| ▼ 名無しさん
> これは外交ゲームであるという事を忘れているのでしょうか?
> 外交による不手際をおざなりにして自らの都合のいいように仕様の変更を促す神経が私にはわかりません。
返答:名無しさんの発言も意味があります根本的にこのゲームの主旨はなんなのか。
管理人さんにはこのゲームはWW2オンラインの様に単に「戦争ゲーム」なのかユーザー同士の外交と貿易を重視した「外交ゲーム」なのかハッキリさせていただきたい。
▽ 公孫さん
>さて。
>外交ゲームというのは、23時59分の終わりに陣営離脱を押す遊びを指すのですか?
>・・・それで24時10分くらいに滅亡によるゲームオーバーをする遊びでしょうか。
>そういうのを外交と言うとしたら、外交官というのは一日15秒くらいしか仕事が無いのですね。
>仕様の変更とかではなく、外交ゲームとして、今の59分終わりの陣営離脱ゲームが、どうかと言っているのです。
>このゲームが外交ゲームではなく、陣営離脱ギリギリゲームであるなら、誰も何も言いませんよね。
返答:公孫さんの発言にも一理ありますよ。
何故なら「陣営ギリギリ」をフザケ半分で楽しんでいるプレーヤー達が多いのです(特に中小国。
陣営ギリギリと言うか「自爆ゲーム」ですね,陣営方の迷惑を省みない「マゾプレイ」に没頭しているんでしょう。
こう言うプレイスタイルを放置して置くと面倒な輩が増える一方です。
ですから,第一に管理人さんにはゲームの主旨をハッキリさせておく事。
第二にゲーム毎に「ゲームに合う様にルール設定変更」をお願いします。
たった二つ変更するだけ何で難しい事ではないです。 |
|