[▲前のスレッド]

[17540] 以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 16:09:37 無名

歳月も経ち反省に反省を重ね、甚だ厚かましいお願いと理解しております。
1年半と言う歳月と反省も踏まえ許して下さるのであればアクセス禁止処分を解除して
いただければ幸いです。ブロバイダーはOCNです。

1年半前と違い、メンタル面も向上?しましたので2度とあのような事は致しません。
厚かましいお願いと思っていますが宜しければアクセス禁止の解除をお願いします。


[17541] Re:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 16:14:08 無名

▼ 無名さん
> 歳月も経ち反省に反省を重ね、甚だ厚かましいお願いと理解しております。
> 1年半と言う歳月と反省も踏まえ許して下さるのであればアクセス禁止処分を解除して
> いただければ幸いです。ブロバイダーはOCNです。
>
> 1年半前と違い、メンタル面も向上?しましたので2度とあのような事は致しません。
> 厚かましいお願いと思っていますが宜しければアクセス禁止の解除をお願いします。



追伸。
アクセス禁止処分を受けたきっかけは、敵国の情報と裏切りを行った行為を
全国通信で暴露した事です。
このゲーム制を理解しきれていなかった自分に対してと幼稚な行為をしてしまった事を
深く反省しております。


[17542] Re2:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 20:14:46 匿名

▼ 無名さん
> ▼ 無名さん
> > 歳月も経ち反省に反省を重ね、甚だ厚かましいお願いと理解しております。
> > 1年半と言う歳月と反省も踏まえ許して下さるのであればアクセス禁止処分を解除して
> > いただければ幸いです。ブロバイダーはOCNです。
> >
> > 1年半前と違い、メンタル面も向上?しましたので2度とあのような事は致しません。
> > 厚かましいお願いと思っていますが宜しければアクセス禁止の解除をお願いします。

>
>
> 追伸。
> アクセス禁止処分を受けたきっかけは、敵国の情報と裏切りを行った行為を
> 全国通信で暴露した事です。
> このゲーム制を理解しきれていなかった自分に対してと幼稚な行為をしてしまった事を
> 深く反省しております。

匿名で横槍入れるのもアレですが、自分が悪かったという反省は文面に見えますが
当時影響を与えてしまった方々に向けて(全員の名前を挙げるという事ではなく)のお詫びのもう一言も
あった方が良いのではないかと当方感じましたので、細かいことかもしれませんが記しておきます。


[17543] Re3:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 21:49:46 無名

▼ 匿名さん
> ▼ 無名さん
> > ▼ 無名さん
> > > 歳月も経ち反省に反省を重ね、甚だ厚かましいお願いと理解しております。
> > > 1年半と言う歳月と反省も踏まえ許して下さるのであればアクセス禁止処分を解除して
> > > いただければ幸いです。ブロバイダーはOCNです。
> > >
> > > 1年半前と違い、メンタル面も向上?しましたので2度とあのような事は致しません。
> > > 厚かましいお願いと思っていますが宜しければアクセス禁止の解除をお願いします。

> >
> >
> > 追伸。
> > アクセス禁止処分を受けたきっかけは、敵国の情報と裏切りを行った行為を
> > 全国通信で暴露した事です。
> > このゲーム制を理解しきれていなかった自分に対してと幼稚な行為をしてしまった事を
> > 深く反省しております。

> 匿名で横槍入れるのもアレですが、自分が悪かったという反省は文面に見えますが
> 当時影響を与えてしまった方々に向けて(全員の名前を挙げるという事ではなく)のお詫びのもう一言も
> あった方が良いのではないかと当方感じましたので、細かいことかもしれませんが記しておきます。


当時影響の合った方々が今もプレーしてるのであれば謝罪します。
申し訳御座いません。
ただ迷惑を掛けたプレーヤーの名前とかは覚えてないです。


[17544] Re4:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 23:11:45 1285

無名さんが参加していたのはどのゲームでしたか?


[17545] Re5:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 23:20:07 無名

▼ 1285さん
> 無名さんが参加していたのはどのゲームでしたか?


多方面で結構やっていたので覚えてません。1年半前の記憶ですので
世界大戦系だったと思いますが、何よりもまず一般プレーヤーに対して
誠心誠意謝罪し、アクセス禁止処分に対しての庇護を受けたいと思います。

殆どの人が引退して居ると思いますが1285さんは居たと思います。


[17546] Re6:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 23:29:40 1285

▼ 無名さん
> ▼ 1285さん
> > 無名さんが参加していたのはどのゲームでしたか?
>
>
> 多方面で結構やっていたので覚えてません。1年半前の記憶ですので
> 世界大戦系だったと思いますが、何よりもまず一般プレーヤーに対して
> 誠心誠意謝罪し、アクセス禁止処分に対しての庇護を受けたいと思います。
>
> 殆どの人が引退して居ると思いますが1285さんは居たと思います。

ならww2オンラインか赤い嵐ですね。


[17547] Re7:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/8 (水) 23:33:34 無名

▼ 1285さん
> ▼ 無名さん
> > ▼ 1285さん
> > > 無名さんが参加していたのはどのゲームでしたか?
> >
> >
> > 多方面で結構やっていたので覚えてません。1年半前の記憶ですので
> > 世界大戦系だったと思いますが、何よりもまず一般プレーヤーに対して
> > 誠心誠意謝罪し、アクセス禁止処分に対しての庇護を受けたいと思います。
> >
> > 殆どの人が引退して居ると思いますが1285さんは居たと思います。

> ならww2オンラインか赤い嵐ですね。


言われて見れば多分WW2だったと思います。
よくよく考えて見たらソ連と争ってました。自分は日本でプレーし
ソ連の裏切りにより中国を併合した際に不戦協定を無かったことにされ蹂躙されました。
しかし、結果は結果ですし、自分の行いや我慢強さのスキルの無さは反省してます。
私には誠心誠意謝罪し、解除を請う他道はありません。


[17548] Re8:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/9 (木) 00:00:22 1285

過去の掲示板見ました。
三重の方ですか?


[17549] Re9:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/9 (木) 00:30:44 無名

▼ 1285さん
> 過去の掲示板見ました。
> 三重の方ですか?


違いますよ。少なくとも多重はしてません。


[17550] Re10:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/9 (木) 00:36:41 無名

▼ 無名さん
> ▼ 1285さん
> > 過去の掲示板見ました。
> > 三重の方ですか?

