますと、こんな感じです。

帝国側が入国禁止処分
    → 商人が帝国領に居たら
         → 自治領が存続すればフェザーンへ追放
         → 自治領が滅んでいたら同盟首都へ追放
    → 商人が自治領や同盟領に居たら
         → 商人は駐留している星系のまま

帝国軍が同盟領や自治領を占領
    → 入国禁止の有無に関わらず、商人はその星系に残留
    → 同盟の政治家は同盟首都へ強制帰還


[4514] バグ報告と質問です。返信 削除
2007/12/6 (木) 21:53:17 セレスト

> 帝国側が入国禁止処分
>     → 商人が帝国領に居たら
>          → 自治領が存続すればフェザーンへ追放
>          → 自治領が滅んでいたら同盟首都へ追放
>     → 商人が自治領や同盟領に居たら
>          → 商人は駐留している星系のまま


 なるほど、ありがとうございます。
ところで、ルール的に入国禁止による強制移動や私財没収による資源投下を
処罰的でない意図で使うのは問題はあるのでしょうか?資源を卸すのに商人は
行動力を使うので、行動力を節約する為に私財没収してもらうor手伝う。
(卸し対価と金銭没収分を補償する)といった方法が思い浮かびました。

毎期使用されてプレイヤー間で問題になるのですが、宇宙艦隊司令長官交代連続攻撃の
管理人さんの見解を伺いたいです。仕様上可能なので、合ルールだと思われるのですが
ルール明記がないのでプレイヤーによって見解が分かれ、説明が困難です。

あと、本日見つけたバグ報告なのですが行動力100の状態で兵站輜重総監
(任命行動力20)の任命を行ったところ、実際には10しか消費されませんでした。


[4533] Re:バグ報告と質問です。返信 削除
2007/12/8 (土) 12:54:41 徳翁導誉

> ところで、ルール的に入国禁止による強制移動や私財没収による資源投下を
> 処罰的でない意図で使うのは問題はあるのでしょうか?資源を卸すのに商人は
> 行動力を使うので、行動力を節約する為に私財没収してもらうor手伝う。
> (卸し対価と金銭没収分を補償する)といった方法が思い浮かびました。

まあ一応、明確に禁止はしていませんので、
今の所は取り敢えず、不問に付される行為かと。
確かに行動力は節約されますが、手順が面倒そうですし、
そこまで実行される事も無いでしょうしね。

ただ、「問題あり」と捉えるプレイヤーが多いようでしたら、
そう言った場合は、禁止にする事もあるでしょうし、
その対策として、入国禁止や私財没収を行う際に、
行動力消費を必要とするように変更するかも知れません。


> 毎期使用されてプレイヤー間で問題になるのですが、宇宙艦隊司令長官交代連続攻撃の
> 管理人さんの見解を伺いたいです。仕様上可能なので、合ルールだと思われるのですが
> ルール明記がないのでプレイヤーによって見解が分かれ、説明が困難です。

以前、同様の事が問題提起された時に、
  長官交代による連続攻撃はOK、
  ただし長官任命に制限を加える為、1回の任命につき行動力20を消費
と言う事に落ち着いたと記憶しています。

ただ確かに、連続攻撃の効果を考えたならば、
行動力20で宇宙艦隊司令官職を交代できるのは、簡単すぎるかも知れませんね。
次回からは行動力50消費、もしくは思い切って行動力100消費くらいにしても良いのかも?
問題ありと捉える方が多いようでしたら、次回からの変更も考えないでもありませんが、
取り敢えず現状では、以前の話し合いで決まった事ですので、
「長官交代による連続攻撃はOK」と言う認識で構いません。


> あと、本日見つけたバグ報告なのですが行動力100の状態で兵站輜重総監
> (任命行動力20)の任命を行ったところ、実際には10しか消費されませんでした。

兵站輜重総監の任命に必要な行動力は、「10」であっていたと思いますよ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72