[スレッド全体]

[5515] 米国削除要請返信 削除
2008/2/22 (金) 19:44:35 キューバ

米国が無挨拶です。
削除を御願いいたします


[5574] Re:米国削除要請返信 削除
2008/2/26 (火) 11:33:53 D

▼ キューバさん
> 米国が無挨拶です。
> 削除を御願いいたします


冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。


[5587] 超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/27 (水) 20:59:02 徳翁導誉

> 冷戦に関しては、例外として他戦場との大国の重複を認めてはいかがでしょうか?
> 冷戦の大国は、他戦場とは違ってベテランである必要がありますが、
> そのベテランは他戦場で大国を担当している場合が多いと思います。

う〜ん、難しい所ですねえ。
WW2系で最も負担が掛かるのが、冷戦戦場の超大国プレイである以上、
本当に掛け持ちが可能か、ちょっと分からないですが、
だからこそ、質の高いプレイヤーを求めるのであれば、
この戦場に限り、撤廃してみるのも良いですし・・・・

「掛け持ちも可能」って方は、どれくらい居ますかねえ?
その反応を見て、決めてみたいと思います。


[5600] Re:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 14:13:12 神樂

単純な理由ではありますが、最近超大国の登録が送れ、
ゲーム開始時に、どちらかの陣営が不利になっていたりします。
それと、長期に渡り不在ですと、荒らしに近い登録者も現れますし…

なので、冷戦戦場の特殊性から解除しても良いと思いますし、
同時に超大国の登録による制限というか、
盟主2ヶ国が登録されるまでスタートしないようにしてはどうでしょうか?
前回も今回も、開始一週間経って未だに不在だったりしますし…


[5604] Re2:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 20:41:50 曹良

私も自由主義陣営盟主をやったことがありますが、精神的不安などはかなりの物です。
家に帰って戦場を見ているといつの間にか信用してた国家が、滅亡したり、リアルタイムで参戦してた時に信用してた国家が滅亡してしまったり。
また寝る時には、「皆大丈夫だろうか・・・?」と思ったり、いつ誰に裏切られるか・・・と内心疑心暗鬼になるくらいでした。
あの戦場では、幸いにも仲間達の助けなどで精神的に耐え切って勝利しましたが1週間が1ヶ月並の長さに感じました。

この負担を考えると、やれる人ならバンバンとやれるようにするべきと思います。
ですので、他戦場との兼任は可能にする意見に賛成です。


[5606] Re3:超大国の登録に関して返信 削除
2008/2/28 (木) 21:33:03 ふレイ

▼ 曹良さん
> 私も自由主義陣営盟主をやったことがありますが、精神的不安などはかなりの物です。
> 家に帰って戦場を見ているといつの間にか信用してた国家が、滅亡したり、リアルタイムで参戦してた時に信用してた国家が滅亡してしまったり。
> また寝る時には、「皆大丈夫だろうか・・・?」と思ったり、いつ誰に裏切られるか・・・と内心疑心暗鬼になるくらいでした。
> あの戦場では、幸いにも仲間達の助けなどで精神的に耐え切って勝利しましたが1週間が1ヶ月並の長さに感じました。
>
> この負担を考えると、やれる人ならバンバンとやれるようにするべきと思います。
> ですので、他戦場との兼任は可能にする意見に賛成です。


私も経験があります。
米国って重過ぎますよね・・・
国力はソ連に劣るしユーラシアまで一本の道しかないし・・・
あれは厳しいです

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72