>
> 違いますよ。少なくとも多重はしてません。


そもそも1年半と言う数値が適当だったかも知れません。
このくらいだったかな〜って程度の年数で実際何月何日に
不正をしたか覚えてないです。

不正の行い

・ソ連の通信(裏切り)を暴露
・全国通信での暴言。
・日本国が滅亡してから生産4の国に死亡後登録した
3点だけです。


[17551] Re11:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/9 (木) 14:25:51 匿名

▼ 無名さん
> ▼ 無名さん
> > ▼ 1285さん

アクセス禁止に至った要点は
・敗北した腹いせに暴言を吐いた
・ルール違反と知っていながらもルール違反を行った
・他戦場でも同様にルール違反を犯した
という事だと思われますがあってますかね・・・

重箱の隅というか、細かい事を指摘するようで申し訳ないんですけど
「自粛」と「禁止」は意味が全く違うのでご注意を。
管理人裁定がグレーならば「自粛」でしょうけれども、裁定がアウトなわけですから
運転免許で例えるなら、自粛は1点減点、禁止は免許取り消し、あるいは実刑判決で禁固刑!
くらいの違いがあると思います。

管理人様がどのように裁定するか解りませんが
もう一度、順序立てて、細かく返信文を書くのではなく
メモ帳などに下書きを作って、以下の内容を踏まえて管理人にお願いする方が
管理人にも貴方にも、良いと思うのですがどうでしょうかね。

1.【自分の何が悪かったか・何に違反していたか】
2.【違反した事によってどのような影響を与えてしまったか】
3.【それらについての自分が反省した事・お詫び】
4.【改めてルールをどのように理解しているか・自分がどう感じているか】
5.【以後、同じような違反をしないと誓えるか】


[17552] Re12:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/9 (木) 17:37:11 無名

▼ 匿名さん
> ▼ 無名さん
> > ▼ 無名さん
> > > ▼ 1285さん

> アクセス禁止に至った要点は
> ・敗北した腹いせに暴言を吐いた
> ・ルール違反と知っていながらもルール違反を行った
> ・他戦場でも同様にルール違反を犯した
> という事だと思われますがあってますかね・・・
>
> 重箱の隅というか、細かい事を指摘するようで申し訳ないんですけど
> 「自粛」と「禁止」は意味が全く違うのでご注意を。
> 管理人裁定がグレーならば「自粛」でしょうけれども、裁定がアウトなわけですから
> 運転免許で例えるなら、自粛は1点減点、禁止は免許取り消し、あるいは実刑判決で禁固刑!
> くらいの違いがあると思います。
>
> 管理人様がどのように裁定するか解りませんが
> もう一度、順序立てて、細かく返信文を書くのではなく
> メモ帳などに下書きを作って、以下の内容を踏まえて管理人にお願いする方が
> 管理人にも貴方にも、良いと思うのですがどうでしょうかね。
>
> 1.【自分の何が悪かったか・何に違反していたか】
> 2.【違反した事によってどのような影響を与えてしまったか】
> 3.【それらについての自分が反省した事・お詫び】
> 4.【改めてルールをどのように理解しているか・自分がどう感じているか】
> 5.【以後、同じような違反をしないと誓えるか】



他戦場でのルール違反は無かったと思います。処分を受けた一つの戦場のみです。
引用させて下さい。

1.【自分の何が悪かったか・何に違反していたか】
一時の感情に任せて、暴言を吐き尚且つ、戦場内の雰囲気を悪くさせてしまい申し訳ないと思っています。

2.【違反した事によってどのような影響を与えてしまったか】
戦場内の雰囲気は勿論の事、真面目にプレーをしてるプレーヤーに対してゲーム内の醍醐味を崩壊させてしまった事
に対して申し訳なく思っております。

3.【それらについての自分が反省した事・お詫び】
2度とあのようなルール違反は犯しません。特に厳しく処罰された点であるだろう、【他国の裏切り暴露、滅亡後の再登録】
禁止処分を受けて改めてこのゲームの面白さと自分の行った過ちを悔いております。2度とルール違反をしない事を誓います。

4.【改めてルールをどのように理解しているか・自分がどう感じているか】
ルールは必ず目を通し、理解した上でプレーします。

 5.【以後、同じような違反をしないと誓えるか】
誓えます。

> 「自粛」と「禁止」は意味が全く違うのでご注意を。
勿論分かっています。禁止されて登録が出来なかったので自粛と書くしかありませんでした。


[17553] Re13:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/9 (木) 21:04:22 ミカエル

▼ 無名さん

無理なんじゃないですか?この方ならまだ1年も経過していませんしねぇ。
で、管理人さんの裁定で一番重たいものです。
この結果群馬OCNを使っていた方はすべて参加できなくなりました。
で、今回の最初の発言で謝罪は有りませんでしたよね。

[16511] 群馬OCNを登録禁止プロバイダーに    返信 関連スレッド
▽ 2012/7/20 (金) 20:51:26 ▽ 徳翁導誉

 > > 滅亡した日本のプレイヤーがデンマークに再登録したようです
> > 公式で特定プレイヤーへの誹謗中傷も繰り返しておりますので
> > 対応をお願いしたいと思います

> 誹謗中傷はしておりませんよ。
> ルール違反に触れていたのは滅亡後の再登録と同一戦場の再登録ですね。
> やってはいけないと分かっていましたが、やってしまったので
> 今回を最後に暫くWW2大戦場での参加は自粛します。

で、その自粛発言のすぐ後に、今度は同戦場のアメリカで多重登録して大暴れですか・・・・
大手のプロバイダーですと、その1人の迷惑行為により、
他の無関係な同プロバイダー利用者まで被害を受けるのですが、
このような状況にあっては、致し方ありません。

当該プレイヤーの登録を全て削除すると共に、
WW2系と赤い嵐では、「群馬OCN」からの登録を禁止する処分を下さいました。
また、WW1オンラインのプレイヤー&エリア・データを、木曜更新時のモノに差し替えました。
 


[17555] Re14:以前迷惑行為を行い自粛し1年半程度アクセス禁止処分を受けた者です。返信 削除
2013/5/10 (金) 17:16:44 玉川権中納言

