[スレッド全体]

[11050] Re:感想とキリバン報告返信 削除
2009/5/7 (木) 19:22:24 徳翁導誉

> > > 5月2日(土)の深夜にNHKで、
> > > 「タイムスクープハンター」の再放送があります。
> > > 深夜1:40 第1回「"忍者"その真の姿とは」
> > > 深夜2:10 第2回「江戸同心24時」
> > > 深夜2:40 第3回「戦国救急救命士」
> > > 深夜3:10 第4回「お氷様はかくして運ばれた」

> > という事で、本日放送です。

> 見ましたよー。時間が遅すぎて第一回分しか見ておりませんが。

おっ、御覧になりましたかあ。
ただ、以前も書きましたように、
第3回や第4回の方が、もっと面白かったんですけどねえ。
ちなみに、本放送は火曜深夜0:10からですので、
再放送よりは、かなり見やすい時間帯ですね。
とは言え、全8回シリーズなので、残す所あと2回ですけど。

> 忍者のイメージって一人歩きしている部分が多いんですねー。
> 目からウロコでした。伊賀などはあんなのがうようよいたのでしょうか・・・。
> 忍者の主従関係は流動的なイメージを持っていたのですが、
> 命を落とすまで抵抗するとは驚きです。

忍者間の主従関係と言う事でしたら、それは絶対ですよ。
諜報活動などは、組織としてやって始めて機能するものですので。
文字通り「ヤクザな世界」って感じかも?
1人で暴れてたって、それはただのチンピラですからねえ。
雇い主との関係であれば、伊賀はビジネスライクで、甲賀は武士に近いですね。
現代風に言えば、伊賀は専門派遣忍者で、甲賀は正社員忍者ですかねえ?(笑)


> NHKは新しい手法が好きですね。「生」のイメージに近づいていたと思います。
NHKには、「番組たまご」という企画があり、
深夜の特番で実験的な番組をいくつか放送し、好評だったモノをレギュラー化しているんです。
この番組も、その1つとして生まれました。

> (イントネーションとか言葉遣いにはもう少し努力して欲しかったですが)
そういう意見はたまにあるみたいなんですが、
私が考えるに、そうした細部にまで拘ると表示された字幕を読む事となり、
せっかく作られた番組の内容を、よく味わえないと思うんですよ。
これがドラマならまだしも、史実の内容を伝える要素も含んだ番組ですからねえ。


> それとキリバン1111111を踏みました。
> ここに報告しておきます。

おめでとうございます。
・・・と言っても、このサイトでは、
特にキリバンの特典とか無いんですけどね(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72