[スレッド全体]

[5761] 赤い嵐オンラインを新設返信 削除
2008/3/15 (土) 11:42:39 徳翁導誉

WW2Online系のゲームではありますが、
「赤い嵐オンライン」という名で別系統にする事により、
大国の多重縛りを排除しました。
まあ、陣営対決なのでゲーム性も違いますしね。

と言う事で、赤い嵐オンラインに於ける冷戦戦場からの変更点は以下の通りです。

1.首都だけでなく、本国でも生産力が2倍に。
2.中立の勝利を廃止し、自由側か共産側が一方の2倍になれば勝利。
3.完全行動制を導入し、行動したユニットは全て行動済みに。
4.陸軍、海軍、空軍の移動時は、一気に複数エリアを移動可能に。
5.水爆の射程を延ばし、威力は距離に依存。
6.陣営発言に参加するには、超大国の許可が必要。
7.空軍による生産爆撃を追加し、水爆同様、生産率ダウンが可能に。
8.戦争時に掛かる行動消費を多少変更。
9.海軍による海上輸送を追加し、陸軍・空軍・水爆を輸送可能に。

詳細に関しては、当該の説明ページを見て下さい。
それと、あまりにマップが大きすぎるので、
(とは言え、これでも当初よりは削ったんですが)
「30ターンで終了」などのターン数制限も必要かも?

あと、指導者略伝は・・・後ろから書いていって、途中で力尽きました。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/red_storm/ryakuden.html
気が向いたら続きを書くかも知れませんし、書かないかも知れません。
続きを書いて下さる方がいれば、お任せしても良いですし(笑)。


[5777] 赤い嵐オンライン公式発言について返信 削除
2008/3/16 (日) 11:03:50 矢羽雅朝

内密通信のところではきちんと公式発言が表示されるのですが、
地図の上部分の公式発言が2008/3/16(日) 00:00:43を最後に、
公式発言が反映されていません。
修正お願いいたします。

それと陸軍移動時に説明では
平地では1、高地では2の移動負荷が掛かり
となっていますが、実際にはどちらの場合も3消費されるように出ています。
私は未だ軍を移動させていないので実際にどう消費されているのかは分りませんが、
ここの説明をお願いしたいです。(もし、私の説明の読み違いであるならすいません。)


[5779] 占領すると本国になる返信 削除
2008/3/16 (日) 17:42:42 金カスタム

ドイツや朝鮮は統一すると本国扱いになる領地がありますよね
しかし、南北のベトナムは本国扱いにならないのでしょうか?
説明書にも載っていません。
教えてください。


[5780] Re:占領すると本国になる返信 削除
2008/3/16 (日) 17:49:28 ルーキウス

▼ 金カスタムさん
> ドイツや朝鮮は統一すると本国扱いになる領地がありますよね
> しかし、南北のベトナムは本国扱いにならないのでしょうか?
> 説明書にも載っていません。
> 教えてください。


載っていますよ
ベトナム民族 ハノイ・サイゴン
と書いてあります。


[5787] Re2:占領すると本国になる返信 削除
2008/3/16 (日) 20:15:27 金カスタム

細かいことなのですが
アラブ民族の
エジプトだけが国名となっています。
ここはカイロじゃないですかね?
細かいことを言ってすいません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72