[スレッド全体]

[7212] Re:まとめレス3返信 削除
2008/7/21 (月) 17:12:23 アゼルバイジャン

▼ 徳翁導誉さん
> > もしかして、農業なども最大値は下がるのですか?
> 農業の最大値は下がりませんが、農業値そのものは、
> 供給不足や治安低下で下がる事もあります。
> アゼルバイジャンの場合ですと、隣国に軍事大国ロシアがあるので、
> どうしても、政情は不安定となりがちです。
> 簡単にそれを回避するのには、ロシアの属国になるのが一番です。
> 少なくとも、ロシアからの軍事的圧力は消えますので。

なるほど、ロシアの軍事力ですか…。
属国になると回避できるとのことですが、
これは、ロシアとの対等同盟では駄目のなでしょうか?


[7215] Re2:まとめレス3返信 削除
2008/7/21 (月) 17:25:59 徳翁導誉

> > アゼルバイジャンの場合ですと、隣国に軍事大国ロシアがあるので、
> > どうしても、政情は不安定となりがちです。
> > 簡単にそれを回避するのには、ロシアの属国になるのが一番です。
> > 少なくとも、ロシアからの軍事的圧力は消えますので。

> なるほど、ロシアの軍事力ですか…。
> 属国になると回避できるとのことですが、
> これは、ロシアとの対等同盟では駄目のなでしょうか?

もちろん、それでも構いませんし、ロシアを属国にしても構いません(笑)。
要するに、同じ軍事陣営に属する事で、軍事的圧力を回避できます。
特にロシアの場合は、核兵器も大量に保有しているので、
隣接する小国としては、結構厳しい所ですよね。
まあ実際、現在のコーカサス状勢も、そんな感じでヤバイ状態ですし。

あとは、隣接する軍事大国に特権を与えてしまうのも、
軍事同盟と同じ効果があります。


[7220] Re3:まとめレス3返信 削除
2008/7/21 (月) 21:48:36 アゼルバイジャン

▼ 徳翁導誉さん
> > > アゼルバイジャンの場合ですと、隣国に軍事大国ロシアがあるので、
> > > どうしても、政情は不安定となりがちです。
> > > 簡単にそれを回避するのには、ロシアの属国になるのが一番です。
> > > 少なくとも、ロシアからの軍事的圧力は消えますので。

> > なるほど、ロシアの軍事力ですか…。
> > 属国になると回避できるとのことですが、
> > これは、ロシアとの対等同盟では駄目のなでしょうか?

> もちろん、それでも構いませんし、ロシアを属国にしても構いません(笑)。
> 要するに、同じ軍事陣営に属する事で、軍事的圧力を回避できます。
> 特にロシアの場合は、核兵器も大量に保有しているので、
> 隣接する小国としては、結構厳しい所ですよね。
> まあ実際、現在のコーカサス状勢も、そんな感じでヤバイ状態ですし。
>
> あとは、隣接する軍事大国に特権を与えてしまうのも、
> 軍事同盟と同じ効果があります。

なるほど。ありがとうございます。
しかしこれは大国のそばの小国は大変ですね。
治安が下がれば軍隊も増やさないといけませんし。


[7221] Re3:まとめレス3返信 削除
2008/7/21 (月) 21:49:02 ロシア@ルーキウス

▼ 徳翁導誉さん
> > 核や生産爆撃で石油も減りますか?
> 減りますよ。
> 書き忘れていたので、核兵器について書いておきますと、
> 今回の核兵器は、距離で威力が落ちたりはしません。
> 更には、農業や工業などの生産値のみでなく、人口や軍隊まで減少し、
> 1発あたりの威力も、以前より強めにしてあります。
>
> > 海域の油田に生産爆撃とか核攻撃できますか?
> 出来ます。

海域を核兵器攻撃しても効果はありません
と表示されるのですが…

核研究と実験はどう違いますか?

モスクワで核兵器の研究を行いました(核技術:???→??4)
600で研究を行い、4上昇しましたが、

その後実験を行おうとしても

核実験を行うだけの核技術がありません(先に『核弾研究』を行って下さい)

こうなります。


あと、訓練度の無い核兵器の維持費は1でしょうか?


質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。


予約失敗して、二日目・三日めとり逃しましたけど、
また再放送ってあるでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72