| > > > 能力値の方は従来通り、登録時は規定値のままで行きますか?
> > > それとも、規定値を元に、いくらか上下させますか?
> > 現在、全キャラの能力がわかる仕様になってますが、それでも特にゲーム上つまらないと感じたことはありませんし。
> > むしろ戦略時に 相手の能力も考慮して作戦を考えれたのでよかったと感じました。
> こうした意見があるのでしたら、
> 取り敢えず今回は、導入を見送っておきます。
> 別に、無理して入れるような要素でもないですし。
能力値を上下させるアイディアはまだまだ論点があると思います。
(・現在、最大保持艦艇数とST差で均衡を保っている戦力バランスをどうするのか
・能力の優劣で安易に再登録に走らせない為の方策)
また、能力変動の議論に参加したのは二名だけで、ゲーム中の方々が把握していない可能性は高いです。
もう少し、知名度が上がってから導入すべきかと。
> これはなかなか面白い案ですね。
> では、帝国はフェザーンで復帰できる代わりに、
> 同盟はイゼルローンで復帰できる仕様にするのはどうでしょう?
> こうすれば、イゼルローン・フェザーン両回廊の価値が上がりそうですし。
そうですね。回廊の価値が上がるのは良い事だと思います。
会戦版中では回廊の価値が低い事を逆手にとって奇襲を仕掛けましたが、これが横行するのでは面白くありませんからね。
> 配置図の記録を1ターン1回に限定するなら、そうしようかな?とも考えたんですが、
> 撃破や陥落、機雷接触などの時にも、ついでに配置図を取ろうかな?とも考えましたので、
> だったら、ターン更新の方が適当かな?と考えた次第です。
なるほど、サーバの負荷がどの程度になるか想像できませんが、無理の無い範疇なら賛成です。
> > フェザーンが残っている間は敵味方の余艦数を把握できると言うのはどうでしょうか?
これに追加でアイディアなのですが。
フェザーンは陥落後、陥落前に関わらず余艦数が分かると言うのはどうでしょうか?
余艦数が分かるだけで、上空に居る艦隊は存在すら不明と言う方針で。
フェザーン攻略のデメリットとしてバランスの取れた物を考えていたら思いつきました。
会戦版でもそこそこ有効じゃないかと思いますが、如何でしょう? |
|