| ▼ 徳翁導誉さん
> > 6ターン終了時点での同盟首都占領による銀河帝国軍勝利をご報告致します。
> > 同盟担当の方もお疲れ様でした。
> お疲れ様&感想どうもです。
> 過去ログは、アップしておきました。
> http://www.geocities.jp/kako_log4/ginga_kako/ginga04.html
>
アップありがとうございます。
他戦場ですが過去戦場No3は帝国が降伏してるので同盟の勝利かと思います。
> > 1.ランダムステータス
> > 完全に別キャラでしたね^^;
> > 感情移入が全然出来ないので銀英キャラとして考えないで扱ってました。
> > ビッテンフェルトが攻撃8とか苦い笑いが込み上げてとまりません。
> > 一応、ロイエンが機動11と大きな恩恵で唯一の超キャラとなってました。
> う〜ん、仮に変動させるにしても、もう少し確率を抑えた方が良いですかねえ?
> 現状では、「+2:10% +1:20% ±0:40% −1:20% −2:10%」ですが、
> 「+2:5% +1:10% ±0:70% −1:10% −2:5%」くらいに。
> って、それでも低確率の能力値ダウンに当たると、不満は出そうですけど(笑)。
>
正確に算出した訳じゃないですが超キャラの出現候補数とかの違いもありますから難しいところでしょうねぇ
戦い方次第でしょうが艦隊戦を想定すると攻撃や防御は我慢できる項目な気もしたりしなかったり^^;
アップにしろダウンにしろ偶数単位で変化が大きく出るのは機動と兵站です。
私だと機動6→5とかだと一気に予備役編入ですが今回みたいにオフレッサーが機動6とかもありますから
難しいところです^^;
高機動誕生期待値としては機動7からのアップ、8からのダウンを比較して1、2人の増加を考えてましたけど
奇跡の-1人でしたので、ある意味においては楽しめましたw(積極的な必要は感じてませんけど)
> > 他の方の要望もありましあので参考として交流掲示板に乗っけておきます。(同盟さんもどうぞ)
> > ttp://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/game_kjb/kjb.cgi?tree=c1775
> サイト内のリンクなのですから、
> 別に「http」の「h」を抜く必要性はないですよ(笑)。
>
なんとなく癖がついちゃってました^^
> > 4.隣接状態での輸送及び補充禁止
> > 実質的なイン防御禁止の導入でしたがバランスが悪いと思います。
> > 攻撃側は攻略星系隣接マスに1艦隊(1隻でも)残すと輸送も補充も無理ですので攻撃側は常に
> > 敵艦隊の撃滅作戦が前提となります。
> > つまり艦隊数のバランスが少しでも劣勢になると星系数的な逆転は困難になります。
> > それに航路遮断も無く輸送を断てるのは違和感がありましね^^;
> > 一番怖いのは同じ方法で敵領での輸送遮断を簡単に断てる事です。
> > やられたら困るので実施しませんでしたが1個艦隊位なら首都に隣接は比較的容易ですからねぇ
> > イン防御無しは逆転の可能性も減らしますので強引な輸送作戦での星系確保の余地は残すべきじゃないかと・・・
> > イン防御を禁止するのであればシンプルに時間交代制にして頂ければ上記仕様は必要ないと
> > 思います。
> 時間制限による疑似ターン制にせよ、完了ボタンによるターン制にせよ、
> とりあえず1度は、「ターン制」の実験をしてみた方が良さそうですね。
> 戦場2と戦場3が終了したので、両ターン制とも試してみるのが良いのですが、
> 仮に一方だけの場合ですと、時間制と完了制のどちらが要望的に多いですかねえ?
導入するにあたっては時間制を希望します。
又、時間帯については奇数、偶数で分けるのが行動値調整も無駄が最小限に抑えられます。
個人的な都合で参加が相当な期間難しいのでテストとして参加させて頂いて
意見を出せなくなるのは残念です。 |
|