[スレッド全体]

[8451] 公海開発について返信 削除
2008/9/13 (土) 00:00:27 ノルウェー

今回は公海について制海しないでも開発できるという情報がありますが、それは本当なのですか。
変更点には載ってないのですが。


[8453] Re:公海開発について返信 削除
2008/9/13 (土) 00:57:54 アルゼンチン

>> 武装度横の「軍費」というのは、どうやらターンごとに収入から差っ引かれるようですが、
>> これは前回は表示されなかった「ターンごとの全体維持費」がそのまま表示されるようになった
>> ということで、よろしいでしょうか?
>その認識であってますよ。
>今回から、軍の維持費もバカにならなくなった上、計算式が複雑になったので、
>そうした表示があった方が良いかと思い、付けました。
>ちなみに「歳入」の方は、税収・金融収益・金属収益の合計値から、軍の維持費を引いたモノです

なるほど、よくわかりました。

> 今回は公海について制海しないでも開発できるという情報がありますが、それは本当なのですか。
> 変更点には載ってないのですが。

赤い嵐のスレッドに、「公海は全部の国に特権0%」になるといったような
情報が前にありましたから、私も期待していましたが。
http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c8344
現状、開発のために選ぶ「行動元」が自国領土しか選択できませんからね。
隣接公海の開発は可能であれば良いなと思います。


[8454] Re2:公海開発について返信 削除
2008/9/13 (土) 10:57:48 徳翁導誉

> > 今回は公海について制海しないでも開発できるという情報がありますが、それは本当なのですか。
> > 変更点には載ってないのですが。

> 赤い嵐のスレッドに、「公海は全部の国に特権0%」になるといったような
> 情報が前にありましたから、私も期待していましたが。
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjb/kjb.cgi?tree=c8344
> 現状、開発のために選ぶ「行動元」が自国領土しか選択できませんからね。
> 隣接公海の開発は可能であれば良いなと思います。

そう言えば、「行動先」で入力すると勘違いしていて、
選択肢の方に入れておくのを忘れてましたね。
「公海」も「行動元」の選択肢の中に入れておきました。
これで公海油田の増掘も可能になったと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72