[スレッド全体]

[5765] まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 16:25:59 徳翁導誉

> > WW2Online系のゲームではありますが、
> > 「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
> > 大国の多重縛りを排除しました。

> ここも超大国は大国に含まれず、超大国の両国が参戦後
> ゲーム開始ですか?

直近に、そう書いたつもりなのですけど?
ゲーム開始に関しては、超大国が揃えばですね。
まあこの辺も、説明ページに書いてありますが。


> 本来日本海になっているべき所の表記が、小笠原海域となっています。
> 日本の南側にも同じ名前の海域があり、紛らわしいことになっています…。

え〜と、ずっとログイン状態でしたでしょうか?
書き込み時間を見る限りでは、
その時点では既に修正済みとなっていたはずです。
次にページを開いた時には、修正されていると思いますよ。


> > あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
> > http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
> > 気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
> > 続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。

> 自分、殆ど書けませんが、何人かは書いてみます。

え〜と、自分から振って於いて何なんですが、
米ソとの絡みや、キューバ危機の頃の行動も絡めながら、
たった4行で略歴を書くのは、やはり難しそうですね・・・・

> それと、共産国(自由主義国)になったら、元首の顔が変わるとかってあるんでしょうか?
> リビアのカダフィ大佐とか、カンボジアのポル・ポトとかの例もありますし。

指導者の変更は一切用意されていません。


> 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

書き忘れていましたが、
どの勢力下にもない海域を領有するのを、
「海軍制海」から「海軍移動」に変更しました。
「海軍制海」は、敵海軍と戦う時にだけ使用する事となります。

まあ、イメージとしては「海上封鎖」ですね。
そして、海上封鎖した海域から全ユニットを移動させると、
もとの「公海状態」に戻ります。


[5766] Re:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 16:55:07

▼ 徳翁導誉さん
> > 本来日本海になっているべき所の表記が、小笠原海域となっています。
> > 日本の南側にも同じ名前の海域があり、紛らわしいことになっています…。

> え〜と、ずっとログイン状態でしたでしょうか?
> 書き込み時間を見る限りでは、
> その時点では既に修正済みとなっていたはずです。
> 次にページを開いた時には、修正されていると思いますよ。

あ、なってます。失礼しました。ありがとうございます。


[5767] Re:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 17:12:23 ルーキウス


> > 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> > 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> > 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> > 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> > 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> > 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> > 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> > 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> > 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

> 書き忘れていましたが、
> どの勢力下にもない海域を領有するのを、
> 「海軍制海」から「海軍移動」に変更しました。
> 「海軍制海」は、敵海軍と戦う時にだけ使用する事となります。
>
> まあ、イメージとしては「海上封鎖」ですね。
> そして、海上封鎖した海域から全ユニットを移動させると、
> もとの「公海状態」に戻ります。


有り難うございます。
私のほしかった制度です。


それにしても、国が多くてアメリカでやっていると大変です。


[5768] Re2:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 21:02:09 ジーザス

さっそく気になった点があったので報告しておきます。

説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。

もし私の間違いであれば本当に申し訳ないです。



[5769] Re3:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 21:32:35 にかがり

▼ ジーザスさん
> さっそく気になった点があったので報告しておきます。
>
> 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。
>
> もし私の間違いであれば本当に申し訳ないです。
>


[5770] Re3:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/15 (土) 21:33:57 こがかりにかし

▼ ジーザスさん
> さっそく気になった点があったので報告しておきます。
>
> 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。
>
> もし私の間違いであれば本当に申し訳ないです。

 首都より有名だからでは?
冷戦の第一回でもモロッコ担当の人がネタに使ってましたし・・・


[5775] Re4:まとめレス&書き忘れを追加返信 削除
2008/3/16 (日) 09:39:41 ジーザス

▼ こがかりにかしさん
>  首都より有名だからでは?
> 冷戦の第一回でもモロッコ担当の人がネタに使ってましたし・・・


地名が違うだけで内容は同じという事ですね。
こがかりにかしさん、回答ありがとうございました。

それはそうと担当するサウード国王を
調べようと思い検索かけましたがwikiですら
ほとんど情報が無いみたいです。。。

サウード国王(1953年-1964年)
第二代・サウジアラビア国王。サウジアラビア王としては初代。
初代サウード国王の次男として亡命先のクウェートで生まれる。
兄のトルキが1919年に早世したため1933年に王太子に任命される。
18歳よりアラブ各地の戦闘に参加し父のヒジャーズ王国出兵時には名代としてリャドを統治した。
父サウードの逝去に伴い1953年に即位。健康不良により1964年にファイサルに譲位。1969年に療養先のアテネにて死去。

情報が余りにも少ないのでほぼ丸写しになってしまいましたが。。。

では失礼します。


[5773] 質問です返信 削除
2008/3/15 (土) 22:12:30 ルーキウス


> > 1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
> > 2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
> > 3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
> > 4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
> > 5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
> > 6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
> > 7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
> > 8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
> > 9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

> 書き忘れていましたが、
> どの勢力下にもない海域を領有するのを、
> 「海軍制海」から「海軍移動」に変更しました。
> 「海軍制海」は、敵海軍と戦う時にだけ使用する事となります。
>
> まあ、イメージとしては「海上封鎖」ですね。
> そして、海上封鎖した海域から全ユニットを移動させると、
> もとの「公海状態」に戻ります。


海域に海軍があれば、公海でも輸送できますか?
公海にいる敵海軍は分かりますか?

また、同じ陣営の国を飛び越えて攻撃はできないのでしょうか?
できないとあまり意味がない気がします。

あと、生産直後は行動できないですよね。

戦場が忙しすぎて大変なので、
手短ですいません。


[5778] 別件ですが質問です。返信 削除
2008/3/16 (日) 14:41:08 アルゼンチンの中の人

フォークランド諸島はアルゼンチンが領有したら本国扱いになるのでしょうか?
ルール内には特に記述が見当たりませんでしたが、フォークランドに本国が存在するとすれば南米のいずれかの国になると思うのですが…。
それともフォークランド諸島には本国が存在しないのですか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72