[スレッド全体]

[5515] 米国削除要請返信 削除
2008/2/22 (金) 19:44:35 キューバ

米国が無挨拶です。
削除を御願いいたします


[5574] Re:米国削除要請返信 削除
2008/2/26 (火) 11:33:53 D

▼ キューバさん
> 米国が無挨拶です。
> 削除を御願いいたします


冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。


[5587] 超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/27 (水) 20:59:02 徳翁導誉

> 冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
> 冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
> そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。

う〜ん、難しい所ですねえ。
WW2系で最も負担が掛かるのが、冷戦戦場の超大国プレイである以上、
本当に掛け持ちが可能か、ちょっと分からないですが、
だからこそ、質の高いプレイヤーを求めるのであれば、
この戦場に限り、撤廃してみるのも良いですし・・・・

「掛け持ちも可能」って方は、どれくらい居ますかねえ?
その反応を見て、決めてみたいと思います。


[5598] Re:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 02:03:08 高田

▼ 徳翁導誉さん
> > 冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
> > 冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
> > そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。

> う〜ん、難しい所ですねえ。
> WW2系で最も負担が掛かるのが、冷戦戦場の超大国プレイである以上、
> 本当に掛け持ちが可能か、ちょっと分からないですが、
> だからこそ、質の高いプレイヤーを求めるのであれば、
> この戦場に限り、撤廃してみるのも良いですし・・・・
>
> 「掛け持ちも可能」って方は、どれくらい居ますかねえ?
> その反応を見て、決めてみたいと思います。


一つ自白します。私が自由主義盟主だったとき・・某戦場で大国を登録してました。
最初はイギリスがシステム問題でだめになり勢いに乗ってアメリカに登録してしました。
すいません大変申し訳ない。冷戦でも大国兼任が禁止だと思いませんでした。
3.他戦場であっても、同時に複数の大国(色付き国)プレイは禁止を見忘れてました。

それを踏まえて言わさせていただくます。

経験的に言うと掛け持ちは精神的に強い方なら可能かと思います。あの時は某戦場で大国しつつ
2箇所戦場で小国 銀凡で最高評議会議長やりつつ自由主義盟主やったのですが精神的耐えれるなら
やれると思います。ただここ最近各所で参加者が減少気味で各戦場でもちらほら参加者募集があります。
それを考えると国の数を調整した方がいいと思います。

たぶん国数調整は反対意見が出るかもしれませんが、ここ最近戦術パターンとして未統治又は無政府で
荒らしが入る可能性があるから併合するや大国の場合は分割統治するなどのかつてはありえないことも起きてます。
私的には荒らしが入る可能性があるから併合という戦術にとてもつまらないので国数の調整も提案します。

私としてはの意見は、@別戦場大国兼務可能に賛成 A無意味な併合減少させる為国数の調整です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72