[スレッド全体]

[8546] Re3:赤い嵐:返信用スレッド返信 削除
2008/9/20 (土) 00:04:10 toto

▼ 日本担当さん
> > > う〜ん、「リアルさ」と「ゲームの自由度」って、反比例の関係にありますからねえ。
> > > 要は、どの辺でバランスを調整するかって話になるんだと思います。
> > > 正直な所、今回のバランスが、私が制作時に想定した元々のバランスで、
> > > 前回のバランスは、初めてのセッションと言う事で、かなり甘く設定を変更しました。
> > > その分、物資や金銭が余る代わりに、ゲーム的な自由度は高かったと思います。
> > > ただ、そうした自由度が高すぎる事で、逆に国家間の駆け引きも薄れがちになるので、
> > > それがゲームとしては、正しいか否かは難しいところですよね。
> > > 正直な話、同じゲームでもプレイヤー次第で、中身も大きく変わってしまいますからねえ。

> 前回のでも十分リアルだったと思います。
> あのくらい上がってても、中国を中心とした食料不足は発生寸前まで行きましたからね。
> 核戦争が発生してなければ、ちゃんと食糧危機が発生してたと思いますよ。
> 前に言ったことをまた言う(と言うか返事されてないので)ことになりますが、すでに製品が余ったりして物資が余るのを防ぐと言うのは実現されてないと思います。
> ですので前回と同じくらいに戻していいような気がします。
> それに現状ですと先進度が高いのは逆にデメリットになってるような気がします。
> 軍の維持費が大量にかかるわ、少子化になったり・・・。
> そして一番のメリットが削られて、2期連続日本をプレイしてる身としては辛いです。
> 前期のようにアジア連合・・・みたいな日本陣営を作るのも無理ですし・・・。
> 日本の開発が得意な長所も削られ余り開発を中心とした駆け引きが前期より少ないです。
> 毎日多忙で楽しかったのですが、今期はかなり静かです。
> よろしければ前期のように戻して欲しいです。


静かですかね?
各陣営、資源国の取り合いで水面下で色々と動いてると思いますが…。

前期並みに戻すのは行き過ぎかと思います。
許容税率を若干上げるぐらいで丁度良いかと。


[8549] Re4:赤い嵐:返信用スレッド返信 削除
2008/9/20 (土) 01:39:02 SIRO

▼ totoさん
> ▼ 日本担当さん
> > > > う〜ん、「リアルさ」と「ゲームの自由度」って、反比例の関係にありますからねえ。
> > > > 要は、どの辺でバランスを調整するかって話になるんだと思います。
> > > > 正直な所、今回のバランスが、私が制作時に想定した元々のバランスで、
> > > > 前回のバランスは、初めてのセッションと言う事で、かなり甘く設定を変更しました。
> > > > その分、物資や金銭が余る代わりに、ゲーム的な自由度は高かったと思います。
> > > > ただ、そうした自由度が高すぎる事で、逆に国家間の駆け引きも薄れがちになるので、
> > > > それがゲームとしては、正しいか否かは難しいところですよね。
> > > > 正直な話、同じゲームでもプレイヤー次第で、中身も大きく変わってしまいますからねえ。

> > 前回のでも十分リアルだったと思います。
> > あのくらい上がってても、中国を中心とした食料不足は発生寸前まで行きましたからね。
> > 核戦争が発生してなければ、ちゃんと食糧危機が発生してたと思いますよ。
> > 前に言ったことをまた言う(と言うか返事されてないので)ことになりますが、すでに製品が余ったりして物資が余るのを防ぐと言うのは実現されてないと思います。
> > ですので前回と同じくらいに戻していいような気がします。
> > それに現状ですと先進度が高いのは逆にデメリットになってるような気がします。
> > 軍の維持費が大量にかかるわ、少子化になったり・・・。
> > そして一番のメリットが削られて、2期連続日本をプレイしてる身としては辛いです。
> > 前期のようにアジア連合・・・みたいな日本陣営を作るのも無理ですし・・・。
> > 日本の開発が得意な長所も削られ余り開発を中心とした駆け引きが前期より少ないです。
> > 毎日多忙で楽しかったのですが、今期はかなり静かです。
> > よろしければ前期のように戻して欲しいです。

>
> 静かですかね?
> 各陣営、資源国の取り合いで水面下で色々と動いてると思いますが…。
>
> 前期並みに戻すのは行き過ぎかと思います。
> 許容税率を若干上げるぐらいで丁度良いかと。

個人的には前期位のバランスの方が協調とか、建前とか色々あったと思います。
現在のシビアなバランスは国連の提唱すら受け付けない、ギスギスした感じです…。
それに拍車を掛けているのが不在国だったり、任意輸出拒否国だったり。
市場に資源が意図的に出回らないのは管理人様の想定範囲内でしょうか?

許容税率は上げて欲しいです。
破産か支持率0かの2択は自由って言いません…。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72