[スレッド全体]

[5826] 赤い嵐オンライン関連・一括レス返信 削除
2008/3/18 (火) 23:18:11 徳翁導誉

別々にスレッドが伸びると、こちらも大変なので、
赤い嵐オンライン関連の記事を、ここで一括にレスします。

> 細かいことなのですが
> アラブ民族の
> エジプトだけが国名となっています。

直しておきました。


> 先に皆さんが書かれたゴールの親父、フランコ、博士の三人を少し修正。
> それ+スカンジナヴィア三ヶ国代表を作ってみました。

おお、凄いですね。
このまま、略伝に貼っちゃいましょうか?(笑)

> フィンランドは大統領制で、首相の権限強化は近年の事みたいなので、
> 代表をケッコネンで作ってみました(ケッコネンの方が有名ですし)

そう言われてみれば、フィンランドは王制ではないですよねえ。
他の北欧諸国と同じく、首相で調べてました。
後日、時間がある時にでも直しておきます。

> ゲルハッセン首相 ( Einar Gerhardsen )
>   ただ、名前は「ゲルハルドセン」の方が正しい気がします。
>   大使館サイトでも「ゲルハルドセン」になってました。

「ゲルハッセン」って言うのは英語読みなのかな?
確かに「ゲルハルドセン」の方が、現地語読みに近そうですし、
こちらの方も、後日直しておきます。


> 参加人数に枠を作ると言うのはどうでしょうか?
> 今回の赤い嵐だと92ヶ国(くらいでしょうか)ある訳ですが
> そのうちの40ヶ国くらい埋まったら、そこで登録を締め切って
> ゲーム開始とします。

それも考えた事はあるんですが、
大国が空白のままだったり、
大国のプレイヤーが途中で抜けたりすると、
興ざめになってしまう面もあるんですよねえ・・・・


> > 練度も設けようかと考えましたが、今回は見合わせました。
> 練度ですか、別にいらないかと。
> ややこしくなりすぎますので。

ただ、練度みたいな項目を設けておかないと、
全軍を解体して行動力を貯めようとしたり、
それが裏目に出て、あっさりと滅んだりって事があるんですよね。
そんなリスキーな政策を採る国家なんて、実際には有り得ませんし、
軍隊を維持する事にメリットを生じさせるためには、
こう言った方法を導入するしかないであろうと言うのも事実かと思います。

> > 「○○諸島」は沖縄を除き、全て本国なしにしておきました。
> ハワイも本国扱いかと

そう言えば、そうですね(笑)。
実は最初の設定では、ハワイとアラスカは非本国扱いでした。
ただ冷戦の頃には、それら2つは州に昇格してましたので、
途中で本国扱いに変更した次第です。

> 副盟主制度
もしも入れるとすれば、副盟主の導入よりも、
超大国の複数人プレイになると思います。

> 首都・本土陥落による屈服
本国を落とされても、抵抗を続けた国はありますので、
そう言ったモノを入れる考えはありません。
全領土を失っても、亡命政府として残す事も一案にはありますし。
(盟主が本国を取り戻せば、復活可)

> ウィーンもドイツ民族にしてほしいです。
う〜ん、考えておきます。

> 陣営加盟国の攻撃を超大国が禁止できるようにしてほしいです。
> 国が多すぎて陣営の暴走国家が出てくると対処のしようがありません。

陣営に所属する国家も主権国家です。
そう言った縛りを作る考えは全くありません。


> > 今現状 最初の挨拶(発言)を済ませてない違反国家があるようです。
> > 一度確認お願いします。

> 現時点での挨拶を済ませていない違反国家は
> 2008/3/18(火) 14:31:08 アイルランドで新たな国家元首が誕生しました
> 2008/3/17(月) 17:49:39 イラクで新たな国家元首が誕生しました
> 2008/3/17(月) 17:35:23 リビアで新たな国家元首が誕生しました
> 2008/3/15(土) 22:32:01 ブルガリアで新たな国家元首が誕生しました (注)
> 但し、(注)としているブルガリア政府は、共産陣営発言は確認できているそうです。

取り敢えず、挨拶するように促してもらえませんか?
あの項目だけ、「〜して下さい」と緩い口調になっているのも、
それを即削除の要因としては見ていない為です。
それでも返答が無いようでしたら、削除の対象にしたいと思います。


> いいまでWW系違反し登録禁止(解除者は含まない)になったプレーヤーは、
> 今回の赤い嵐オンライン・キューバ危機でも規制がかかっているのでしょうか?

