| ▼ レーニンさん
> フランス勝利を称えます。
どうも祝辞ありがとうございます。
ところで集団ディプロをプレイし続けてきた中で
いくつか気になった点があります。
@ゲームの進行速度
率直に申し上げますと一番きつかったこととしては
ゲームを終結させるまでに多大な時間がかかったことです。
現行のルールですとゲーム内の1年が経過するのに1ヶ月かかってしまう訳ですが
序盤はともかく終盤となるとやることもあまり無くなってくるので
手持ち無沙汰になってしまいます。
それもあって一時期はリタイアすることも頭によぎったことがあります。
加えてゲーム開始時のプレイヤーのほとんどが去っていることも考えますと
例えば現在の更新期限制にコミット制を併用し、
存続国の全てがコミットした時点でターンを更新することができる、
コミットが揃わない場合は更新期限にターン更新
といった具合に変更した方が良いのではないかと考えています。
また、上記と同様の理由なのですが撤退や調整が無い場合に
その分の日数を交渉期間に加算すると言う処理も不要と思います。
ちなみに補足ですが個人戦の方は逆に更新期限を設けた方が
機能するように思われます。
A滅亡国家への登録
プレイ中に散見されたことなのですが、何故か既に滅亡した国家に
プレイヤーが新規登録されています。
ゲームの性質上、敗者復活と言うことは有り得ないのですが
それを知らずに登録し、登録してみたら既に滅亡していて
やれることがないとなると失望感も大きいと思います。
そのため、滅亡国については登録対象から外すべきだと考えています。
B停戦合意の手続き
ルール上は停戦合意に参加する国の拠点数が23都市以上あれば
停戦合意が可能となっているのですが、
これもプレイヤー側で処理できるようにした方がより簡便になると思います。
と言った具合で半ば欠点をあげつらった格好となって恐縮なのですが、
国内会議で方針を論議し元首・外交官が交渉していくと言うコンセプトは素晴らしいもの
(特に元首若しくは外交官の一人が不在となってもゲームを進行させることが可能であること)
なので上記の点を改善するとより面白いゲームとなると思います。 |
|