[スレッド全体]

[6895] 銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/1 (火) 21:12:11 隠居のチャウ

@
「首飾り1発被弾で損傷1%」は、正規版からの影響で今期の途中で導入されたものだったと思いますが、
これをLITE版では、損傷はなしにした方が宜しいかと思います。。。
理由としては、比較的簡単に作れ一星系に大量に作りますと首飾りと少数の盾艦隊を展開するだけで十分な防衛ができてします。。
(できる事でしたら、今期からなくして欲しいと強く思います。。。現在、首飾りの影響が大きい為にゲーム展開にまで大きな影響が出ています。)

A
相手の領内において、移動する時にかかる燃料が2倍になる。というのも(ゲーム展開がかなり遅くなる事から)必要性があまり感じられませんでした。。

B
主砲の最大値を250→500に。(消費燃料も250→500に。)

また、主砲値を上げる時に
(例)「0→500」まで、一気に上げると金属や費用がかなりかかりますが、
(例)「0→499」まで、一気に上げて「499→500」まで上げると比較的安価で主砲が完成してしまう。
というのは変更した方が宜しいかと思います。。

C(Aが受け入れられない時の代案)
将官も商人の三分の一、もしくは四分の一くらいで物資を掘れるようにして欲しいです。
一星系移動する時に大量の燃料が必要がなる事から商人さんに卸してもらっても足らない場合、
次に、商人さんが卸してくれるまで、ずっと行動値はあるのだが物資がないから行動ができない。。。
なんていう日が何日も続いた事がありましたので。。
(正直、それでゲームのIN率が悪くなったりもしますし。。)
その打開案として提案します。


[6896] Re:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/1 (火) 22:46:33 日比谷銀河守ゆとり

▼ 隠居のチャウさん
> @
> 「首飾り1発被弾で損傷1%」は、正規版からの影響で今期の途中で導入されたものだったと思いますが、
> これをLITE版では、損傷はなしにした方が宜しいかと思います。。。
> 理由としては、比較的簡単に作れ一星系に大量に作りますと首飾りと少数の盾艦隊を展開するだけで十分な防衛ができてします。。
> (できる事でしたら、今期からなくして欲しいと強く思います。。。現在、首飾りの影響が大きい為にゲーム展開にまで大きな影響が出ています。)

私も同感です。
理論上、一部隊一万隻の艦隊が首飾10機に10巡目にして敗退するという
現状ですと、首飾は駆逐兵器ではなく、最凶兵器ということになってしまいます。
補足するならば、http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c5887
この時の仕様変更によって首飾にも損傷付加されたと思いますが、
これは正規版での議ですから、LITE版においてはプレイヤー側のコンセンサスを持たなかった
と思いますので、そのあたりの情状を酌量していただいて、帝国の対論が特になければ
今期中に首飾分の損傷については凍結か撤廃かをしてほしいです。


[6901] Re2:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/2 (水) 03:27:21 北条 沙都子

割愛しながら意見出しますね。これは帝国軍総意ではなく、あくまで私個人としての意見です。
▼ 日比谷銀河守ゆとりさん
▼ 隠居のチャウさん

@「首飾り1発被弾で損傷1%」の撤廃、できれば今期中に・・・
 私は「どっちでもいい」。問題とは考えておりませんので、撤廃でもよろしいと思います。ですが・・・
 今期中という点では賛同しかねます。せめて、B「主砲最大攻撃力の増加」が同時実施でしたらよいのですが。
 現在の主砲最大攻撃力が250では全くといっていいほどアテになりません。

 ただ、首飾り10機を揃える為に必要な費用、物資、行動力(※)などの生産コストが掛かったものの結果でもあるので
 それなりの機能を持っていても「アリ」ではないかなぁ、と。まぁ正規版よりも生産しやすいですけどね。

