[スレッド全体]

[7102] Re7:赤い嵐オンラインを現代版にして初期化返信 削除
2008/7/19 (土) 11:50:34 ロシア

▼ 徳翁導誉さん
> > ベラルーシとかは、同盟国なのでしょうか?
> > 属国なのでしょうか?
> > 表示を見ただけではいまいちよく分からないんですが。

> 「同盟国=盟主国+属国」です。
> ベラルーシはロシアの盟主ではないので、属国と考えて結構です。

了解です。
相互に盟主になっていれば同盟と言うことですね。


> > 6.他国に自国エリアの権益を与え、そのエリアの開発を代理してもらう事も可能に。
> >   資金力のある国や、先進殿高い国に任すと、開発も効率がいいです。
> > は先進度ではないでしょうか?

> そうですね、「殿」→「度の」です。
> まあ、その辺りの誤変換は脳内補正して下さい(笑)。

了解ですw


[7104] Re8:赤い嵐オンラインを現代版にして初期化返信 削除
2008/7/19 (土) 11:58:37 徳翁導誉

> > > ベラルーシとかは、同盟国なのでしょうか?
> > > 属国なのでしょうか?

> > 「同盟国=盟主国+属国」です。
> > ベラルーシはロシアの盟主ではないので、属国と考えて結構です。

> 相互に盟主になっていれば同盟と言うことですね。

いや、対等同盟であろうが、主従同盟であろうが、同盟は同盟です。
相互に盟主となれば、互いに属国でもあると・・・言っても解り辛いので、
相互に盟主となると、互いに軍を自由に移動できたり、情報が見えたりする訳です。


[7109] Re9:赤い嵐オンラインを現代版にして初期化返信 削除
2008/7/19 (土) 12:24:05 ロシア

▼ 徳翁導誉さん
> > > > ベラルーシとかは、同盟国なのでしょうか?
> > > > 属国なのでしょうか?

> > > 「同盟国=盟主国+属国」です。
> > > ベラルーシはロシアの盟主ではないので、属国と考えて結構です。

> > 相互に盟主になっていれば同盟と言うことですね。

> いや、対等同盟であろうが、主従同盟であろうが、同盟は同盟です。
> 相互に盟主となれば、互いに属国でもあると・・・言っても解り辛いので、
> 相互に盟主となると、互いに軍を自由に移動できたり、情報が見えたりする訳です。

了解です。

ところで、日本とかでも油田開発したら石油は出るんでしょうか?
あと、日本の色と我が国の色で混乱が起きてます。
我が国 我が国の色は灰色で 日本殿の色は赤色
中国殿 我が国が赤色で 日本殿が灰色
日本殿 日本殿は赤色だが、通信では無色

長沙をお願いいたします。

あと、訓練度って攻撃力がどのくらい変わるんですか?

過去ログ読んだらすぐかもしれませんが、
海域からは食料は出ないのですか?

人口の低下ってどうやったら歯止めかかりますでしょうか?

今回って月表示ありますか?
開幕ターンは表示されないのでしょうか?

最後にですが、アラビア海の石油産出が多すぎませんか?
ゲームバランス上産油国の地位を下げすぎてしまう気がします。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72