漏れている人もいるかも知れませんが、
基本的には、同様に規制は掛かっています。
と言うか、プログラムをそのまま流用したので、
その辺のリストは特に弄っていません。


> アイスランドが所信表明を行わないばかりか、
> 参加早々それまでの発言もなく中立陣営に移動しました。
> このような重大な問題を避けるためにも、
> 比較的軽微な問題ですが管理人様のご意見・ご対処をお願いしたいと思います。

取り敢えず、ゲーム内での陣営移動は、
プレイヤーの意志に任されています。
登録後、10時間の陣営変更が認められない仕様がある以上、
それを越えれば、プレイヤーの自由であると考えています。
もし、これを問題と考えるプレイヤーが多いようでしたら、
10時間と言う縛りを、より長く延ばす事も可能です。


> 人数が多くなった為、1日置くだけで通信量が物凄い勢いになります。
> 「個別通信のみ」「公式発言のみ」等のソートが出来るだけでも、
> 大分閲覧・返信しやすくなると思います。

既にゲームが始まり、通信データは一括で保存されているので、
今から分ける事は出来ませんが、
「通信文」「公式発言」「陣営発言」という選択表示は、
行えるようにしたいと思います。
ただ、いつ対応できるかは不明ですけど・・・・


>  赤い嵐オンライン戦場のルーマニアです。
>  大変申し訳ありません。小国とはいえ、あまりにも密書の多さと状況の急激な
> 変化に外交処理が追いつくことができず、現実に支障が出始めております。
>  大変申し訳ありませんが、削除を御願い出来ましたら幸いです。

取り敢えず削除しておきましたが、
別に、そこまでパーフェクトなプレイを求めなくても良いようには思います。
個々人が自分のペースで遊べば良い訳ですし、
そう言ったプレイ・スタイルを咎める人も居ないと思いますよ。


[5828] Re:赤い嵐オンライン関連・一括レス エラー報告付き返信 削除
2008/3/18 (火) 23:36:07 ルーキウス

> > 副盟主制度
> もしも入れるとすれば、副盟主の導入よりも、
> 超大国の複数人プレイになると思います。

良いような悪いような。
盟主の個性が出にくくなるので

> > 首都・本土陥落による屈服
> 本国を落とされても、抵抗を続けた国はありますので、
> そう言ったモノを入れる考えはありません。
> 全領土を失っても、亡命政府として残す事も一案にはありますし。
> (盟主が本国を取り戻せば、復活可)

なかなか面白いですけど、
国数が減らないと後半も忙しいですねえ。
戦争でせっぱ詰まっているときに、
亡命政府から要請が来たりするのはしんどいので。

> > ウィーンもドイツ民族にしてほしいです。
> う〜ん、考えておきます。

ぜひお願いしたいです。
アラブも広いですし。

> > 陣営加盟国の攻撃を超大国が禁止できるようにしてほしいです。
> > 国が多すぎて陣営の暴走国家が出てくると対処のしようがありません。

> 陣営に所属する国家も主権国家です。
> そう言った縛りを作る考えは全くありません。

ある程度の縛りがないと陣営の荒らしに対処しにくいんですけど。
何とかなりませんか。


> > いいまでWW系違反し登録禁止(解除者は含まない)になったプレーヤーは、
> > 今回の赤い嵐オンライン・キューバ危機でも規制がかかっているのでしょうか?

