[スレッド全体]

[6690] 銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/6/10 (火) 00:26:22 ヤン・ウェンリー

管理人様へ。

銀河英雄大戦会戦版が同盟勝利で終了しましたので
ここにご報告いたします。


会戦版では同盟参加は初でしたが、勝ててよかったです。
これも一重にみなさんの協力あったればこそです。
本当に有難うございました。




[6718] まとめレス返信 削除
2008/6/14 (土) 10:04:30 徳翁導誉

> 取り敢えず個人的に気になった所では、
> 同盟と帝国の登録人数を調整すべきかな?とは思ったんですが。
> 具体的に言えば、帝国登録人数の半分よりも、同盟登録人数が多い場合は同盟側へは登録できず、
> また帝国登録人数が、同盟登録人数の2倍以上になっていれば、
> その時は逆に帝国側へは新規登録できない訳です。

特に異論はないようですので、これは入れたいと思います。

> 最後の残り0ターンは余計ではないでしょうか?
では、残り1ターンの更新を終えると、
ゲーム終了という形にしましょうかねえ。

> 帝国側のフェザーン復帰を解禁する
これは同盟の方はどうでしょうか?
特に異論がないようでしたら、戻しても良いですけど。

> > あまり増艦数はいじらなくてもよいのではないかと個人的には思います。
> うーん…ぎりぎりと言うにはバーラトに直接攻撃を受けていませんからねぇ…。

「同盟側の増艦率を減らした方が良いかも知れませんね」と書きましたが、
具体的には、バーラトの増艦率をいくらか減らして、
その減らした分を、他の同盟星系に付け加えようかと考えています。
バーラトに籠もるだけと言うのも、少し味気ないですし。

そう言った意味では、同盟がイゼルローンを占領すると、
イゼルローンの増艦率がアップするって感じにする事で、
同盟側も守り一辺倒ではなく、攻める事でも戦略性が広がる仕様があっても良いかも知れませんね。
それと、以前、話題に上った事↓ですが、
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=r6389
能力値の方は従来通り、登録時は規定値のままで行きますか?
それとも、規定値を元に、いくらか上下させますか?

あと、ターン更新ごとの両軍の配置図を記録しておき、
ゲーム終了後に、それを公開しても面白いかも?とか考えています。
「陥落」や「撃破」という情報も同一画面上に表示し、戦いの経過を動画化したモノを、
YouTubeにでも上げて公開すれば、そこから新規プレイヤーが参加してくるかも知れませんし。
って、こちらに関しては、あくまで構想段階ですが・・・・
ちなみに、このゲームの初期化に関しては、来週末を予定しています。


[6720] Re:まとめレス返信 削除
2008/6/14 (土) 13:27:40 キスリング

両軍ともお疲れさまでした
登録人数調整は入れていいと思います。

残り0ターンに関しましては、そうすると開始時は残り51ターンになるのでしょうか?

フェザーンに関しては、帝国側だったので賛成とだけ。
同盟の増艦数ですが、分散配置に賛成です。

▼ 徳翁導誉さん
> そう言った意味では、同盟がイゼルローンを占領すると、
> イゼルローンの増艦率がアップするって感じにする事で、
> 同盟側も守り一辺倒ではなく、攻める事でも戦略性が広がる仕様があっても良いかも知れませんね。


そうなると、果たして同盟がイゼルローンを得て、維持に成功した時点で
帝国の勝利はありえるのだろうか・・・と感じてしまいます。
もちろん次回から人数調整が行われるのですし、イゼルローンを維持するほどの人員がいないのも事実ですが。

試験的に実施してみて様子を見られれば良いかと思います。(帝国もそれを知って堅守するでしょうし)

> それと、以前、話題に上った事↓ですが、
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=r6389
> 能力値の方は従来通り、登録時は規定値のままで行きますか?
> それとも、規定値を元に、いくらか上下させますか?


これには反対ですね・・・確かにランダム性を入れるのもおもしろいかもしれませんが。
せっかく銀河英雄伝説を題材にしているのですから そこでキャラの個性を曲げるのもどうかと思いました。
現在、全キャラの能力がわかる仕様になってますが、それでも特にゲーム上つまらないと感じたことはありませんし。
むしろ戦略時に 相手の能力も考慮して作戦を考えれたのでよかったと感じました。
 
> あと、ターン更新ごとの両軍の配置図を記録しておき、
> ゲーム終了後に、それを公開しても面白いかも?とか考えています。
> 「陥落」や「撃破」という情報も同一画面上に表示し、戦いの経過を動画化したモノを、
> YouTubeにでも上げて公開すれば、そこから新規プレイヤーが参加してくるかも知れませんし。
> って、こちらに関しては、あくまで構想段階ですが・・・・

これには期待・・・ぜひとも見てみたいです。
新規プレイヤーが増えることでトラブルも増えるかもしれませんが
そこを乗り切ればゲーム全体が活性化しますし、よろしいかと。


[6755] Re2:まとめレス返信 削除
2008/6/19 (木) 02:26:26 ロイエンタール

▼ キスリングさん
> > それと、以前、話題に上った事↓ですが、
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=r6389
> > 能力値の方は従来通り、登録時は規定値のままで行きますか?
> > それとも、規定値を元に、いくらか上下させますか?

>
> これには反対ですね・・・確かにランダム性を入れるのもおもしろいかもしれませんが。
> せっかく銀河英雄伝説を題材にしているのですから そこでキャラの個性を曲げるのもどうかと思いました。
> 現在、全キャラの能力がわかる仕様になってますが、それでも特にゲーム上つまらないと感じたことはありませんし。
> むしろ戦略時に 相手の能力も考慮して作戦を考えれたのでよかったと感じました。
>

賛成派意見がないので…私は賛成ですね。
キャラの個性については銀英キャラのイメージと英雄大戦での能力は必ず一致していませんので。
ゲーム性を考えればランダム要素を入れることに賛成します。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72