▼ ミカエルさん
> ▼ 無名さん
>
> 無理なんじゃないですか?この方ならまだ1年も経過していませんしねぇ。
> で、管理人さんの裁定で一番重たいものです。
> この結果群馬OCNを使っていた方はすべて参加できなくなりました。
> で、今回の最初の発言で謝罪は有りませんでしたよね。
>
> [16511] 群馬OCNを登録禁止プロバイダーに    返信 関連スレッド
> ▽ 2012/7/20 (金) 20:51:26 ▽ 徳翁導誉
>
>  > > 滅亡した日本のプレイヤーがデンマークに再登録したようです
> > > 公式で特定プレイヤーへの誹謗中傷も繰り返しておりますので
> > > 対応をお願いしたいと思います

> > 誹謗中傷はしておりませんよ。
> > ルール違反に触れていたのは滅亡後の再登録と同一戦場の再登録ですね。
> > やってはいけないと分かっていましたが、やってしまったので
> > 今回を最後に暫くWW2大戦場での参加は自粛します。

> で、その自粛発言のすぐ後に、今度は同戦場のアメリカで多重登録して大暴れですか・・・・
> 大手のプロバイダーですと、その1人の迷惑行為により、
> 他の無関係な同プロバイダー利用者まで被害を受けるのですが、
> このような状況にあっては、致し方ありません。
>
> 当該プレイヤーの登録を全て削除すると共に、
> WW2系と赤い嵐では、「群馬OCN」からの登録を禁止する処分を下さいました。
> また、WW1オンラインのプレイヤー&エリア・データを、木曜更新時のモノに差し替えました。
>


もし、そのプレーヤーさんだったら、私も被害を受けました。(まだ前のネーム(玉川筑前守)でしたけど)
あの時私はブラジルをやっていて、大暴れの際、滅亡させられました。そのあと、巻き戻って復活できましたけど…。
確かその人は同時に太平洋戦場でアメリカをやっていらしたはずです。


[17560] 登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/10 (金) 19:42:32 徳翁導誉

> > > 過去の掲示板見ました。
> > > 三重の方ですか?

> > 違いますよ。少なくとも多重はしてません。

> そもそも1年半と言う数値が適当だったかも知れません。
> このくらいだったかな〜って程度の年数で実際何月何日に
> 不正をしたか覚えてないです。

その時のスレッド↓を貼った方が早そうですね。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s16511#16511
という事で調べてみると、昨年の7月20日ですから、正確には約10ヶ月って所ですね。


> 不正の行い
> 3点だけです。
> ・ソ連の通信(裏切り)を暴露

ゲームの性質上、「裏切りの暴露」などは違反行為に該当しません。
もちろん、それをゲーム外の掲示板で行ったり、他国で再登録して行えば違反ですが、
それは暴露が違反なのではなく、「情報の外部漏洩」や「他国での再登録」という別の違反行為です。

> ・全国通信での暴言。
まあ暴言そのものは好ましい行為ではありませんが、
個々人によって受け取り方は千差万別なので、線引きが難しいですし、
感情に流された一時の過ちもありますので(自制すべきなのは言うまでもありません)、
当事者が反省していれば、基本的に、暴言だけなら厳重注意で終わりです。
暴言で削除まで至るのは、私が「故意の荒らし行為に等しい」と判断した時のみですね。

> ・日本国が滅亡してから生産4の国に死亡後登録した
日本で滅亡後、デンマークで再登録して暴言・・・の後は覚えてませんかねえ?
掲示板で自粛発言をした直後に、今度はアメリカで再登録したのですが・・・・
(その時、デンマークは放置されてましたが、滅亡してなかったので「多重登録」です)
> > > > 滅亡した日本のプレイヤーがデンマークに再登録したようです
> > > > 公式で特定プレイヤーへの誹謗中傷も繰り返しておりますので
> > > > 対応をお願いしたいと思います

> > > 誹謗中傷はしておりませんよ。
> > > ルール違反に触れていたのは滅亡後の再登録と同一戦場の再登録ですね。
> > > やってはいけないと分かっていましたが、やってしまったので
> > > 今回を最後に暫くWW2大戦場での参加は自粛します。

> > で、その自粛発言のすぐ後に、今度は同戦場のアメリカで多重登録して大暴れですか・・・・

・・・って、当時の当該セッションを貼ろうと思ったら、
どうやら、その時のセッションって保存されてないみたいですね。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#ww1
当時は2chから流れてきた、一見のお客さんも多かったので、
過去戦場の一覧を見ても、他にもポツポツと、
終了報告が無かった事による「無保存セッション」があったかと?

ちなみに、多重登録や再登録の違反に関しては、
1件のみの初犯で、十分に反省もしていれば、
「当該戦場で削除&厳重注意」で済ましています。
しかしあの時は、自粛発言の直後にアメリカで多重登録しての大暴れでしたし、
上記の暴言は複数の戦場で起きていた件も加味されて、
第2段階の「全戦場で削除&一定期間の謹慎宣告」を通り越し、
最上級の処分である「全ゲームで削除&登録禁止」へと至った次第です。
登録禁止は、3度目の違反処分や、それに相当する悪質な違反があった時に行います。

あと厳密に言うと、「登録禁止」なので、「アクセス禁止」では無いですね。
アクセス禁止ともなれば、こうして掲示板へと書き込む以前に、
掲示板を閲覧する事さえ出来なくなりますので(文字通り、アクセスすら不可能)。
唯一アクセス禁止を行ったのは、海外サーバーを経由して広告コピペを延々と貼り続け、
遂にはサーバーに負荷を掛け過ぎて、一部のデータを破損させた人に対してだけですね。
まあ、ここまで来ると「違反」という次元では無く、もう「犯罪」の範疇ですけども。


で、「登録禁止の解除」を行ったのは、
確か過去に2〜3回(申請自体は4〜5回)ほどあり、
その時の解除基準は、以下の3つだったと記憶しています。
 1.処分がなされてから、十分な時間が経過している事。
 2.本人から申請があり、ちゃんと謝罪と反省を行っている事。
 3.他のプレイヤーから復帰が許可を得るor復帰を反対されない事。

今回の件で言いますと、まず第1項に関しては、
1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?
続いて第2項の方は、謝罪や反省は行われていると思いますが、
「3点だけ」とした違反行為に関しては、上記の通りズレがありますので、
そこを再確認した上での、改めての謝罪や反省が必要かと思われます。
そして、最も重要なのが最後の第3項であり、
期間が十分か? 謝罪が十分か? という、1〜2項の判定は結局の所、
実質的に、他のプレイヤーによって下されると言っても過言ではありません。
いくら私が是非を判断しても、それを受け入れるか否かは参加者の判断次第なので。

まあ結論としましては、今から1週間の間に
他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。


[17565] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/10 (金) 23:04:42 無名

▼ 徳翁導誉さん
> > > > 過去の掲示板見ました。
> > > > 三重の方ですか?

