[スレッド全体]

[10367] Re:赤い嵐まとめレス2返信 削除
2009/3/4 (水) 23:44:43 倉敷

▼ 徳翁導誉さん

>
>
> > 1、カレン民族同盟を返還地ヤンゴンで新設したらどうかな?と思ってます。
> 入れるのは簡単なんですが、勢力的にカバーできる範囲が小さすぎませんかねえ?
> もしも入れるなら、「ビルマ連邦」の方が無難かも?
> って、その辺まで入れると「南ベトナム」なども入ってきそう・・・・
> まあ、昨年の長野での聖火リレーの際には、
> チベットや東トルキスタンの旗だけでなく、
> 南ベトナムや南モンゴル(内モンゴル)の旗もあったので、活動する人は居そうですが。
>

まぁ、独立後にまともな国家運営が出来そうな地域を・・・とか思ったんですが、
独立運動している地域で、まともな地域は少なかったですね。。。サパティスタなどなど
そう考えると、勢力規模も明らかに小さい範囲になってしまいますね。

> > 2、陣営ではない新たな発言の場を新設してもらいたい。
> > 例えば、地域の中で新たな条約を新設しようと考えた場合に、内密で同じ文章を何回も送らなければなりません。
> > 陣営発言で行えるのならば、望ましいのですが、陣営は相手の陣容まで把握してしまう事になるので、難しいと思われます。

> 要するに、「陣営発言のみを行える陣営」みたいなモノですよねえ。
> 「経済会議」みたいな名称にして、出来ないことはないかも?
> ただシステム的に、同時に複数のの会議に所属することは出来ず、
> 参加も許認可制ではなく、行動力をいくらか払って参加って具合なら可能かも?


そうですね。今の陣営発言と同様な形が望ましいと思います。
たとえるならば、ロシアのCISと上海協力機構と言うべきでしょうか。(これも軍事同盟に近いですが)

システム的には、今の陣営の延長で、
行動先に自分の国を設定すれば開催でき、各国はそれに加入申請をするという形が望ましいと考えます。

「A国が会議を開催しました」
「B国がA国会議に参加申請をしました」
ただ、プログラム的に大変だとは思いますので、
一案として考えていただければと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72