[スレッド全体]

[7714] 占領と返還を繰り返す支持率向上行為について返信 削除
2008/8/11 (月) 02:28:58 ゲーム中にて匿名

ゲーム中にて匿名での問い合わせになり、失礼します。
なお、匿名では答えられないとのことであれば、公開いたします。

赤い嵐は支持率を競うものですが、返還と占領を繰り返支持率を向上させる方法について、管理人殿の見解を伺いたくあります。
一般にww系ですと、終盤の駆け込み行動は目に付くものですが、ゲーム中に明らかな支持率稼ぎとして占領と返還を繰り返す手法は疑問に思います。
これを認めるとすると、支持率を稼ぐ為のゲームではなく、GDPのみに集中できます。
同様に高税率を維持できる為、不正行為と明示されてはいませんが、明らかに不正な行動であると考えます。

2008/8/11(月) 02:21:19 アメリカ国家が瀋陽の陸軍により、ロシア領・ウラジオストクの軍事占領を試みました
アメリカ国家が、ウラジオストクを軍事占領しました
2008/8/11(月) 02:21:08 アメリカが、ウラジオストクをロシアへ返還しました
2008/8/11(月) 02:20:19 アメリカ国家が瀋陽の陸軍により、ロシア領・ウラジオストクの軍事占領を試みました
アメリカ国家が、ウラジオストクを軍事占領しました
2008/8/11(月) 02:20:08 アメリカが、ウラジオストクをロシアへ返還しました
2008/8/11(月) 02:18:59 アメリカ国家が瀋陽の陸軍により、ロシア領・ウラジオストクの軍事占領を試みました
アメリカ国家が、ウラジオストクを軍事占領しました
2008/8/11(月) 02:18:47 アメリカが、ウラジオストクをロシアへ返還しました
2008/8/11(月) 02:18:11 アメリカ国家が瀋陽の陸軍により、ロシア領・ウラジオストクの軍事占領を試みました
アメリカ国家が、ウラジオストクを軍事占領しました
2008/8/11(月) 02:17:59 アメリカが、ウラジオストクをロシアへ返還しました
2008/8/11(月) 02:15:45 アメリカ国家が瀋陽の陸軍により、ロシア領・ウラジオストクの軍事占領を試みました
アメリカ国家が、ウラジオストクを軍事占領しました
2008/8/11(月) 02:15:30 アメリカが、ウラジオストクをロシアへ返還しました
 



[7731] Re:占領と返還を繰り返す支持率向上行為について返信 削除
2008/8/11 (月) 13:17:03 桂輝平

ひとつ気になった点を言わせていただくと
皆さんアメリカ叩きがメインになっていないでしょうか?

たしかに当事者はアメリカですが、「アメリカが」「アメリカが」と連呼しすぎて、
「システム的にこのシステムはOKなのか?」と言う点からはずれ
「アメリカと言う超大国の横暴な姿勢が許せん!」と言うようになっている気がします。
今回問題になっている「システム(仕様)」とアメリカの「行動(姿勢)」は別問題ですよ。

皆さん冷静に建設的な意見を出していただきたいと思います。


[7732] Re2:占領と返還を繰り返す支持率向上行為について返信 削除
2008/8/11 (月) 13:48:35 SIRO

▼ 桂輝平さん
> ひとつ気になった点を言わせていただくと
> 皆さんアメリカ叩きがメインになっていないでしょうか?
>
> たしかに当事者はアメリカですが、「アメリカが」「アメリカが」と連呼しすぎて、
> 「システム的にこのシステムはOKなのか?」と言う点からはずれ
> 「アメリカと言う超大国の横暴な姿勢が許せん!」と言うようになっている気がします。
> 今回問題になっている「システム(仕様)」とアメリカの「行動(姿勢)」は別問題ですよ。
>
> 皆さん冷静に建設的な意見を出していただきたいと思います。

同感ですね。

今回の場合は明らかにシステムの穴があった訳ですから。
国連委譲の際に支持率が下がる必要が出来た事と基本は同じ流れでしょうに。

『アメリカだから』『大規模だから』『確信犯だから』
システム修正と支持率修正すれば済む話ですよ。
それをマナーだの違反だのと銘打って叩くのは筋違いでしょう。

…そもそもを言えば、小規模な前例があったにも関わらず。
誰もそれを咎めず、誰もそれの修正を求めなかったからこれが実行できた訳です。
システムの穴なら指摘して直ぐに埋めておけば、大規模な修正を必要とされる事態にならなかったと思いますが如何でしょう?


[7733] Re3:占領と返還を繰り返す支持率向上行為について返信 削除
2008/8/11 (月) 14:39:40 ????

> …そもそもを言えば、小規模な前例があったにも関わらず。
> 誰もそれを咎めず、誰もそれの修正を求めなかったからこれが実行できた訳です。
> システムの穴なら指摘して直ぐに埋めておけば、大規模な修正を必要とされる事態にならなかったと思いますが如何でしょう?


小規模な前例は、当時気づいていなかったとの発言がありました。
気づいていた人(トルコ殿など)もいたようですけど、当事国はアメリカ殿の行為で気づいたようです。
確かに、気づいた方(トルコ殿・アメリカ殿など)が報告していれば防げましたね。

まあ、私もアメリカ殿を叩き過ぎかと思います。
巨大な力も持った一般人の言動と考えれば、多少横暴にもなったとしても仕方ないでしょう。
すべての人が聖人というわけではないのですから。
本人もやり過ぎだったと思っているようですし、その辺で終わりにすべきだと思います。
これ以上は、議論としても発展は望めないでしょう。


[7735] Re4:占領と返還を繰り返す支持率向上行為について返信 削除
2008/8/11 (月) 17:49:35 いたりあじん

> まあ、私もアメリカ殿を叩き過ぎかと思います。
> 巨大な力も持った一般人の言動と考えれば、多少横暴にもなったとしても仕方ないでしょう。
> すべての人が聖人というわけではないのですから。
> 本人もやり過ぎだったと思っているようですし、その辺で終わりにすべきだと思います。
> これ以上は、議論としても発展は望めないでしょう。


指摘をうけてもバグ利用をしてますしね・・・
そこのところにアメリカは何も発言してませんし、反省しているとは思えないですね。


[7759] 本件についての謝罪返信 削除
2008/8/11 (月) 20:37:33 ボーフォルド@アメリカ

http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c7723

一度述べてはおりますが、、
改めて本件につきましてはルール上の穴の意図的な利用となったことをお詫びします。
ただ、当初はいわゆる「核実験」で支持率が上がる類のもので
マスター側で想定している(ゲーム中での批判は受けるでしょうが、やり方としては可能)
な行為であると認識しておりましたが、

反復により、余りにも簡単に支持率が上がること
それがゲームに与える影響、皆様からのご批判などを受けまして11時25分頃に
これがいわゆる「チート」の行為であると認識するに至り、
この行為を中止し、管理人によるルールの改定と修正を待つという判断を行いました。

本件につきましては、管理人様からのご判断を待ち、意図的な支持率上昇の手段として
こういった行為を控えることと致します。
プレイヤーの皆様におかれましては、本行為によってゲームの進行に混乱が生じたことをお詫び申し上げます。

管理人様の処分が下った場合にはそれはどのようなものでも甘受することを表明するとともに
無用の手間をかけさせてしまったことをお詫び申し上げます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72