> > > 違いますよ。少なくとも多重はしてません。

> > そもそも1年半と言う数値が適当だったかも知れません。
> > このくらいだったかな〜って程度の年数で実際何月何日に
> > 不正をしたか覚えてないです。

> その時のスレッド↓を貼った方が早そうですね。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s16511#16511
> という事で調べてみると、昨年の7月20日ですから、正確には約10ヶ月って所ですね。
>
>
> > 不正の行い
> > 3点だけです。
> > ・ソ連の通信(裏切り)を暴露

> ゲームの性質上、「裏切りの暴露」などは違反行為に該当しません。
> もちろん、それをゲーム外の掲示板で行ったり、他国で再登録して行えば違反ですが、
> それは暴露が違反なのではなく、「情報の外部漏洩」や「他国での再登録」という別の違反行為です。
>
> > ・全国通信での暴言。
> まあ暴言そのものは好ましい行為ではありませんが、
> 個々人によって受け取り方は千差万別なので、線引きが難しいですし、
> 感情に流された一時の過ちもありますので(自制すべきなのは言うまでもありません)、
> 当事者が反省していれば、基本的に、暴言だけなら厳重注意で終わりです。
> 暴言で削除まで至るのは、私が「故意の荒らし行為に等しい」と判断した時のみですね。
>
> > ・日本国が滅亡してから生産4の国に死亡後登録した
> 日本で滅亡後、デンマークで再登録して暴言・・・の後は覚えてませんかねえ?
> 掲示板で自粛発言をした直後に、今度はアメリカで再登録したのですが・・・・
> (その時、デンマークは放置されてましたが、滅亡してなかったので「多重登録」です)
> > > > > 滅亡した日本のプレイヤーがデンマークに再登録したようです
> > > > > 公式で特定プレイヤーへの誹謗中傷も繰り返しておりますので
> > > > > 対応をお願いしたいと思います

> > > > 誹謗中傷はしておりませんよ。
> > > > ルール違反に触れていたのは滅亡後の再登録と同一戦場の再登録ですね。
> > > > やってはいけないと分かっていましたが、やってしまったので
> > > > 今回を最後に暫くWW2大戦場での参加は自粛します。

> > > で、その自粛発言のすぐ後に、今度は同戦場のアメリカで多重登録して大暴れですか・・・・

> ・・・って、当時の当該セッションを貼ろうと思ったら、
> どうやら、その時のセッションって保存されてないみたいですね。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/kako_log.html#ww1
> 当時は2chから流れてきた、一見のお客さんも多かったので、
> 過去戦場の一覧を見ても、他にもポツポツと、
> 終了報告が無かった事による「無保存セッション」があったかと?
>
> ちなみに、多重登録や再登録の違反に関しては、
> 1件のみの初犯で、十分に反省もしていれば、
> 「当該戦場で削除&厳重注意」で済ましています。
> しかしあの時は、自粛発言の直後にアメリカで多重登録しての大暴れでしたし、
> 上記の暴言は複数の戦場で起きていた件も加味されて、
> 第2段階の「全戦場で削除&一定期間の謹慎宣告」を通り越し、
> 最上級の処分である「全ゲームで削除&登録禁止」へと至った次第です。
> 登録禁止は、3度目の違反処分や、それに相当する悪質な違反があった時に行います。
>
> あと厳密に言うと、「登録禁止」なので、「アクセス禁止」では無いですね。
> アクセス禁止ともなれば、こうして掲示板へと書き込む以前に、
> 掲示板を閲覧する事さえ出来なくなりますので(文字通り、アクセスすら不可能)。
> 唯一アクセス禁止を行ったのは、海外サーバーを経由して広告コピペを延々と貼り続け、
> 遂にはサーバーに負荷を掛け過ぎて、一部のデータを破損させた人に対してだけですね。
> まあ、ここまで来ると「違反」という次元では無く、もう「犯罪」の範疇ですけども。
>
>
> で、「登録禁止の解除」を行ったのは、
> 確か過去に2〜3回(申請自体は4〜5回)ほどあり、
> その時の解除基準は、以下の3つだったと記憶しています。
>  1.処分がなされてから、十分な時間が経過している事。
>  2.本人から申請があり、ちゃんと謝罪と反省を行っている事。
>  3.他のプレイヤーから復帰が許可を得るor復帰を反対されない事。
>
> 今回の件で言いますと、まず第1項に関しては、
> 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?
> 続いて第2項の方は、謝罪や反省は行われていると思いますが、
> 「3点だけ」とした違反行為に関しては、上記の通りズレがありますので、
> そこを再確認した上での、改めての謝罪や反省が必要かと思われます。
> そして、最も重要なのが最後の第3項であり、
> 期間が十分か? 謝罪が十分か? という、1〜2項の判定は結局の所、
> 実質的に、他のプレイヤーによって下されると言っても過言ではありません。
> いくら私が是非を判断しても、それを受け入れるか否かは参加者の判断次第なので。
>
> まあ結論としましては、今から1週間の間に
> 他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
> もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
> 来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
> また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。


詳しい結果その他諸々ありがとうございます。
管理人さんには、当時凄く迷惑をお掛けしました。改めて申し訳御座いませんでした。
以後このような事は致しません。

改めまして、当時の参加者様申し訳御座いませんでした。
当時は頭に血が上り幼稚なプレーをしてしまいました。反省しております。
結果として管理人様から沙汰がありましたので、私としては、皆様の庇護を受ける他ありません。
もう一度チャンスを与えていただけるなら幸いです。

当時私はVIPで建ちましたスレから参加し、ルールも熟知しない上でプレーしてしまいました。
これに関しては自分の責任です。
暫くしてスレも過疎気味になり、誰も参加しなくなってからもVIPのノリでプレーしてしまいました。