> 漏れている人もいるかも知れませんが、
> 基本的には、同様に規制は掛かっています。
> と言うか、プログラムをそのまま流用したので、
> その辺のリストは特に弄っていません。

でも、怪しい方が参加されているようです。

> > アイスランドが所信表明を行わないばかりか、
> > 参加早々それまでの発言もなく中立陣営に移動しました。
> > このような重大な問題を避けるためにも、
> > 比較的軽微な問題ですが管理人様のご意見・ご対処をお願いしたいと思います。

> 取り敢えず、ゲーム内での陣営移動は、
> プレイヤーの意志に任されています。
> 登録後、10時間の陣営変更が認められない仕様がある以上、
> それを越えれば、プレイヤーの自由であると考えています。
> もし、これを問題と考えるプレイヤーが多いようでしたら、
> 10時間と言う縛りを、より長く延ばす事も可能です。

任意なのはわかるんですけど、勘違いで登録して、所信表明もしないで、
いきなり説明無しの離脱で陣営に損害を与えておいて、というのはちょっとどうかと思います。
ゲーム内での理由があるならまだしも、登録時に国を間違えたことを理由にされると迷惑ですので。
今回はアイスランドだから良かったものの、中国だとゲームバランスが崩れることにもなりかねませんし。
アイスランド殿がミスしたのが悪いのであって、それでこちらが損害を被るのはあまりに理不尽です。
悪しき前例はつぶすべきだと考えます。


> > 人数が多くなった為、1日置くだけで通信量が物凄い勢いになります。
> > 「個別通信のみ」「公式発言のみ」等のソートが出来るだけでも、
> > 大分閲覧・返信しやすくなると思います。

> 既にゲームが始まり、通信データは一括で保存されているので、
> 今から分ける事は出来ませんが、
> 「通信文」「公式発言」「陣営発言」という選択表示は、
> 行えるようにしたいと思います。
> ただ、いつ対応できるかは不明ですけど・・・・

できるだけ早くお願いします。


追加ですが、
1.初期領有エリアの占領地には、スペイン領はマスラと書かれていますが、
マップ上ではスマラとなっています。


たまたまかもしれませんが海上輸送しようとするとエラーが出ます。
陸軍移動で海上から陸上への輸送も問題ありませんでしたが、
海上輸送を行おうとするとエラーが出ました。
その後海軍移動を試しましたが問題はなかったです。
輸送は、大西洋北西部からパリです。

エラーメッセージは、
Server error!
The server encountered an internal error and was unable to complete your request.
Error message:
Premature end of script headers: input.cgi
If you think this is a server error, please contact the webmaster
Error 500
w1.oroti.com
Wed Mar 19 00:23:06 2008
Apache

です。


[5833] Re2:赤い嵐オンライン関連・一括レス エラー報告付き返信 削除
2008/3/19 (水) 21:14:13 エジプト

 新機能ありがとうございます。
唯移転時に密書交信していたので、「サイトが削除されました」
とでた時は焦りましたが・・・


[5834] Re3:赤い嵐オンライン関連・一括レス エラー報告付き返信 削除
2008/3/19 (水) 21:15:27 金カスタム

▼ エジプトさん
>  新機能ありがとうございます。
> 唯移転時に密書交信していたので、「サイトが削除されました」
> とでた時は焦りましたが・・・


凄いですね
【感謝】【感激】【尊敬】


[5837] Re4:赤い嵐オンライン関連・一括レス エラー報告付き返信 削除
2008/3/19 (水) 21:18:20 ルーキウス

▼ 金カスタムさん
> ▼ エジプトさん
> >  新機能ありがとうございます。
> > 唯移転時に密書交信していたので、「サイトが削除されました」
> > とでた時は焦りましたが・・・

>
> 凄いですね
> 【感謝】【感激】【尊敬】


エラーも直されていました。
有り難うございます。

追記
私は一部の発言か消えたかと思い焦りました

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72