[スレッド全体]

[7850] Re3:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/15 (金) 15:38:26 キャゼルヌ

▼ じゃがいもさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > 取り敢えず、試験的に保存していたターン更新時の座標もアップしてみます。
> > http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html


ちょっと気になるのですが、私が記録に出てくるのが遅いような気がします。
7/15の記録から出てきているのですが、私の記憶や登録日数から考えて、停戦以前
すなわち、7/5には既に登録していたと思うのですが…

> そして一つだけ…7/7(月)ですが、これって確か停戦明けの日ですよね?
> 帝国軍はエルゴンとジャムシード間に思いっきり展開してたんですねぇ。
> これやられると浸透作戦を認めることになると思うんですが、それでいいんですかね?私は反対ですけど。


既にバーミリオン・バーラト間に浸透済の艦隊(フーセネガー提督)がいたりしますが、
逆にこれは戻らないとダメってことですかね?(場合によっては戻れない気が…)

確かに停戦中に浸透されるのは、勘弁願いたいですが、既に浸透済の扱いが難しいように思えます。
基本現状維持、或いは、自星系までの移動ならOK程度が現実的じゃないでしょうか


[7877] Re4:銀河英雄大戦バーミリオン会戦版・終了返信 削除
2008/8/16 (土) 16:03:42 徳翁導誉

> > > 取り敢えず、試験的に保存していたターン更新時の座標もアップしてみます。
> > > http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/test.html

> > 拝見しました、いや、面白いですね。

ついでなんで、「自動変遷」ボタンも付けておきました。
これをクリックすれば、1.5秒間隔でターンが進みます。
次回からターン制に変更するのであれば、もっと展開が分かり易くなろうかと。

> > ルールには書いてないんですけど、停戦ルール策定時には最寄の自国星系まで撤退するで、管理人さんや他の参加者からも異論は出てないんですよね。
> > 元ネタはこれかな?
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c5089

いや、これは両軍が衝突していた時に停戦になった時のルールで、
全ての状況で、最寄りの星系に撤退しなければならない訳ではありません。

> > > > 終わってから気付いたのですが輸送が15秒ルール無しに連続で行えるようです。
> > > > バグでしたら修正をお願いします。

> > > これを連打する人は居ないかと思い、そのままにしてあります。

> > 会戦版帝国にとって、占領星系への余艦輸送強制制圧は常套手段です。
> > 15秒ルール適用が公平ではないでしょうか?

導入しておきました。


> ちょっと気になるのですが、私が記録に出てくるのが遅いような気がします。
> 7/15の記録から出てきているのですが、私の記憶や登録日数から考えて、停戦以前
> すなわち、7/5には既に登録していたと思うのですが…

多分、その停戦時のデータ巻き戻しにより、
将官数とのデータに差異が生じたんでしょうね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72