[スレッド全体]

[8708] Re3:バグ報告返信 削除
2008/10/3 (金) 01:38:00 中国

▼ 徳翁導誉さん
> いや、実害が無くてもバグはバグですよ(笑)。
> 相手の師団数以上にダメージを与えた場合、
> 他の攻撃ではマイナス値は全てゼロと表示される所を、
> あの部分だけ、そうした処理が抜けていた訳ですね。
> 直しておきました。

どちらかと言うと、オーバーキルを示す情報だとばかり思っていました。

それと、開発に関してバグらしきものを見つけました。
クチンで、油田増掘を行います(石油:417→461/金銭消費:100億ドル)
クチンで、油田増掘を行います(石油:417→506/金銭消費:200億ドル)
クチンで、油田増掘を行います(石油:417→512/金銭消費:300億ドル)
クチンで、油田増掘を行います(石油:417→513/金銭消費:400億ドル)
クチンで、油田増掘を行います(石油:417→513/金銭消費:500億ドル)
300億ドルで打ち止めなら分かるのですが、何故か400億ドルで1増えています。
計算式を変更されたのでしょうか?


[8715] Re4:バグ報告返信 削除
2008/10/3 (金) 15:36:49 risk

▼ 中国さん
> それと、開発に関してバグらしきものを見つけました。
> クチンで、油田増掘を行います(石油:417→461/金銭消費:100億ドル)
> クチンで、油田増掘を行います(石油:417→506/金銭消費:200億ドル)
> クチンで、油田増掘を行います(石油:417→512/金銭消費:300億ドル)
> クチンで、油田増掘を行います(石油:417→513/金銭消費:400億ドル)
> クチンで、油田増掘を行います(石油:417→513/金銭消費:500億ドル)
> 300億ドルで打ち止めなら分かるのですが、何故か400億ドルで1増えています。
> 計算式を変更されたのでしょうか?


単にその時点での最大値が513だったんではないかと。
300億だと512までしか上がらないので400億で1上がったように見えるんじゃないかと思われます。


[8716] Re5:バグ報告返信 削除
2008/10/3 (金) 16:27:51 中国

▼ riskさん
> ▼ 中国さん
> > それと、開発に関してバグらしきものを見つけました。
> > クチンで、油田増掘を行います(石油:417→461/金銭消費:100億ドル)
> > クチンで、油田増掘を行います(石油:417→506/金銭消費:200億ドル)
> > クチンで、油田増掘を行います(石油:417→512/金銭消費:300億ドル)
> > クチンで、油田増掘を行います(石油:417→513/金銭消費:400億ドル)
> > クチンで、油田増掘を行います(石油:417→513/金銭消費:500億ドル)
> > 300億ドルで打ち止めなら分かるのですが、何故か400億ドルで1増えています。
> > 計算式を変更されたのでしょうか?

>
> 単にその時点での最大値が513だったんではないかと。
> 300億だと512までしか上がらないので400億で1上がったように見えるんじゃないかと思われます。

上がり幅が、今までは100億単位で等しかったのですが。
44→45→6→1と後になると激減しているのです。
一括開発上限が10%に加えて、投資対効果が反比例だとさらに厳しくなります。


[8732] Re6:バグ報告返信 削除
2008/10/4 (土) 18:07:17 徳翁導誉

> 計算式を変更されたのでしょうか?
計算式自体は変更してませんよ。
今まで順調に上がってきたのは、クチンの開発率が低かったからで、
上昇度がほぼ一定だったのは、開発率が低い為に「10%上限」が働いていた為です。

取り敢えず、これは仕様です。
開発率が上がる程、更なる開発には今まで以上の資金が必要になります。
これは、農業開発に例えれば話が解り易いですかねえ?
未開の平原を開発するのと、山地に段々畑を開発するのとでは、
同じ資金額を投入しても、当然効率が違ってくるという話です。


[8760] 未ログイン削除・・返信 削除
2008/10/6 (月) 00:18:57 ナイジェリアの中の人

このごろ、未ログインで登録抹消させる人が増えていますが、
五日間も放置してから、投げ出してはその国の産業はほぼ崩壊した様な
状況になってしまいます。

これを打開する為にも、何か手を打つべきではないですか?
例えば、銀河凡将伝説の退役システムを導入するとか・・・。



[8761] Re:未ログイン削除・・返信 削除
2008/10/6 (月) 00:43:32 ルーキウス

▼ ナイジェリアの中の人さん
> このごろ、未ログインで登録抹消させる人が増えていますが、
> 五日間も放置してから、投げ出してはその国の産業はほぼ崩壊した様な
> 状況になってしまいます。
>
> これを打開する為にも、何か手を打つべきではないですか?
> 例えば、銀河凡将伝説の退役システムを導入するとか・・・。
>

とりあえず、夏休み期間の削除延長をそろそろやめれば、
多少は改善されるかもしれません。
あと、退任システムには賛成です。


[8768] Re2:未ログイン削除・・返信 削除
2008/10/6 (月) 19:35:45 徳翁導誉

> > このごろ、未ログインで登録抹消させる人が増えていますが、
> > 五日間も放置してから、投げ出してはその国の産業はほぼ崩壊した様な
> > 状況になってしまいます。
> > これを打開する為にも、何か手を打つべきではないですか?
> > 例えば、銀河凡将伝説の退役システムを導入するとか・・・。

う〜ん、ほとんど影響ないような・・・・
退役制を導入しても、どのみち削除されるまでには時間が掛かりますし、
そもそも放置させるプレイヤーが、そこまでやるかも疑問ですしね。

それと、登録しても何もしないのであれば、
未登録のままと、そこまでの違いはありませんよ。
もしも急に崩壊でもしたなら、いい加減な事をやって放置した結果かと。


> とりあえず、夏休み期間の削除延長をそろそろやめれば、
> 多少は改善されるかもしれません。

そうですね、夏休みによる削除期間の延長は終了させました。
ただ、赤い嵐の場合は、元から未ログイン削除が「5日間」設定なので、
特に変更はないですけどね。
赤い嵐の方も、3日間に設定を変更しましょうか?


[8773] Re3:未ログイン削除・・返信 削除
2008/10/6 (月) 21:04:30 D

> > とりあえず、夏休み期間の削除延長をそろそろやめれば、
> > 多少は改善されるかもしれません。

> そうですね、夏休みによる削除期間の延長は終了させました。
> ただ、赤い嵐の場合は、元から未ログイン削除が「5日間」設定なので、
> 特に変更はないですけどね。
> 赤い嵐の方も、3日間に設定を変更しましょうか?


赤い嵐で5日間も「無断」で放置すれば、通常のww戦場よりも国際社会に与える影響は大きいと思います。
ですので3日間への設定変更には賛成です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72