後は皆様の賛同を得るしか道はありません。
最後に申し訳御座いませんでした。


[17608] Re2:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 23:04:18 伊藤誠

私としては他のみなさんがおっしゃる通り、
条件付きの参加+次違反したら永遠に登録禁止
という条件で復帰を認められたらいかがかと思いますね。
違反された方は、ゲームを台無しにされた方の気持ちを考えて
いただきたい。
ゲームは登録したが人数が集まらず、
人をほかの戦場から呼ぶ等の手間をかけ、1つの戦場で
合計1か月ほど毎日ログインされる方もいます。
その1か月を違法登録や暴言で無茶苦茶にされれば怒るのは
当然かと。
 確かに掲示板で謝罪等をしたのは、一定の努力は認めますが、
それを「他の違法者はしないのに、自分はやった」と違法者と
比べて自分はましだと思うのはやめましょうね。
 そもそも、あなたの掲示板の謝罪を受けて「あっそ?で?駄目です」と言えば
面倒でないのに、わざわざ管理人殿は手間をかけて議論してくださっていますし。
管理人殿のことを考えれば、「普通の人なら登録を規制された時点で二度と来ないであろうゲーム」
などとはいえないはずですし、議論されること自体がありがたいことだと思うべきです。
 「謝罪を全て自身の独断で上辺だけと判断されては、謝罪は効力を失います。」・・とのことですが、
むしろ、独断と上辺で判断されてもしょうがないですよ・・。違法行為をした人に独断と上辺で判断しないって
私達はお釈迦様でしょうか?
仮に他の方が独断と上辺で判断されても
それを真摯に受け止めた上でもし、復帰が許されればそれから信頼を作っていけばいいわけです。もし、復帰
が許されないなら、それはそれで仕方ありません。
 まあ、長々といいましたが、貴殿の復帰が認められ、ゲーム仲間として楽しくやっていけたらいいと思います。
そもそも、ゲームって楽しいものですし。




[17612] Re3:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 23:20:59 無名

▼ 伊藤誠さん
> 私としては他のみなさんがおっしゃる通り、
> 条件付きの参加+次違反したら永遠に登録禁止
> という条件で復帰を認められたらいかがかと思いますね。
> 違反された方は、ゲームを台無しにされた方の気持ちを考えて
> いただきたい。
> ゲームは登録したが人数が集まらず、
> 人をほかの戦場から呼ぶ等の手間をかけ、1つの戦場で
> 合計1か月ほど毎日ログインされる方もいます。
> その1か月を違法登録や暴言で無茶苦茶にされれば怒るのは
> 当然かと。
>  確かに掲示板で謝罪等をしたのは、一定の努力は認めますが、
> それを「他の違法者はしないのに、自分はやった」と違法者と
> 比べて自分はましだと思うのはやめましょうね。
>  そもそも、あなたの掲示板の謝罪を受けて「あっそ?で?駄目です」と言えば
> 面倒でないのに、わざわざ管理人殿は手間をかけて議論してくださっていますし。
> 管理人殿のことを考えれば、「普通の人なら登録を規制された時点で二度と来ないであろうゲーム」
> などとはいえないはずですし、議論されること自体がありがたいことだと思うべきです。
>  「謝罪を全て自身の独断で上辺だけと判断されては、謝罪は効力を失います。」・・とのことですが、
> むしろ、独断と上辺で判断されてもしょうがないですよ・・。違法行為をした人に独断と上辺で判断しないって
> 私達はお釈迦様でしょうか?
> 仮に他の方が独断と上辺で判断されても
> それを真摯に受け止めた上でもし、復帰が許されればそれから信頼を作っていけばいいわけです。もし、復帰
> が許されないなら、それはそれで仕方ありません。
>  まあ、長々といいましたが、貴殿の復帰が認められ、ゲーム仲間として楽しくやっていけたらいいと思います。
> そもそも、ゲームって楽しいものですし。
>
>

誠に助言等ありがとうございます。
私も言葉が足りなかったです。管理人殿の貴重な時間を違反プレーヤーである
私に割いて頂いてありがたいと思ってます。

心を入れ替えて初心に帰りプレー出来たら良いと思ってます。まだ裁定は下ってませんが・・・
もし、規制が解けてプレー出来ましたら仲良くして下さい。


[17585] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/13 (月) 23:31:29 匿名

▼ 徳翁導誉さん
> まあ結論としましては、今から1週間の間に
> 他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
> もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
> 来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
> また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。

他の人次第になるでしょうが、反省してどのように変わったかの見極めとして
仮復帰ならいいんじゃないですかね。


[17589] 仮復帰に関する提案返信 削除
2013/5/14 (火) 21:44:07 伊豆大島のキョン

私も完全復帰ではなく、仮復帰扱いならば問題ないとは思います。
ただし、仮復帰が言葉だけになると少々甘い気もしますので
1、ww2、赤い嵐の色つき大国に登録しない。
2、どの戦場に登録したか報告する(どの国でプレイしているかまでは報告しなくてよい。個人的にどの国を誰がプレイしているかによって、戦略を変えるのも一つのだいご味だと思うので、これを報告するとゲーム性が損なわれるので。)
3、ww2及び赤い嵐に登録する場合いずれか一つの戦場のみに参加する。
以上のお約束を守っていただき、戦場参加後1、2回を経て問題ないようであれば、ほかのプレイヤー同様本格的に
復帰してもらうという方向はどうでしょうか?



[17590] Re:仮復帰に関する提案返信 削除
2013/5/14 (火) 21:58:11 1285

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 私も完全復帰ではなく、仮復帰扱いならば問題ないとは思います。
> ただし、仮復帰が言葉だけになると少々甘い気もしますので
> 1、ww2、赤い嵐の色つき大国に登録しない。
> 2、どの戦場に登録したか報告する(どの国でプレイしているかまでは報告しなくてよい。個人的にどの国を誰がプレイしているかによって、戦略を変えるのも一つのだいご味だと思うので、これを報告するとゲーム性が損なわれるので。)
> 3、ww2及び赤い嵐に登録する場合いずれか一つの戦場のみに参加する。
> 以上のお約束を守っていただき、戦場参加後1、2回を経て問題ないようであれば、ほかのプレイヤー同様本格的に
> 復帰してもらうという方向はどうでしょうか?

