[スレッド全体]

[8260] 征服王の勝利条件&征服王の完成版返信 削除
2008/9/2 (火) 20:34:57 徳翁導誉

こちらのスレッドの方が上がっていたので、
他のスレッドの征服王関連も、こちらで一緒に返信しちゃいます。


> > > ルール説明ではその点あやふやなので、
> > > もし違うのであれば修正をお願いいたします。

> > 『敵城に隣接する2マスを自軍ユニットで押さえる』と書いてありますよ。

と書いてあったのですが、解り辛かったでしょうか?
その下に、王が籠城していた時云々というのも書いてありますが、
これはあくまで、王が籠城したままでも負けになるというだけで、
王が居なければ、城攻めが成立しない訳ではありません。


> 1.川の流れは縦だけの様ですが、一箇所橋を設ける様にしたらどうでしょう?
> 睨み合いだけになりそうですし、橋を設ける事で攻防の流れが変わるかと。

確かに、原作通りの川の設定ですと、
どうしても、川の両岸で対峙し合って膠着し易いんですよねえ。
原作付きのモノは、出来るだけ弄りたくはないのですが、
この川に関しては、橋を付けた方が良さそうですね。
早速、リニューアルさせた戦場1に「架橋(=平地扱い)」を入れておきました。

> 2.後、横向きの川を設けて、橋を二箇所作るとか如何でしょうか?
> 城の立地にもよりますが、戦線が2箇所形成される事になるのでそれはそれで面白みがありそうですが…。

これも少し考えた事があるのですが、
縦に分けるとどうしても、狭くなりすぎるんですよねえ・・・・
ただ、もっと横向きに大きく蛇行させるのは良いかも知れませんね。

> > なんだか毎回スパルキア先攻のような・・・気のせいか。
> どうやら、後から陣形を決めた方が先行のようです。

いや、説明ページにも書いてある通り「ランダム」ですよ(笑)。


> ※ スパルキア軍の勝利 ※ [初期化まであと239時間48分]
> と、初期化までの期日が恐ろしく長くなっています。

いや、別にバグではないです(笑)。
大体バグも取れたみたいですし、そろそろ本格運用に移っても良いかな?と思い、
その作業時間を取る為、敢えて初期化までの時間を長くしたのが理由です。
すぐ初期化されては、移行のタイミングを失いますので。

取り敢えず、戦場1だけ移行しましたが、これでどうでしょ?
変更点は、チャットみたいなのを付けた事と、
初期化時に、歴代古戦場へ棋譜が生成されるようにした事ですね。
(どちらかが勝利しての初期化でないと、棋譜は残されません)
これでOKだと言う事になれば、残りの戦場も随時変更したいと思います。

最初の構想では、各プレイヤーはまず、スパルキアかガイアスかどちらかの国に登録し、
各国で戦場に送り込む指揮官を決め、国対国で勝利ポイントを競い合う予定だったんですが、
あれやこれやと不正行為対策を考えていたら、
そこまでして、国対国の形に拘るのも馬鹿らしく思えてしまい、
結局、1回ごとの個人戦形式に落ち着かせちゃいました。


[8272] Re:征服王の勝利条件&征服王の完成版返信 削除
2008/9/2 (火) 22:33:21 SIRO

> 早速、リニューアルさせた戦場1に「架橋(=平地扱い)」を入れておきました。
橋は初期陣形に反映されますね。架橋を巡った攻防とまでは行きませんが、両軍が上手くぶつかったと思います。

> ただ、もっと横向きに大きく蛇行させるのは良いかも知れませんね。
今回はそれほど戦局には影響しませんでしたが、凹凸の地形は伏兵を配するのに適して居ると感じました。
現実と違い、伏兵が完全に見えなくなるので川の中に配するのも手と言う事で(苦笑

> 変更点は、チャットみたいなのを付けた事と、
チャット機能ですが、更新を押すとコメント欄まで反映されてしまうみたいです。
反映されないようにして貰えませんか?
また、更新ボタンを押すと名前欄と色まで初期化されるのは少し不便だと思います。

> 最初の構想では、各プレイヤーはまず、スパルキアかガイアスかどちらかの国に登録し、
> 各国で戦場に送り込む指揮官を決め、国対国で勝利ポイントを競い合う予定だったんですが、
> あれやこれやと不正行為対策を考えていたら、
> そこまでして、国対国の形に拘るのも馬鹿らしく思えてしまい、
> 結局、1回ごとの個人戦形式に落ち着かせちゃいました。

スタイルとしてはそっちのが面白くなりそうですが、個人対戦形式に落ち着いた方が良かったみたいですね。
ルールも単純で取っ付きやすいですし。


[8274] Re2:征服王の勝利条件&征服王の完成版返信 削除
2008/9/2 (火) 22:59:39 nairu

征服王やらしてもらいました。

感想としては、対人戦なので
大きな戦略と戦術が面白いですね。
それと、戦闘のダイス勝敗と一斉攻撃のバランスがいい具合になっています。
そして同兵力で戦う難しさとがありますね。
ただ、同兵力の重歩兵と重歩兵しか残っていない場合、平地に面した高地側を持っている方が圧倒的に有利ですね。
重歩は平地を移動後、高地に登れませんから。
それでも1の差で、ダイスで負けてしまうことがあるから、ホンといいバランスですね。

そして、90秒ほどの自動更新と、
更新時敵のターンが終われば、短めのチャイムか”おお〜〜”って掛け声見たいな効果音を
出すことが出来ませんかね、そうすれば、ゲームがスムーズに進むと思います。
その設定は個人がチェックすれば、使用可能ぐらいで。

総評として、バランスは良いが思います同兵力と言っても
個人の戦術の幅が活かされる部分が大いにありますから。


[8290] 戦場2と戦場3も完成版に移行返信 削除
2008/9/3 (水) 19:52:48 徳翁導誉

特に異論や反論もなさそうでしたので、
戦場2と戦場3も、完成版に移行させました。
それと、リアルタイムで対戦する方が多いみたいなので、
初期化までの時間も10時間に短縮してしまいました。
まあ、棋譜ログを残しますので、すぐに初期化しちゃっても良いんですけどね。


> > チャット機能ですが、更新を押すとコメント欄まで反映されてしまうみたいです。
> > 反映されないようにして貰えませんか?
> > また、更新ボタンを押すと名前欄と色まで初期化されるのは少し不便だと思います。

対応しておきました。


> そして、90秒ほどの自動更新と、
取り敢えず、ゲームが始まり、相手のターンの時には、
「30秒」の自動更新ボタンは付けておきました。

ただし、それが有効なのは1ターンだけですので、
待機が終わって自分の番となり、それが終わってまた待機になった時には、
再度、自動更新ボタンを押す必要がありますが。
まあ、無駄に自動更新にさせると、サーバーにも負荷が掛かりますしね。

> 更新時敵のターンが終われば、短めのチャイムか”おお〜〜”って掛け声見たいな効果音を
出来ないことはないですが、たぶん邪魔になるかと思います(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72