[スレッド全体]

[5761] 赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/15 (土) 11:42:39 徳翁導誉

WW2Online系のゲームではありますが、
「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
大国の多重縛りを排除しました。
まあ、陣営対決なのでゲーム性も違いますしね。

と言う事で、赤い嵐オンラインに於ける冷戦戦場からの変更点は以下の通りです。

1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

詳細に関しては、当該の説明ページを見て下さい。
それと、あまりにマップが大きすぎるので、
(とは言え、これでも当初よりは削ったんですが)
「30ターンで終了」などのターン数制限も必要かも?

あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。


[5764] 1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/15 (土) 15:32:32 プロイセン

▼ 徳翁導誉さん
> あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
> http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
> 気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
> 続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。


自分、殆ど書けませんが、何人かは書いてみます。

フランコ総統(1939〜1975)
スペインの独裁者。
1938年にスペイン内乱に勝利し、国家元首に。
ファシズムだったものの第2次世界大戦は中立を堅持。
戦後も最後のファシズム国家の元首として国政を行っている。
1975年に死去。

ド・ゴール大統領(1959〜1969)
初代・フランス共和国第5共和制大統領。
1958年に大統領に就任する。
「第3極としてのフランス」を主張し、NATOから脱退。
1960年には原爆実験に成功し、3番目の核保有国にする。
自由フランス時代、強権的な姿勢の為、ルーズベルトからは嫌われていた。

間違い、お気づきの点ありましたら、直してください。
それと、共産国(自由主義国)になったら、元首の顔が変わるとかってあるんでしょうか?
リビアのカダフィ大佐とか、カンボジアのポル・ポトとかの例もありますし。


[5774] Re:1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/15 (土) 22:42:13 NKR

プロイセン殿が略伝を書かれたようなので
自分も個人的に好きなポルトガルを。

サラザール博士
ポルトガル首相及び第13代大統領。(1932年 - 1968年)
「エスタド・ノヴォ」すなわち新国家体制と呼ばれる
国民連合党によるファシズム独裁体制を作り上げ、
強い国民の支持をもとに社会の安定を目指した。
秘密警察により反体制派・共産主義者を弾圧。

なかなかうまくいきませんね・・。




[5776] Re2:1人位は自分でも略伝を書いてみた@返信 削除
2008/3/16 (日) 10:44:39 金カスタム

金カスタム将軍
北朝鮮2代目総書記。(1921年 - 1996年)
北朝鮮が滅びるまで独裁をすると宣言した男。
しかし、金正日による軍事デモで射殺された。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72