いいですね。
この案に賛成します。


[17591] Re:仮復帰に関する提案返信 削除
2013/5/14 (火) 22:08:49 聖職者

▼ 伊豆大島のキョンさん
> 私も完全復帰ではなく、仮復帰扱いならば問題ないとは思います。
> ただし、仮復帰が言葉だけになると少々甘い気もしますので
> 1、ww2、赤い嵐の色つき大国に登録しない。
> 2、どの戦場に登録したか報告する(どの国でプレイしているかまでは報告しなくてよい。個人的にどの国を誰がプレイしているかによって、戦略を変えるのも一つのだいご味だと思うので、これを報告するとゲーム性が損なわれるので。)
> 3、ww2及び赤い嵐に登録する場合いずれか一つの戦場のみに参加する。
> 以上のお約束を守っていただき、戦場参加後1、2回を経て問題ないようであれば、ほかのプレイヤー同様本格的に
> 復帰してもらうという方向はどうでしょうか?


私もこの案に賛成します。

ただ、
> 以上のお約束を守っていただき、戦場参加後1、2回を経て問題ないようであれば、
経過回数の回数については復帰につきまして、反対されている方々もいるようなので、
もう少し多めにされることを検討されるべきかなと考えます。


[17593] Re2:仮復帰に関する提案返信 削除
2013/5/14 (火) 22:21:48 伊豆大島のキョン

▼ 聖職者さん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > 私も完全復帰ではなく、仮復帰扱いならば問題ないとは思います。
> > ただし、仮復帰が言葉だけになると少々甘い気もしますので
> > 1、ww2、赤い嵐の色つき大国に登録しない。
> > 2、どの戦場に登録したか報告する(どの国でプレイしているかまでは報告しなくてよい。個人的にどの国を誰がプレイしているかによって、戦略を変えるのも一つのだいご味だと思うので、これを報告するとゲーム性が損なわれるので。)
> > 3、ww2及び赤い嵐に登録する場合いずれか一つの戦場のみに参加する。
> > 以上のお約束を守っていただき、戦場参加後1、2回を経て問題ないようであれば、ほかのプレイヤー同様本格的に
> > 復帰してもらうという方向はどうでしょうか?

>
> 私もこの案に賛成します。
>
> ただ、
> > 以上のお約束を守っていただき、戦場参加後1、2回を経て問題ないようであれば、
> 経過回数の回数については復帰につきまして、反対されている方々もいるようなので、
> もう少し多めにされることを検討されるべきかなと考えます。


回数についは私は積極的にこの回数が良いと思っているわけではなく、ただ最低でも1,2回
はやってみないと健全にプレイできるかを判断できないかなと思いました。ですので回数自体
を増やすことを検討することは賛成です。


[17594] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/14 (火) 22:46:57 ミカエル

▼ 徳翁導誉さん

皆さんと違いますが現時点での復帰にはあえて反対させていただきます。

まず@

> 今回の件で言いますと、まず第1項に関しては、
> 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?


ご本人は「1年半前」と言われています。「10か月」と大きな違いです。

A

米国での多重に関して全く謝罪されていない。

@Aについて「時期」「内容」について忘れているのに何を「謝罪」されているのでしょうか?
はっきり言って忘れていることが「虚偽」だと取られても仕方ないと思いますよ。

少なくともあと半年〜1年ぐらいは復帰には反対します。


復帰についてしかるべき時期が来たなら「仮復帰」の手順については
とりたてて反対はいたしません。


厳しいようですがご本人の反論お待ちしております。


[17600] Re2:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/15 (水) 14:29:25 無名

▼ ミカエルさん
> ▼ 徳翁導誉さん
>
> 皆さんと違いますが現時点での復帰にはあえて反対させていただきます。
>
> まず@
>
> > 今回の件で言いますと、まず第1項に関しては、
> > 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?

>
> ご本人は「1年半前」と言われています。「10か月」と大きな違いです。
>
> A
>
> 米国での多重に関して全く謝罪されていない。
>
> @Aについて「時期」「内容」について忘れているのに何を「謝罪」されているのでしょうか?
> はっきり言って忘れていることが「虚偽」だと取られても仕方ないと思いますよ。
>
> 少なくともあと半年〜1年ぐらいは復帰には反対します。
>
>
> 復帰についてしかるべき時期が来たなら「仮復帰」の手順については
> とりたてて反対はいたしません。
>
>
> 厳しいようですがご本人の反論お待ちしております。



そうですね。私の記憶では日本→小国での登録は記憶にあります。
アメリカでの記憶はありません。しかし、管理人殿の例の登録禁止ログはこのスレに貼られてから知りました。
登録が規制されてる中で、そのサイトにアクセスする事はありませんでした。

しかし、同戦場での行動は全て管理人殿が報告してる以上、すべて事実です。
それを踏まえて謝罪しました。上辺だけと言われましても、私はお願いをする立場であり
謝罪以外の道はありません。普通の人なら登録を規制された時点で二度と来ないであろうゲームに
10ヶ月?と言う期間を経て謝罪に来ました。

それはやっぱりこのゲームが忘れられなかったから。
過去のレスでも申した通り、VIPのノリで参加していましたが、このゲームは大好きでした。
話を戻しますが、謝罪を全て自身の独断で上辺だけと判断されては、謝罪は効力を失います。

確かにアメリカでの暴挙は忘れていました。私自身日本とソ連での確執の問題が記憶の中で大きかったですから。
それについてはこの場を借りて謝罪します。申し訳御座いませんでした。

それと半年から1年と言う時間での規制案は、私は言う立場はありませんでしょう。
お願いをする立場です。反論出来る立場にありません。

ただ、時間をかけてかけて何か変わるのでしょうか?
もし、反対されて規制が解除されなければ1年と言わず、もう2度と来ることは無いでしょう。
反対される事を理解した上で、謝罪に来ました。これは私としては1番理解されたいしてほしい事です。

以上私は土曜日までレスは控えます。


[17601] 補足意見返信 削除
2013/5/15 (水) 23:23:28 伊豆大島のキョン

補足意見1:
復帰希望者の返答に少々言いたいことがあるので付け加えさせていただきます。

> そうですね。私の記憶では日本→小国での登録は記憶にあります。
> アメリカでの記憶はありません。しかし、管理人殿の例の登録禁止ログはこのスレに貼られてから知りました。
> 登録が規制されてる中で、そのサイトにアクセスする事はありませんでした。
>
> しかし、同戦場での行動は全て管理人殿が報告してる以上、すべて事実です。


この言い方ですと、「私は覚えていない(やった覚えがない)が管理人が言っているから
とりあえず謝る。」と受け取られかねませんよ。

> それを踏まえて謝罪しました。上辺だけと言われましても、私はお願いをする立場であり
> 謝罪以外の道はありません。普通の人なら登録を規制された時点で二度と来ないであろうゲームに
> 10ヶ月?と言う期間を経て謝罪に来ました。


ここもです。「こんなとこ登録規制されたら2度と来ないが、来てやったしかも謝ってるんだから
登録禁止解除しろ」というニュアンスを帯びているように受け取られても仕方ないレベルだと思い
ます。
 
> それはやっぱりこのゲームが忘れられなかったから。
> 過去のレスでも申した通り、VIPのノリで参加していましたが、このゲームは大好きでした。
> 話を戻しますが、謝罪を全て自身の独断で上辺だけと判断されては、謝罪は効力を失います。
>
> 確かにアメリカでの暴挙は忘れていました。私自身日本とソ連での確執の問題が記憶の中で大きかったですから。
> それについてはこの場を借りて謝罪します。申し訳御座いませんでした。


これは一体「アメリカの暴挙」に関しての謝罪でしょうか?それともその行為を忘れていたことへの?

