| > > 階級も能力も低いキャラでも、活かせる道を考えて、
> > 体当たりでの掃海を重視している面があります。
> それって、能力値しか優位の無い帝国にとっては不利ではありませんか?
いや、どちらかと言えば帝国側を意識してのモノです。
能力の高い将官が多い以上、そのキャラ達が主力となり易いですし、
能力も階級も低いキャラは、活躍の場がなかなか与えられません。
だからこそ、能力や階級にあまり関係がない掃海(体当たりを含む)が、
そう言ったキャラの活きる道となるなる訳です。
会戦版の場合、将官数が多い帝国側の方が、掃海も多く行えますし、
帝国側が不利だと言う事は無いように思います。
> 機雷を設置する場所が帝国側には分かりません。
> 置いてあると思って掃海しても無かったり、そもそも移動した方が行動力が低く済むのが難点ですよ。
そもそも、機雷や地雷ってそう言う役割のモノじゃないでしょうか?
そんなにスイスイと行えたら、足止めの役割を果たせませんし。
だからこそ、侵攻側というのはジワジワと浸透しながら攻める訳です。
とは言え、掃海に掛かる行動力を減らす事に関しては、考えてなくはも無いです。
全将官が一律の行動力消費であれば、体当たりで掃海しなくても、
掃海は能力の低いキャラの役割になるでしょうし。
> > > これのちょっと違う案では
> > > 機雷・掃海で使用不可になった後、惑星駐留でターン更新すると補充できる。
> > > 修正が簡単なのかどうかは置いておいて、とりあえず意見だけでも…。
> > プログラム的には、可能ですよ。
> > 機雷の設定値を初期化すれば良いだけですので、
> > もしも変更するなら、5分も掛からず対処できるかと思います。
> 機雷除去の効率が悪いままで再使用可能と言うのは反対です。
プログラム上の話をしただけで、導入する訳ではないですよ。
機雷を1将官1発に限定した旨は、その前に書いてありますし。
> 正規版ならまだしも、会戦版は同盟だけしか機雷が使えないのでしょう?
いや、[6091] の記事に、
両軍とも機雷の設置・掃海が可能となる変更案を書いてますよ。
> 更に帝国有利な変更であれば誰の機雷を掃海/触雷したのか歴史に印すのはどうでしょうか?
これに関しては、導入を考えています。
まあ、座標などのデータまでは表示しませんが。
> 後は、、イゼルローン、フェザーンでの復帰が出来ないなら、
> 初期余艦数を増加させて移動、補充で戦力化が簡単になる・・とか?
少なくとも、イゼルローンは復帰地に設定する予定です。
フェザーンと違い、イゼルローンは同盟軍と接してますからねえ。
> その時に管理人殿が歴史家のように書いた、まとめが今でもメモ帳に残ってます。
何か書きましたっけ?(笑)
銀英伝の世界を説明するのに、朝鮮半島の例えを用いたのは覚えていますが。
|
|