[スレッド全体]

[8606] 同じケースで返信 削除
2008/9/25 (木) 05:14:15 アルゼンチン

旧ボリビア、今私が統治するラパスも
工業0%から100億投資で4→634の上昇です。

開発が0%になってる時点で、それなりのリスクが付いてますので
私は変更の必要性をそれほどには感じないのですが…


[8607] Re:同じケースで返信 削除
2008/9/25 (木) 11:53:54 中国

> 開発が0%になってる時点で、それなりのリスクが付いてますので
> 私は変更の必要性をそれほどには感じないのですが…

安全保障の関係で修正をお願いしたい所です。
前期でもあったのですが、食糧不足や油田不足を解消する為に中国に核を乱発した前例がありますので…。
核を使うと効率が良いなんて前例があったら、自分はどうしろと言うのですか?


[8609] Re:同じケースで返信 削除
2008/9/25 (木) 15:23:21 高田

▼ アルゼンチンさん
> 旧ボリビア、今私が統治するラパスも
> 工業0%から100億投資で4→634の上昇です。
>
> 開発が0%になってる時点で、それなりのリスクが付いてますので
> 私は変更の必要性をそれほどには感じないのですが…


残念ながら今回の場合工業だけではなく農業もあがってます。
となれば人口は減ったけど食料全回復という業かできます。

例えとして今重慶は2億1209万人と農業10790 ここに核撃ちます。
2億人消滅及び農業0%まで撃ちます。その後今回の投資技を使います。
数分間で食料問題解決それを各所でやればすべてのバランスは崩壊するでしょう。

ちなみに難民が発生しても食糧難が解決すれば徐々に解決できると思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72