 ※・・・作成者の製造値によって変動するので一概には出せませんが・・・最低でも行動力50、金銭5000、金属500。

A敵領土移動コスト燃料消費2倍の撤廃
 確かにゲーム展開が遅くなる要素でしょうが、逆に侵攻が早くなりすぎて反撃すら出来なくなるような。
 そもそもが一度侵攻を許すと簡単に連続侵攻されすぎるので、敵領土はコスト増加をした経緯かと。
 妥協案も下記Cも含め、これは要検討だと思います。
 まぁ、Lite版なんだからサクっと行こうよ!って気持ちもありますが(^^;

B主砲最大値の増加(最大500まで引き上げ)
 これは賛成ですが、上記にもあるように首飾りの修正と同時がよろしいのではないかと思います。
 首飾りと共に、来期からでどうでしょうか。プレイ中の仕様変更はあまり望ましくないと思われますが。

C(Aの代案として)軍属将官が星系物資を採掘可能にする
 これを採用するのでしたら、商人を廃止してみては?と思ってしまいます。
 私の代案としては、商人に採掘or卸してもらう以外に、正規版と同じように自動生産される物資があればいいのかな?とか。
 もしくは商人さんの採掘以外で、例えば「物資調達」みたいなコマンドで、星系貯蔵関係なく物資を入手するとか。
 もちろん取得量は採掘よりも少なく。
 もっと付けるなら、星系防衛官・後方勤務職じゃないと調達出来ない、という制約を入れてもいいかも?

その他として
 今期の状況で思うと・・・物資が無くて動けない、と言うのは、同盟のフェザーン制圧が起因してるのではないでしょうか、と少々思います。
 確かに元敵領星系だと駐留するだけで燃料はもっていかれますし、移動コストも倍かかるし・・・となって大変でしょうが
 そこは商人さんを如何に多く味方に付けるかなどの、手法に拠るところではないのでしょうか?
 ただ残念な事に、お二人と違って私は帝国所属なものですから・・・現状でどの位困っているかが察しきれないので。すいません。
 この状況での提案内容が「優勢侵攻している側の意見」が大きいなぁ、と感じてしまうものでもありまして。
 必死防衛に励んでいる側からすると、突然防衛力を低下されるのはチト厳しいです。ハイ。

 いっそのこと、来期はもう「主砲」「商人」「首飾り」を全て無くしてしまって、艦隊戦争のみにしてしまうのも
 一つのテストケースとして良いかもしれません(?)


個人意見として以上。ですわ〜。


[6904] Re3:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/2 (水) 13:19:37 AMS

>  いっそのこと、来期はもう「主砲」「商人」「首飾り」を全て無くしてしまって、艦隊戦争のみにしてしまうのも
>  一つのテストケースとして良いかもしれません(?)


これは大賛成ですね♪
ただ、それじゃ大戦版があるじゃん…って考え方もありますがw

管理人さんには、JavaScriptゲーム「三国志2002」を作った時のノリ…
いや、志を取り戻してほしいなんて思ったりw


[6917] Re4:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/3 (木) 19:41:26 徳翁導誉

> >  いっそのこと、来期はもう「主砲」「商人」「首飾り」を全て無くしてしまって、艦隊戦争のみにしてしまうのも
> >  一つのテストケースとして良いかもしれません(?)

> これは大賛成ですね♪

それはそれで、別にこちらは構いませんけどね。
まあ、まだもう少し時間はありそうですので、
当分、議論の方は流しておきたいと思います。
私が書くと、そこで議論が止まってしまいがちですし。


[6968] Re5:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/12 (土) 11:12:42 ゲリラ戦愛好家。

▼ 徳翁導誉さん
> 私が書くと、そこで議論が止まってしまいがちですし。

議論が止まってますねぇw
というわけでカキコ♪

私がLiteを艦隊戦のみにするのに賛成なのは、
このままではlite版も正規版のように複雑化する恐れがあると思うからなんですよ。
もともとlite版は簡易版として立ち上げたものだったハズなのに。

交渉ゲームとして完成させるならば、交渉しなければならない要素を増やしていく…
これが正規版の進化の方向なんだと思っています。

ですがlite版もそれに追従してしまうのはいかがなものかと思っている訳です。

正直に言えば、lite版はウォーゲームとして簡潔にまとまっていて欲しいんです。
lite版も交渉ゲームの要素強化の方向に向かえば、複雑化は免れないと思いますので。


[6981] Re6:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/12 (土) 22:53:01 マリンドルフ

イゼルローンを同盟領、
ランテマリオ・フェザーン間を帝国領にして
商人領は消滅、
さらに艦隊移動・侵攻燃料半分。
こうすればマップの展開が大きくなって
lite版らしい面白さが出てこないでしょうか?

