| > う〜ん、上記の例は受動的に反旗を翻したケースであり、
> 能動的に反旗する場合は、そう言うのがなかなか当てはまらないと思います。
> 例えば、「この宰相とは方向性が違う」と感じる事で、宰相奪取を試みる場合などは、
> 他者からの呼びかけのような、確たる証拠は残りませんしねえ。
> 逆に言えば、今回の閣僚任命時に一通だけ送った通信文みたいに、
> 単なる証拠作りなのでは?と疑わせる要素にも成りかねませんので、一概に線引きするのも難しいですし。
>
> ただ、だからと言って、そんな理由で1人で反抗してみた所で、
> 反抗が簡単にうまく行くようなバランスにはしていないつもりですし、
> 未更新者への収入加算に関しても是正しましたので、効果は更に減るかと。
なるほど、見解ありがとうございます。
> あと、他の方も書かれてますが、「利敵行為」自体はルール違反とは考えていません。
> 項目2の用件は、簡単に言ってしまえば、
> 「荒らし目的や不正目的での登録を禁止する」という事ですので。
と、言う事は純粋に登録陣営以外の陣営を勝たせる為だけに登録しても、不正でも突発的でも無ければOKと言う事なのでしょうか?
そう言ったグレーゾーンの特権は地球教だけだと思っていたのですが…。(地球教への入信は登録後で無いと出来ない為)
> ただ、ここで問題提起されているのは、システム的な事ですよねえ?
> 荒らし目的や不正目的での登録か否かは、現状では正直言って「良心」に頼ってます。
> 登録後すぐに暴れたり、不正の証拠となる通信文でも残ってない限り、
> それを見極めるのは難しいですからねえ。
なるほど…。
> もちろん、それをうまく回避できる方法があれば良いのですが、
> 正直言って、今の私には具体的な案は浮かびませんし・・・・
> システム面で縛るにしても、「利敵行為」自体は認めているゲームである以上、
> それも何かと難しいですので。
自分としては許容される利敵行為に目安なり、制限なりを掛けるべきだと思っていますが、
多分それだと管理人様の想定されているゲームバランスとは違ってしまうでしょうねぇ…。
> いや、表面的な部分では、民主制の方が安定に欠く印象はあるかもしれませんが、
> 根本的な部分では、民主制とはかなり安定したシステムで、独裁制の方が不安定なモノですよ。
> 民主制とは、多くの人が絡み合い、それを介する為に、
> まどろっこしく、即断性に欠けたモノではありますが、だからこそ安定的なのであり、
表面的な安定性に欠く部分は星系投資の点で、根本的な安定性は議長の選出システムで再現していると思います。
ただ、原作で揶揄された衆愚政治の体は為されて居ないかと思います。…オンラインゲームじゃ再現が難しいかもしれませんが。
それを別としても、まどろっこしさも即断性に欠けた部分と言うのも当て嵌まらないではないかと。
権限自体は帝国と全く同じですからね…。
> 独裁制の即断即決性は、安定性と引き替えに得ているモノですので。
> 独裁制が終わる時は、突然パタッと終わるのが多いのはその為です。
独裁制が終わる時はパタッと終わる様に思いますが、それは安定性云々と言うよりも反動とも呼ぶべき旧体制派への逆弾圧が原因のように感じます。
また、独裁制の特徴とは強権にあると思います。民主主義体制の中では出来ない事も強権の名の下に執行出来た事ではないかと。
即断性はその副産物であり、『民主主義では即断出来ない』事を可能にするのが強権ではないかと。
…具体的には弾圧コマンドとか欲しいとか言ってみます。(マテ |
|