[スレッド全体]

[7464] 銀河凡将伝説・正規版を初期化返信 削除
2008/8/2 (土) 12:46:50 徳翁導誉

と言う事で、事前の宣言通り、
土曜日になりましたので、銀凡伝の正規版を初期化しました。
変更点は以下の通りです。

1.対商人への海賊行為も追加(ただし効果薄)。
2.民生品の生産量を半減&フェザーンでの生産量を軽減。
3.犯行者よりも「憲兵」の統率値が高い場合、隣接星系でもテロを阻止。
4.捕虜の釈放を歴史年表に記録。
5.一艦隊の幕僚数を一律「4」に(提督込みで5人まで)。
6.フェザーン追放中の政治家は、星系情報の閲覧を不可に。
7.宰相奪取コマンドの成否には、登録日数も影響。
8.商人が得られる星系特権の上限を、階級に正比例。
9.「法務官」は、勢力内に駐留する商人の所在星系を把握。
10.1つの星系に設置できる首飾りは12機までとし、自治領主は機数を把握。
11.商人の最大積載量を、燃料・金属・民生品の合計値に変更。
12.一度に売却できる民生品の量は、最大積載量の20%まで。
13.共同艦隊と出撃した際、提督が撤退すれば同艦隊の幕僚も同時に撤退。
14.登録時の年齢を20歳〜70歳で設定可能に(高齢だと初期経験値は高いが、すぐに老化)。
15.国庫の額に関係なく、いつでも国債の換金可(足りない時は国庫がマイナスに)。
16.統合作戦本部長は評議会議長が任命し、同盟では推薦制は停止。
   任命に必要な行動力は「50」。
17.統帥本部総長が首都星に駐留する場合、帝国宰相を弾劾可能に。
   成否は、首都星に駐留する保有戦艦数と、統帥本部総長の軍功値・統率値に依存。
   成功すれば、宰相は一政治家に落とされ、宰相の所持金も減少。
   失敗すれば、統帥本部総長の軍功値が減少。
18.景気指数の導入を。基本的には以下の通りです。
   景気指数は各星系毎に設定され、以下の要因によりターン更新時に景気が変動。
   初期値は0、±20上限として変動し、景気指数がプラスであれば更新時の金銭収入が景気指数%分増加、
   マイナスであれば更新時の収入及び工業値が景気指数%分低下(工業低下は景気指数の10分の1)。
    ・貿易収支
      民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
      「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
      差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。
    ・投資収支
      民需開発・布教・選挙・奪取・任命で各星系に投じられた資金の高により景気が変動
      昇進人事は首都星に、宗教献金は自治領存続時のみフェザーンに繰り入れ
      「投資額>工業値」であれば景気指数+1、「投資額<工業値」であれば景気指数-1
      差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。


[7790] 景気システムの問題点及び改正要望返信 削除
2008/8/12 (火) 23:28:54 マリンドルフ

▼ 徳翁導誉さん
>     ・貿易収支
>       民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
>       「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
>       差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。

燃料・金属を商人の特権収入から買取、
輸入し続けるので景気が下がり続けています。
システムが破綻してると思われるので、
燃料・金属を景気判断の対象から除外していただけないでしょうか?
至急の改正を要望します。


[7826] Re:景気システムの問題点及び改正要望返信 削除
2008/8/14 (木) 21:01:34 徳翁導誉

> >     ・貿易収支
> >       民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
> >       「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
> >       差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。

> 燃料・金属を商人の特権収入から買取、
> 輸入し続けるので景気が下がり続けています。
> システムが破綻してると思われるので、
> 燃料・金属を景気判断の対象から除外していただけないでしょうか?
> 至急の改正を要望します。

いきなり除外するのは何ですので、金属・燃料の売買時、
輸出時のポイントを2倍に、輸入時のポイントを半分にしておきました。
簡単に言えば、従来の4倍になりますので、これで様子を見てみたいと思います。


[7844] Re2:景気システムの問題点及び改正要望返信 削除
2008/8/14 (木) 23:27:32 マリンドルフ

▼ 徳翁導誉さん
> > >     ・貿易収支
> > >       民生品・燃料・金属・商船の売買により貿易収支を計算し景気が変動
> > >       「輸出額−輸入額」がプラスであれば景気指数+1、マイナスであれば景気指数-1
> > >       差額が2倍以上の時は、更に±1を追加。

> > 燃料・金属を商人の特権収入から買取、
> > 輸入し続けるので景気が下がり続けています。
> > システムが破綻してると思われるので、
> > 燃料・金属を景気判断の対象から除外していただけないでしょうか?
> > 至急の改正を要望します。

> いきなり除外するのは何ですので、金属・燃料の売買時、
> 輸出時のポイントを2倍に、輸入時のポイントを半分にしておきました。
> 簡単に言えば、従来の4倍になりますので、これで様子を見てみたいと思います。

累積ポイントではないので定期買取を続ければ景気指数-1が続きそうな気がします。
何にせよ同盟・帝国とも同条件ですね。
対応ありがとうございます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72