> それと半年から1年と言う時間での規制案は、私は言う立場はありませんでしょう。
> お願いをする立場です。反論出来る立場にありません。
>
> ただ、時間をかけてかけて何か変わるのでしょうか?
> もし、反対されて規制が解除されなければ1年と言わず、もう2度と来ることは無いでしょう。
> 反対される事を理解した上で、謝罪に来ました。これは私としては1番理解されたいしてほしい事です。



時間をかけることへの一定の意味はあると思います。それは自己のしたことの重大性を反芻し、そして反省するために
必要な時間。そして、そのことによって被害を受けたゲーム等の"秩序"を回復させるための時間です。その為に10カ
月が妥当か1年が妥当かという問題は、なお議論の余地はあるとは思いますが、一定程度の時間を置くこと自体の合理
性に関してはおそらくここにいる全員の間に異論はないでしょう。ただし、あなた自身が「時間をかけてかけて何か変
わるのか?」と思っているのであれば、それは畢竟前者の目的が達成できていないので、時間をかけることは貴方の反
省を促すことに資さないということになります。従って、その面からは意味がないのでしょう。

> 以上私は土曜日までレスは控えます。

賛否両論有ると思いますが、あなたの言い分を聞いて、斟酌しないことには管理人も正確な判断を行い難くなる虞が生
じるので、言いたいことがあったら言って下さい。ただし、それが必ずしも積極的な評価につながるものであるかは保
証できません。

この発言に関しては、私は彼から前回の行為における真摯な反省の態度は読み取れません。
ただし、彼に関して時間をかけて対処するという方法は適切ではないと思われますので、私
はやはり、厳格な規制の下、仮復帰させて健全なプレイヤーの精神を育むといった方法の方
がより適しているのかと思います。但し、他のプレイヤー殿がこれを甘受できない程の不信
感をお持ちのようであれば、解除延期(但し、今回解除されなければ本人はもう2度と来な
い旨仰っているので、実質は解除凍結。)という方法も有り得ると思います。

補足意見2:
前回発言中の仮復帰中の人は信玄の野望CGIゲームのルール1〜10に該当する行為の他、仮
復帰中の規制に違反しても同様の処分を受け得るということにしていただきたいと思います。

また、一般人の感覚からして社会常識上に抵触する行為を行うことも当然禁止されるべきです。
(これは、仮復帰中の者のみならず、全プレイヤーに対して適用されるものと解釈します。)。
以前「社会常識は云々」などと言ってゴネた方がいらしたかと思いますが、そのようなことが再
び起こらないよう一応確認しておきます。

補足意見3:
かくいう私も以前(といってももう何年も前ですが)ゲーム内の公式発言で暴言に近い言動を行っ
たこともあります。しかし、その事を反省し、その事から学び、今は少なくともゲーム上のルー
ル違反によって(内密見ると私の裏切り行為で怒らせてしまう等のことはあるようです。)、他
プレイヤーを不愉快な想いにさせることはないと自覚しております。(違いましたら
、この場を借りてお詫びします。またその旨伝えてください。)。ですので私としましては、最
後のチャンスとして仮復帰を認めてあげたい気持ちもあります。ただ、今回の発言によって私の
中にも彼に対する多少の不安が生まれたことも事実です(彼は今後土曜日まで発言しないそうで
すが、そうなると私のこの内心はこれで固まってしまうことになるでしょう。)。しかし、基本
的には仮復帰を認めるという姿勢に変わりはありません。


[17598] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/15 (水) 01:13:47 ten

私は反対です。

自分がしたことについて虚偽報告

正直言って上辺だけの謝罪としか感じられません.


[17599] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/15 (水) 12:14:54 匿名希望

私は現時点での復帰には反対させて貰います。
理由は既に反対意見の方がほぼ述べられていますので
改めて書き込みはしませんが。



[17604] Re:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 19:38:08 物秦

次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない


[17606] Re2:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 21:41:10 1285

▼ 物秦さん
> 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
確かにそれは必要ですね。
このゲームに復帰したいという目的意識があれば当たり前ではあります。


[17607] Re3:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 22:46:33 伊豆大島のキョン

▼ 1285さん
> ▼ 物秦さん
> > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> 確かにそれは必要ですね。
> このゲームに復帰したいという目的意識があれば当たり前ではあります。


また削除されるようなことがあれば、管理人殿の言う復帰の条件の一つで
ある「他プレイヤーの同意」が得られなくなるので、そこから類推して実質
的に次やったら永久に復帰できないでしょう。ですから、この条件を敢えて
付する必要はないと思います(唯復帰希望者ヘの最後通告的確認の意味のみ
を持つものと認識しております)。


しかし、「次やったら」の程度の基準については、完全に管理人殿の裁量の
域内でしょうが、一応はっきりさせた方がいいのかなと思います。つまり、
1、最も軽い違反でも復帰取り消し(実質的永久追放)なのか 2、重大な
ルール違反が必要なのか 3、非常に悪質又は重大な複数もしくはは継続す
るルール違反までを求めるのかということです。ちなみに、各違反の程度は
その行為を行えば、登録無規制の一般プレイヤーをして1は警告 2で戦場
から削除 3は登録禁止に処せられる程度のルール違反のことと理解してい
ただきたい。


[17609] Re4:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 23:06:44 無名

▼ 伊豆大島のキョンさん
> ▼ 1285さん
> > ▼ 物秦さん
> > > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> > 確かにそれは必要ですね。
> > このゲームに復帰したいという目的意識があれば当たり前ではあります。

