| ▼ 徳翁導誉さん
> > > 戦場となる星系の治安は、戦争の度に落ちて行くんですが、
> > > 逆に敵星系を陥落させる事で、
> > > 前線(敵星系と隣接)でなくなった星系の治安度が上昇し、
> > > それ以外の初期領有星系も、戦勝の高揚で治安度が少し上がる仕様になっています。
> > 只今帝国軍でゲーム開始時同盟領だった星系を占領したところ
> > 開始時帝国領だった全星系の治安1%アップが起こりました。
> > 占領するだけで開始時の自領全てが治安アップするようです。
> いや、「ようです」と言うか、
> そのまんま、引用部分に書かれていると思いますが・・・・
以前ゲーム開始時の自国領を奪回した場合のみ
治安上昇すると管理人さんから説明がありました。
いつの間にかルールが変更されてます。
もしくは私の記憶違いですが、それはないと思うので。
> > 現状のルールでは領有勢力が頻繁に変わることによって
> > 簡単に治安100%星系が複数発生してしまい、
> > 地球教に大変不利なルールになっている気がします。
> > 改善が必要ではないでしょうか?
> まあこれは、次回から、
> 星系を陥落させられた方は逆に、治安度を落とそうかと考えています。
> って、現在は「景気」の概念が加わってますので、
> 戦勝や敗戦で治安が変化するより、景気が変化する方が適当でしょうか?
次回からですか?今回はバランスが成立しなかったゲームで終わらせるということですか。
景気の概念は治安と比べてゲームをあまり左右しないので
景気を左右する分には問題ないと思います。
ただ、開始時自国領だった星系を奪回した場合は
その星系、もしくはその隣接星系まで治安回復の補正があってもいいと感じます。
こうしないと劣勢勢力の挽回が地球教に対して難しく、
さらには劣勢勢力の艦隊の運用が難しくなるためです。
> > 既に複数の治安100%星系が発生してます。
> > これでは教徒の皆さんは布教不可能ではないでしょうか?
> このスレッドで返信した、この書き込み↓が答えになってませんか?
> > > 今回からの仕様変更で、自動布教を停止する替わりに、
> > > ターン数が進むほど、布教効率が良くなるようにしてあります。
> > > 例えば、開始ターン時と100ターン時の効率で見てみますと、
> > > 治安80%なら1.5倍、治安90%なら2倍、100ターン時の方が効率が良く、
> > > 100ターン時の治安100%での布教が、開始直後の治安90%での布教と同等になっています。
> > > (100ターン時に治安100%の星系で、総大主教が行動力100の布教を行うと「24%」上昇)
なっていないと思います。
50ターンくらいで治安100%星系が並ぶのは
ゲームバランス上、管理人さんの想定を大きく外れていませんか?
追記
銀凡伝ゲーム画面の掲示板へのリンクが機能してないようです。 |
|