[スレッド全体]

[8603] 銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/25 (木) 01:24:38 メイソン一族

表題の件、同盟軍がヴァルハラを陥落させ勝利が確定しました。

「予想通り」まったく持ってつまらないゲームでしたな。

なぜかというと戦略よりIN率が問題になるわけで、
初手をとるかとられるかが鍵なるんですよねー。
要は初手に勝てばあとは消化ゲームなんです。


[8604] Re:銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/25 (木) 01:55:32 タリア・グラディス

▼ メイソン一族さん
> 表題の件、同盟軍がヴァルハラを陥落させ勝利が確定しました。
>
> 「予想通り」まったく持ってつまらないゲームでしたな。
>
> なぜかというと戦略よりIN率が問題になるわけで、
> 初手をとるかとられるかが鍵なるんですよねー。
> 要は初手に勝てばあとは消化ゲームなんです。

今回、初めて最高指揮官をさせていただきました。
確かに、最初に相手艦隊を半壊させた後、補給等間に合わず?に後は消化ゲームのような感じでしたね。
後半も抵抗できるようにするとした場合の案としては
1、敵領土侵攻は1日に1度
2、1度の会戦に参加できる艦隊数1万5千隻以内で、それ以上配属されてた場合ランダムで侵攻に参加しない等。
一様、原作でも1艦隊につき1万5千隻ですしね・・、幕僚含め。
3、暗航路から明航路に侵攻は可能だが、明航路から暗航路に侵攻不可。
敵領土に進攻した場合、暗航路はあんまりデータがなく侵攻できない、
逆に暗航路から明航路は地の利を生かし、奇襲ができる、また、そのためにそこにも戦力を割かないといけない。
もしくは、暗航路に侵攻した場合に、10%の戦艦が大破等のペナルティでもいいかと思います。

しかし、簡易版で、すぐ終わらせること目的としてるので、どうかとは思いますが、やはり、最後があっけなかったですね。
少し、見ずらいかもしれませんが、個人的に思ったことです。


[8614] Re2:銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/25 (木) 19:57:44 徳翁導誉

> > なぜかというと戦略よりIN率が問題になるわけで、
> > 初手をとるかとられるかが鍵なるんですよねー。
> > 要は初手に勝てばあとは消化ゲームなんです。

> 今回、初めて最高指揮官をさせていただきました。
> 確かに、最初に相手艦隊を半壊させた後、補給等間に合わず?に後は消化ゲームのような感じでしたね。

では次回は、銀英大戦の会戦版のように、
時間で侵攻できるか否かを分けてみてはどうでしょうか?
例えば「奇数ターンは同盟側、偶数ターンは帝国側」と侵攻できるターンを分ける事で、
敵侵攻に対応する時間を作ることが出来るようになりますし。


[8619] Re3:銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/25 (木) 20:50:35 SIRO

> では次回は、銀英大戦の会戦版のように、
> 時間で侵攻できるか否かを分けてみてはどうでしょうか?
> 例えば「奇数ターンは同盟側、偶数ターンは帝国側」と侵攻できるターンを分ける事で、
> 敵侵攻に対応する時間を作ることが出来るようになりますし。

あんまり意味が無いと思います。
基本的な問題点は人数不足です。

また、時間を分ける事でログインして行動しにくくなるので悪化する可能性が高いです。

これの解決法ばかりはプレイヤーの良識に任せるほか無いかと。
戦闘出撃艦隊数を制限しても、後方要員が多い方が回復するのに必要な一人当たりの労力が減ります。


[8661] Re4:銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/28 (日) 16:58:17 徳翁導誉

> > では次回は、銀英大戦の会戦版のように、
> > 時間で侵攻できるか否かを分けてみてはどうでしょうか?
> > 例えば「奇数ターンは同盟側、偶数ターンは帝国側」と侵攻できるターンを分ける事で、
> > 敵侵攻に対応する時間を作ることが出来るようになりますし。

> あんまり意味が無いと思います。
> 基本的な問題点は人数不足です。

まあ、簡易版としては「銀河英雄大戦」があるので、
銀凡伝のLite版は、もう要らないかも知れませんけどね。


[8670] Re5:銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/28 (日) 23:52:55 AMS

▼ 徳翁導誉さん
> まあ、簡易版としては「銀河英雄大戦」があるので、
> 銀凡伝のLite版は、もう要らないかも知れませんけどね。


たしかにもう閉鎖してもいい頃かもしれませんね。
ただ、銀凡と違い銀英大戦は「オリジナルキャラ」で登録できませんから、
「オリジナルキャラ」で登録可能な銀英大戦が必要になってくるかも知れません。

SIROさんのおっしゃるような人数不足を懸念するなら、

・銀英大戦正規版を「オリジナルキャラ用」
・バーミリオン版を「固定キャラ・テスト戦場」
・銀凡伝正規版はこれまでどおり。

と整理されますか?
現状は少人数に多いパイを提供し、食べ残しが出てるような感じがありますからね。


[8676] Re6:銀凡伝Lite版終了返信 削除
2008/9/29 (月) 20:38:20 キラ

▼ AMSさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > まあ、簡易版としては「銀河英雄大戦」があるので、
> > 銀凡伝のLite版は、もう要らないかも知れませんけどね。

>
> たしかにもう閉鎖してもいい頃かもしれませんね。
> ただ、銀凡と違い銀英大戦は「オリジナルキャラ」で登録できませんから、
> 「オリジナルキャラ」で登録可能な銀英大戦が必要になってくるかも知れません。
>
> SIROさんのおっしゃるような人数不足を懸念するなら、
>
> ・銀英大戦正規版を「オリジナルキャラ用」
> ・バーミリオン版を「固定キャラ・テスト戦場」
> ・銀凡伝正規版はこれまでどおり。
>
> と整理されますか?
> 現状は少人数に多いパイを提供し、食べ残しが出てるような感じがありますからね。


私はLITE版が好きなのですが、今回みたいに少人数だと、もはやスムーズにゲームが進みませんね^^;;
・・・非常に残念ですがLITE版の閉鎖もやむなしかと思います。。。。


[8685] 銀凡伝Lite版を初期化してみましょうか?返信 削除
2008/9/30 (火) 19:50:14 徳翁導誉

> 私はLITE版が好きなのですが、今回みたいに少人数だと、もはやスムーズにゲームが進みませんね^^;;
> ・・・非常に残念ですがLITE版の閉鎖もやむなしかと思います。。。。

登録者数が50名を越えているのに、「少人数」というのも凄い話ですけどね(笑)。
確か、初めて正規版を導入した時は、もっと少なかったんじゃないですかねえ?
それでも、一応はそれなりに動いていた事を考えると、
「100名近くでやるモノ」という固定観念を振り払えば、まだまだ出来ない事もないのかも?

初期化せずに放置するのも、初期化して放置するのも「同じ」であれば、
取り敢えず、初期化だけはしておきましょうかねえ?
こんな感じ↓で、少しだけ弄って。
1.同盟・帝国・自治領で5人以上差が生じないように、登録時に制限。
2.同盟は奇数ターン、帝国は偶数ターンしか敵領侵攻できず。


[8712] Re:銀凡伝Lite版を初期化してみましょうか?返信 削除
2008/10/3 (金) 04:16:24 十五期(中略)真清

> 2.同盟は奇数ターン、帝国は偶数ターンしか敵領侵攻できず
同盟軍で奇数ターンは攻撃できず偶数ターンは攻撃できてるみたいですよ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72