原作で言うとランテマリオ会戦直後の時点です。
ガンダルヴァを帝国領にして
バーミリオン会戦前の状態でも同じかもしれませんが。


[6987] Re7:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/13 (日) 14:08:50 徳翁導誉

> さらに艦隊移動・侵攻燃料半分。
> こうすればマップの展開が大きくなって
> lite版らしい面白さが出てこないでしょうか?

これ自体は、別にそうしても構いませんよ。


[6996] Re8:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/13 (日) 19:41:38 フィグス

現状の参加者比率に問題があると思います。
同盟軍人、帝国軍人を足しても商人のほうが多い状態が戦局が動かない一番の原因ではないでしょうか。

こうなった原因としては
商人がゲーム的な力を持ち過ぎている為、軍人、特に下級士官での参加が居なくなっている。
商人をいっそ無くしてしまう案には私も賛成ですが、残すとしたらおまけ的要素まで出来ることを制限してもらいたいですね。

制限内容としては
採掘は軍人でも行えるようにして、その採掘効率を軍人の三割程度にする。
商人の資金送付を軍人に送れないようにする。国債の廃止。軍人の給料導入。
商人の財産は商人同士の資産ランク的な要素のみとする感じですね。

首飾り設置を商人ではなく、国防委員長・軍務尚書コマンドとして必要資源・現金をフェザーンに納めて設置できるような形にする。
首飾りの仕様を変更
・設置個数を通常星系5基、首都・要塞・重要拠点12基までとする。
・威力を一発20から100へ引き上げる。
・首飾りを艦隊と同じ扱いにして、戦闘時に被弾破壊されるようにする。HPは艦隊1000隻程度でどうでしょう。
 修理は不可、撤去を出来るようにして新しいものと交換可能にするなど。


[6998] Re9:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/13 (日) 22:05:08 SIRO

▼ フィグスさん
> 現状の参加者比率に問題があると思います。
> 同盟軍人、帝国軍人を足しても商人のほうが多い状態が戦局が動かない一番の原因ではないでしょうか。
>
> こうなった原因としては
> 商人がゲーム的な力を持ち過ぎている為、軍人、特に下級士官での参加が居なくなっている。
> 商人をいっそ無くしてしまう案には私も賛成ですが、残すとしたらおまけ的要素まで出来ることを制限してもらいたいですね。

同感ですね。
特に資源収入が商人だけに限られているのが大きいです。
飛び地でも商人が付けば幾らでも篭城できますし、大領土を持とうとも商人が居なければ動けません。
さらに厄介な事にフェザーンを落とす事で序盤の優勢は確保出来るのですが、商人の大半を敵に回す可能性を秘め。敵に回した結果長期戦で息が続かなくなる訳です。

以下フィグス殿の提案とは別

まず、根本的に商人と軍人の立ち位置の変更が必要と考えます。
現時点での商人は便利すぎるのと、自由すぎるのです。
・商人は備蓄物資を見れない(これがあるだけで、偵察要らずですから)
・商人の保有物資の表示の解禁(番付が可能に)
・民生品の解禁(商人側が複雑化しても問題無いだろうし)
・商人→軍人の送金不可(送金自体が継戦能力に関わってくるので)

・日当たりの物資収入を再開
・保釈費軽減(商人の協力が難しいので)
・或いは、処刑禁止・捕虜は3日で自動解放
・建艦に費用を掛からなくする(資金の運用は保釈と資源買取に専念させる)

…こんな所でしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72