| > > 4.商船建造が出来るのは、売買許可を与えられている商人のみ。
> 特権の無い人が商船を買ったりするとはまってしまいます。
> ですから売買許可は基本的に全員に出したいです。
え〜と、すみません。
ちょっと発言の主旨が分かり辛いんですが、
売買の許可が有ろうが無かろうが、商船は自由に購入できますよねえ?
> 以上の3つと、出来れば全員一括で許可を出せるコマンドが欲しいです。
面倒かも知れませんが、一度に何人もの商人に同じ対応を行う機会も少ないでしょうし、
すみませんが、今のままでお願いします(笑)。
一括で行えるように改造する労力と使用頻度とが、あまり釣り合いそうにないので・・・・
> > 5.自由航行権があれば、フェザーンで商船を戦艦として補充可能。
> これについて質問です。
> 1.自由航行権で商船を戦艦として補充した場合。燃料の補充はどうするのか。
> 2.自由航行権があれば戦艦を装備してフェザーンに出入りできるのか。
> 3.自由航行権があればフェザーンから進軍できるのか。
これは、以前より実装されている「自由航行権」に関する質問ですね。
結論から言いますと、1〜3まで全て行えます。
あとは、修理や訓練もフェザーンで行えたはずです。
> 今期、自治領主を拝命しまして毎日それなりの数の内密通信を頂いています。
> 量が多くなると見難くなってしまい処理に困ってしまいます。
> 1.受信と送信を分ける。
受信と送信を分けると、話の流れが分かり辛くなるような気がします。
> 2.特定の内密の消去。
これを消して、これはやっぱり復活させて・・・など、
編集が面倒になる気もします。
> 3.タイトルのみのツリー表示。
タイトルを付けない人も多いでしょうし、
タイトルを強制するのも、それはそれで面倒がる人も居そうですし・・・・
やはり一番分かり易いのは、基本は10通ずつ表示するようにし、
オプションで全通表示を行う事かも知れません。
|
|