[スレッド全体]

[9832] 難民による人口増加の際の食料生産量の上限値について。返信 削除
2009/2/5 (木) 19:21:42 イスラエル

タイトルの通りです。
食料生産量の上限値は増えないのでしょうか・・・

食糧生産を増やそうと思いましても、人口のみ増えて、上限値は増えてないように思えますので・・・

仕様なのでしょうか?


[9834] Re:難民による人口増加の際の食料生産量の上限値について。返信 削除
2009/2/5 (木) 19:49:58 セネガル

▼ イスラエルさん
> タイトルの通りです。
> 食料生産量の上限値は増えないのでしょうか・・・
> 食糧生産を増やそうと思いましても、人口のみ増えて、上限値は増えてないように思えますので・・・
> 仕様なのでしょうか?


Wikiからの転載ですが、人口は直接関係しないようです。
間違っていたら申し訳ありません。

> 農業:X[Y/Z%]
>  Xは1ターンで生産される食料の量です。
>  農地開墾によって上がり、治安低下や人口減少などによって下がります。
>  耕作面積に限界があるため、エリアによって最大値は異なり、最大値はターン更新ごとに微増していきます。
>  Yは1ターンにおける国内の食料消費量です。
>  消費量は人口と先進度によって決まります。
>  Zには国内自給率が表示されます。
>  エリアごとには農業:x[y%]の形で表示され、xがそのエリアの農業の値、yが最大値に対する開発率です。


[9836] Re2:難民による人口増加の際の食料生産量の上限値について。返信 削除
2009/2/5 (木) 22:55:28 イスラエル

▼ セネガルさん
> ▼ イスラエルさん
> > タイトルの通りです。
> > 食料生産量の上限値は増えないのでしょうか・・・
> > 食糧生産を増やそうと思いましても、人口のみ増えて、上限値は増えてないように思えますので・・・
> > 仕様なのでしょうか?

>
> Wikiからの転載ですが、人口は直接関係しないようです。
> 間違っていたら申し訳ありません。
>
> > 農業:X[Y/Z%]
> >  Xは1ターンで生産される食料の量です。
> >  農地開墾によって上がり、治安低下や人口減少などによって下がります。
> >  耕作面積に限界があるため、エリアによって最大値は異なり、最大値はターン更新ごとに微増していきます。
> >  Yは1ターンにおける国内の食料消費量です。
> >  消費量は人口と先進度によって決まります。
> >  Zには国内自給率が表示されます。
> >  エリアごとには農業:x[y%]の形で表示され、xがそのエリアの農業の値、yが最大値に対する開発率です。


そうでしたか・・・セネガル殿ありがとうございます。
増える仕様にしてほしかったですなあ・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72