| ▼ シュタインメッツさん
> やっと終了報告ですね。
>
> 04/06 22時の統計で
> 余艦数が
> 同盟
> バーラト25452
> ジャムシード約9000
> ケリム約4000
> 帝国総余艦 357527
> (以下は重要星系+前線)
> ヴァルハラ 105763
> エルファシル15667
> フェザーン 15270
> イゼルローン12950
>
> バーミリオン33274
> エルゴン 18027
> ランマテリオ34405
>
> となりました。
> 激戦を繰り広げた上での艦艇数には賛否両論だと思います。
>
> まず自分の意見ですが、バーラトの20000隻近くを削る切るのは不可能と思います。
> 帝国に幾ら余艦があろうともそれは単なる遊兵に過ぎません。
> 逆に専守防衛に走るだけで良い同盟にはどの数の余艦も遊兵には成りません。
>
> 第一にバーラト攻略が困難です。修正が必要だと思います。
確か最終的にはバーラトの余艦は10000隻を切っていたと思います。
それに、終盤に至るまでにバーラトに常に20000隻以上が残っていたわけではありませんから、
バーラトの攻略自体は不可能とは言えないのではないでしょうか?
バーラトの余艦は、同盟の他星系を守るためにも使われるわけですし・・・・。
全星系攻略が勝利条件なのですから、これは妥当な余艦数だと思います。
> 第二にイゼルローンとフェザーンで復帰出来ないのが地味に痛いです。
> フェザーンで復帰出来ないのは在る程度納得できても、イゼルローンで復帰出来ないのは何故でしょうか?
それは、確かに痛いのではないかと私も思います・・・。
今回は同盟プレーなので、はっきりとは同意できませんが・・・。
>
> 第三に機雷が凶悪だという事です。
> 前期の同盟の方が言っていたと思いますが、あれ一つだけで抑止力足りえます。
> どれだけ互角の兵力を有していても一個踏めば艦隊が半壊します。
> また、機雷除去を成功させても歴史経過に残らない為、本当に撤去した事で同盟の将官が再配置不可能になったのか分からないのが難点です。
> 少なくとも自分ともう一人が機雷除去に成功したと聞いていますが…同盟の方で機雷除去で機雷が使えなくなった人は居るのですか?
>
> …自分から言うのはこんな所です。
> やっぱり帝国はハード。
今回の帝国軍苦戦の理由は、参加者の減少にある気がするのですが、いかがでしょうか?
同じことが、前回の通常版の終了後に話し合われたと思います。 |
|