[スレッド全体]

[15671] Re4:第三次大戦シナリオについて返信 削除
2012/1/27 (金) 19:52:08 徳翁導誉

> > 「多極化がすすみつつある」との認識はあるものの、
> > 具体的な「極」の中身までは、よく想定・把握されていないのかと思われます。

> 「極」はまだ、見えてきませんからね。
> アメリカ・ロシア・EU・中国・インドとかで考えていましたが、
> 昨今のアラブの春や中国等の新興国の経済成長鈍化の懸念が出てきて、
> アラブも「極」になるかなとか、いろいろ考えてしまったわけでして。

この辺はもう、「極」の定義次第になってきますよね。
インドやブラジルなど地域大国まで含めれば、それは「多極化」になる一方で、
冷戦期の米ソのような超大国を想定すれば、それは「無極化」になりますので。
また、昨今の事例による影響を語られてますけども、まあこの辺は、
短期的には大きな意味が有っても、長期的にはそこまででは有りません。
もちろん、「絶対に」とまでは言えませんけども、可能性的には低いです。
それとアラブは・・・現在進行形なので一言では無理ですが、興味あります?


> > 恐らくこれは、「現代版は最期まで勝敗がもつれてる」という部分を、
> > ポジティブな面としてではなく、ネガティブな面として捉えているのかと。

> ネガティブというわけではないですが・・・・

あっ、すみません、すみません(笑)。
ここでの「ネガティブ」は、「正負の負」という学術用語的な意味合いであり、
一般用語的な「否定」の意味合いが、あるわけではありませんでした。
って、この辺の用語使用は、私ももっと気を付けないとなあ・・・・
事故について語る際、学術用語的に「イベント=事象」という意味で使ったものの、
一般用語的には「イベント=催し物」なので、話が拗れたなんてケースも聞きますし、
物理用語ですと、「イベント」だけで「核事故」という意味もあるくらいですが、
一般の人が聞いたら、「核事故をイベントとは何事だと!!」と当然なるでしょうから。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72