[▲前のスレッド]

[5515] 米国削除要請返信 削除
2008/2/22 (金) 19:44:35 キューバ

米国が無挨拶です。
削除を御願いいたします


[5521] 冷戦戦場返信 削除
2008/2/23 (土) 00:55:07 神風

冷戦戦場の米国です、よろしくお願いします。


[5528] Re:冷戦戦場返信 削除
2008/2/23 (土) 15:36:57 徳翁導誉

所信表明の有無以前に、
「アメリカ」「ソ連」「イスラエル」「ポルトガル」と多重登録してますね。
削除しておきました。
再度繰り返すようであれば、登録禁止対象とします。

それと、キューバさんが勘違いされているみたいですが、
今回登録したアメリカが、神風さんと言う訳では無いですよ。
戦場名が書かれていなかったので、その補足説明という事です。


[5531] Re2:冷戦戦場返信 削除
2008/2/23 (土) 16:58:20 キューバ

▼ 徳翁導誉さん
> 所信表明の有無以前に、
> 「アメリカ」「ソ連」「イスラエル」「ポルトガル」と多重登録してますね。
> 削除しておきました。
> 再度繰り返すようであれば、登録禁止対象とします。
>
> それと、キューバさんが勘違いされているみたいですが、
> 今回登録したアメリカが、神風さんと言う訳では無いですよ。
> 戦場名が書かれていなかったので、その補足説明という事です。


そうでしたか
ありでした。
神風さん、すいません


[5559] Re3:冷戦戦場返信 削除
2008/2/24 (日) 16:59:18 神風

言葉足らずでしたね、すいませんでした。


[5574] Re:米国削除要請返信 削除
2008/2/26 (火) 11:33:53 D

▼ キューバさん
> 米国が無挨拶です。
> 削除を御願いいたします


冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。


[5587] 超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/27 (水) 20:59:02 徳翁導誉

> 冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
> 冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
> そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。

う〜ん、難しい所ですねえ。
WW2系で最も負担が掛かるのが、冷戦戦場の超大国プレイである以上、
本当に掛け持ちが可能か、ちょっと分からないですが、
だからこそ、質の高いプレイヤーを求めるのであれば、
この戦場に限り、撤廃してみるのも良いですし・・・・

「掛け持ちも可能」って方は、どれくらい居ますかねえ?
その反応を見て、決めてみたいと思います。


[5598] Re:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 02:03:08 高田

▼ 徳翁導誉さん
> > 冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
> > 冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
> > そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。

> う〜ん、難しい所ですねえ。
> WW2系で最も負担が掛かるのが、冷戦戦場の超大国プレイである以上、
> 本当に掛け持ちが可能か、ちょっと分からないですが、
> だからこそ、質の高いプレイヤーを求めるのであれば、
> この戦場に限り、撤廃してみるのも良いですし・・・・
>
> 「掛け持ちも可能」って方は、どれくらい居ますかねえ?
> その反応を見て、決めてみたいと思います。


一つ自白します。私が自由主義盟主だったとき・・某戦場で大国を登録してました。
最初はイギリスがシステム問題でだめになり勢いに乗ってアメリカに登録してしました。
すいません大変申し訳ない。冷戦でも大国兼任が禁止だと思いませんでした。
3.他戦場であっても、同時に複数の大国(色付き国)プレイは禁止を見忘れてました。

それを踏まえて言わさせていただくます。

経験的に言うと掛け持ちは精神的に強い方なら可能かと思います。あの時は某戦場で大国しつつ
2箇所戦場で小国 銀凡で最高評議会議長やりつつ自由主義盟主やったのですが精神的耐えれるなら
やれると思います。ただここ最近各所で参加者が減少気味で各戦場でもちらほら参加者募集があります。
それを考えると国の数を調整した方がいいと思います。

たぶん国数調整は反対意見が出るかもしれませんが、ここ最近戦術パターンとして未統治又は無政府で
荒らしが入る可能性があるから併合するや大国の場合は分割統治するなどのかつてはありえないことも起きてます。
私的には荒らしが入る可能性があるから併合という戦術にとてもつまらないので国数の調整も提案します。

私としてはの意見は、@別戦場大国兼務可能に賛成 A無意味な併合減少させる為国数の調整です。


[5600] Re:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 14:13:12 神樂

単純な理由ではありますが、最近超大国の登録が送れ、
ゲーム開始時に、どちらかの陣営が不利になっていたりします。
それと、長期に渡り不在ですと、荒らしに近い登録者も現れますし…

なので、冷戦戦場の特殊性から解除しても良いと思いますし、
同時に超大国の登録による制限というか、
盟主2ヶ国が登録されるまでスタートしないようにしてはどうでしょうか?
前回も今回も、開始一週間経って未だに不在だったりしますし…


[5604] Re2:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 20:41:50 曹良

私も自由主義陣営盟主をやったことがありますが、精神的不安などはかなりの物です。
家に帰って戦場を見ているといつの間にか信用してた国家が、滅亡したり、リアルタイムで参戦してた時に信用してた国家が滅亡してしまったり。
また寝る時には、「皆大丈夫だろうか・・・?」と思ったり、いつ誰に裏切られるか・・・と内心疑心暗鬼になるくらいでした。
あの戦場では、幸いにも仲間達の助けなどで精神的に耐え切って勝利しましたが1週間が1ヶ月並の長さに感じました。

この負担を考えると、やれる人ならバンバンとやれるようにするべきと思います。
ですので、他戦場との兼任は可能にする意見に賛成です。


[5606] Re3:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 21:33:03 ふレイ

▼ 曹良さん
> 私も自由主義陣営盟主をやったことがありますが、精神的不安などはかなりの物です。
> 家に帰って戦場を見ているといつの間にか信用してた国家が、滅亡したり、リアルタイムで参戦してた時に信用してた国家が滅亡してしまったり。
> また寝る時には、「皆大丈夫だろうか・・・?」と思ったり、いつ誰に裏切られるか・・・と内心疑心暗鬼になるくらいでした。
> あの戦場では、幸いにも仲間達の助けなどで精神的に耐え切って勝利しましたが1週間が1ヶ月並の長さに感じました。
>
> この負担を考えると、やれる人ならバンバンとやれるようにするべきと思います。
> ですので、他戦場との兼任は可能にする意見に賛成です。


私も経験があります。
米国って重過ぎますよね・・・
国力はソ連に劣るしユーラシアまで一本の道しかないし・・・
あれは厳しいです


[5613] 超大国だけ大国同時登録を解禁返信 削除
2008/3/1 (土) 11:06:13 徳翁導誉

それでは試しに、この冷戦戦場の超大国に限り、
大国の同時登録を解禁する事とします。
具体的に言えば、「超大国は大国と見なさない」と言う事ですね。
この解禁が常態化するかどうかは、様子を見てからとなります。

> 盟主2ヶ国が登録されるまでスタートしないようにしてはどうでしょうか?
これは既に実装済みで、次回から適用されます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72