| ▼ 徳翁導誉さん
> 「少欲知足」とか言いませんか?
いや・・・聞いたことが無いですね・・・
> > 辞書ってwww
> いや、何がおかしいのでしょうか?
> ある程度一般的な仏教用語であれば、辞書にも普通に載ってますよ。
> と言いますか、解らない単語があった場合、辞書に頼らず何に頼るのでしょうか?
> ちなみに、うちにある6冊の国語辞典の中からは「貧欲」という言葉は見付かりませんでした。
> だからこそ、その出典を求めた訳です。
> 辞書でもネットでも出てこない程、専門的な仏教用語である可能性もありますので。
私は仏教用語の辞書を使ってるのかと思いまして。
確かにある程度なら載っていますね。私ももしかしてと用語辞典を使いましたが
見つかりませんでした。気づかぬ間に身についていたようです。
> では、そうしたネガティブな「貧しい欲」を持つことと、
> 「肉を食べない」と言う事が、どのように繋がるのでしょうか?
お肉=贅沢と当時はとっていたのではないかと思いまして。
> 「弁解」ではなく、「弁明」では?
> 弁解だと「言い訳」って意味になりますよ。
ほぼ言い訳の気が・・・
|
|