[スレッド全体]

[17565] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/10 (金) 23:04:42 無名

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 過去の掲示板見ました。
> > > > 三重の方ですか?

> > > 違いますよ。少なくとも多重はしてません。

> > そもそも1年半と言う数値が適当だったかも知れません。
> > このくらいだったかな〜って程度の年数で実際何月何日に
> > 不正をしたか覚えてないです。

> その時のスレッド↓を貼った方が早そうですね。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s16511#16511
> という事で調べてみると、昨年の7月20日ですから、正確には約10ヶ月って所ですね。
>
>
> > 不正の行い
> > 3点だけです。
> > ・ソ連の通信(裏切り)を暴露

> ゲームの性質上、「裏切りの暴露」などは違反行為に該当しません。
> もちろん、それをゲーム外の掲示板で行ったり、他国で再登録して行えば違反ですが、
> それは暴露が違反なのではなく、「情報の外部漏洩」や「他国での再登録」という別の違反行為です。
>
> > ・全国通信での暴言。
> まあ暴言そのものは好ましい行為ではありませんが、
> 個々人によって受け取り方は千差万別なので、線引きが難しいですし、
> 感情に流された一時の過ちもありますので(自制すべきなのは言うまでもありません)、
> 当事者が反省していれば、基本的に、暴言だけなら厳重注意で終わりです。
> 暴言で削除まで至るのは、私が「故意の荒らし行為に等しい」と判断した時のみですね。
>
> > ・日本国が滅亡してから生産4の国に死亡後登録した
> 日本で滅亡後、デンマークで再登録して暴言・・・の後は覚えてませんかねえ?
> 掲示板で自粛発言をした直後に、今度はアメリカで再登録したのですが・・・・
> (その時、デンマークは放置されてましたが、滅亡してなかったので「多重登録」です)
> > > > > 滅亡した日本のプレイヤーがデンマークに再登録したようです
> > > > > 公式で特定プレイヤーへの誹謗中傷も繰り返しておりますので
> > > > > 対応をお願いしたいと思います

> > > > 誹謗中傷はしておりませんよ。
> > > > ルール違反に触れていたのは滅亡後の再登録と同一戦場の再登録ですね。
> > > > やってはいけないと分かっていましたが、やってしまったので
> > > > 今回を最後に暫くWW2大戦場での参加は自粛します。

> > > で、その自粛発言のすぐ後に、今度は同戦場のアメリカで多重登録して大暴れですか・・・・

> ・・・って、当時の当該セッションを貼ろうと思ったら、
> どうやら、その時のセッションって保存されてないみたいですね。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#ww1
> 当時は2chから流れてきた、一見のお客さんも多かったので、
> 過去戦場の一覧を見ても、他にもポツポツと、
> 終了報告が無かった事による「無保存セッション」があったかと?
>
> ちなみに、多重登録や再登録の違反に関しては、
> 1件のみの初犯で、十分に反省もしていれば、
> 「当該戦場で削除&厳重注意」で済ましています。
> しかしあの時は、自粛発言の直後にアメリカで多重登録しての大暴れでしたし、
> 上記の暴言は複数の戦場で起きていた件も加味されて、
> 第2段階の「全戦場で削除&一定期間の謹慎宣告」を通り越し、
> 最上級の処分である「全ゲームで削除&登録禁止」へと至った次第です。
> 登録禁止は、3度目の違反処分や、それに相当する悪質な違反があった時に行います。
>
> あと厳密に言うと、「登録禁止」なので、「アクセス禁止」では無いですね。
> アクセス禁止ともなれば、こうして掲示板へと書き込む以前に、
> 掲示板を閲覧する事さえ出来なくなりますので(文字通り、アクセスすら不可能)。
> 唯一アクセス禁止を行ったのは、海外サーバーを経由して広告コピペを延々と貼り続け、
> 遂にはサーバーに負荷を掛け過ぎて、一部のデータを破損させた人に対してだけですね。
> まあ、ここまで来ると「違反」という次元では無く、もう「犯罪」の範疇ですけども。
>
>
> で、「登録禁止の解除」を行ったのは、
> 確か過去に2〜3回(申請自体は4〜5回)ほどあり、
> その時の解除基準は、以下の3つだったと記憶しています。
>  1.処分がなされてから、十分な時間が経過している事。
>  2.本人から申請があり、ちゃんと謝罪と反省を行っている事。
>  3.他のプレイヤーから復帰が許可を得るor復帰を反対されない事。
>
> 今回の件で言いますと、まず第1項に関しては、
> 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?
> 続いて第2項の方は、謝罪や反省は行われていると思いますが、
> 「3点だけ」とした違反行為に関しては、上記の通りズレがありますので、
> そこを再確認した上での、改めての謝罪や反省が必要かと思われます。
> そして、最も重要なのが最後の第3項であり、
> 期間が十分か? 謝罪が十分か? という、1〜2項の判定は結局の所、
> 実質的に、他のプレイヤーによって下されると言っても過言ではありません。
> いくら私が是非を判断しても、それを受け入れるか否かは参加者の判断次第なので。
>
> まあ結論としましては、今から1週間の間に
> 他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
> もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
> 来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
> また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。


詳しい結果その他諸々ありがとうございます。
管理人さんには、当時凄く迷惑をお掛けしました。改めて申し訳御座いませんでした。
以後このような事は致しません。

改めまして、当時の参加者様申し訳御座いませんでした。
当時は頭に血が上り幼稚なプレーをしてしまいました。反省しております。
結果として管理人様から沙汰がありましたので、私としては、皆様の庇護を受ける他ありません。
もう一度チャンスを与えていただけるなら幸いです。

当時私はVIPで建ちましたスレから参加し、ルールも熟知しない上でプレーしてしまいました。
これに関しては自分の責任です。
暫くしてスレも過疎気味になり、誰も参加しなくなってからもVIPのノリでプレーしてしまいました。

後は皆様の賛同を得るしか道はありません。
最後に申し訳御座いませんでした。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72