>
> また削除されるようなことがあれば、管理人殿の言う復帰の条件の一つで
> ある「他プレイヤーの同意」が得られなくなるので、そこから類推して実質
> 的に次やったら永久に復帰できないでしょう。ですから、この条件を敢えて
> 付する必要はないと思います(唯復帰希望者ヘの最後通告的確認の意味のみ
> を持つものと認識しております)。
>
>
> しかし、「次やったら」の程度の基準については、完全に管理人殿の裁量の
> 域内でしょうが、一応はっきりさせた方がいいのかなと思います。つまり、
> 1、最も軽い違反でも復帰取り消し(実質的永久追放)なのか 2、重大な
> ルール違反が必要なのか 3、非常に悪質又は重大な複数もしくはは継続す
> るルール違反までを求めるのかということです。ちなみに、各違反の程度は
> その行為を行えば、登録無規制の一般プレイヤーをして1は警告 2で戦場
> から削除 3は登録禁止に処せられる程度のルール違反のことと理解してい
> ただきたい。



> > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
勿論次悪質な行為を犯したら永久規制は理解してます。ただ、悪質行為を行い
規制される前は暴言こそありましたが、皆様と殆ど変わらない行動を取ってました。
当然規制される原因になった事はしませんが、ガチガチに規制されガチガチに監視されてしまっては
謝罪をしてまで復帰を頼みに来た行為が後悔に変わりそうです。
それでは復帰しても規制されてても変わらない事になりそうです。

管理人殿が私を規制する事を決断した悪質行為はしないという事です。
管理人殿は暴言は許容している通り、私だからと『あ、暴言永久規制ね』と
されては、ビクビクしながらゲームをする事になります。(あくまで仮定の話である)

どちらにせよ悪質な行為を行えば管理人殿には丸分かりなので、ガチガチに監視しなくても
私は規制されるような事はしません。

土曜日まで控えようと思いましたが、レスが付いたのでこれが最後のレスです。土曜日の裁定を待ちます。



[17610] Re5:登録禁止処分の解除に関して返信 削除
2013/5/17 (金) 23:09:11 無名

▼ 無名さん
> ▼ 伊豆大島のキョンさん
> > ▼ 1285さん
> > > ▼ 物秦さん
> > > > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> > > 確かにそれは必要ですね。
> > > このゲームに復帰したいという目的意識があれば当たり前ではあります。

> >
> > また削除されるようなことがあれば、管理人殿の言う復帰の条件の一つで
> > ある「他プレイヤーの同意」が得られなくなるので、そこから類推して実質
> > 的に次やったら永久に復帰できないでしょう。ですから、この条件を敢えて
> > 付する必要はないと思います(唯復帰希望者ヘの最後通告的確認の意味のみ
> > を持つものと認識しております)。
> >
> >
> > しかし、「次やったら」の程度の基準については、完全に管理人殿の裁量の
> > 域内でしょうが、一応はっきりさせた方がいいのかなと思います。つまり、
> > 1、最も軽い違反でも復帰取り消し(実質的永久追放)なのか 2、重大な
> > ルール違反が必要なのか 3、非常に悪質又は重大な複数もしくはは継続す
> > るルール違反までを求めるのかということです。ちなみに、各違反の程度は
> > その行為を行えば、登録無規制の一般プレイヤーをして1は警告 2で戦場
> > から削除 3は登録禁止に処せられる程度のルール違反のことと理解してい
> > ただきたい。

>
>
> > > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> 勿論次悪質な行為を犯したら永久規制は理解してます。ただ、悪質行為を行い
> 規制される前は暴言こそありましたが、貴方達と殆ど変わらない行動を取ってました。
> 当然規制される原因になった事はしませんが、ガチガチに規制されガチガチに監視されてしまっては
> 謝罪をしてまで復帰を頼みに来た行為が後悔に変わりそうです。
> それでは復帰しても規制されてても変わらない事になりそうです。
>
> 管理人殿が私を規制する事を決断した悪質行為はしないという事です。
> 管理人殿は暴言は許容している通り、私だからと『あ、暴言永久規制ね』と
> されては、ビクビクしながらゲームをする事になります。(あくまで仮定の話である)
>
> どちらにせよ悪質な行為を行えば管理人殿には丸分かりなので、ガチガチに監視しなくても
> 私は規制されるような事はしません。
>
> 土曜日まで控えようと思いましたが、レスが付いたのでこれが最後のレスです。土曜日の裁定を待ちます。
>


後は裁定だけなので私に対してのレスはしないで下さい。されても返せません。


[17613] 個人的な意見返信 削除
2013/5/18 (土) 06:17:47 太平の人

管理人様
ひとまず プレーさせてみてはいかがでしょうか?

但し他のプレーヤーにもわかるよう一定期間の間目印固定ネーム
表明させる事を条件として

細かい理屈言いたくないのですが「もしまた暴走したら?」は、その時対処すれば
いい話ですしプレーさせてみてどのように反省したか見ればいいと思います。
ただどの国でプレーしているかわからないと一部のプレーヤーが不安になるなるかもしれないので
一定期間固定ネームを表明させ周りが周知すればいいと思います。

しばらくの間何事もなくゲーム終われば固定ネーム制解除にすればいいかと思います。


[17622] 処分解除の要請に対する結論返信 削除
2013/5/18 (土) 15:18:32 徳翁導誉

> まあ結論としましては、今から1週間の間に
> 他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
> もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
> 来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
> また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。

人間とは大なり小なり過ちを犯すものですし、そこで重要なのは、
失敗したこと以上に、ちゃんと反省して同じ過ちを犯さない事だと思いますからねえ。
逆に言えば、失敗を隠そうとしたり、開き直ったり、再度同じ事をしたりする方が、
失敗そのものよりも断然悪質であると、私自身は考えているからこそ、
「謝罪→多重登録→大暴れ」という流れに対して、最高処分の「登録禁止」を行った訳です。
アメリカで登録した直後に大侵攻した事で、登録前のデータへ復旧する作業までしましたし。

その一方で、迷惑をかけられたプレイヤーの方々には、大変申し訳ないのですが、
違反したプレイヤーは切り捨て・・・というのも、どうも私の好みに合わないもので、
出来得る範囲内で、改心や更生の機会を与えられればと考えているのも事実です。
正直言って、「1度違反を行えば問答無用で即追放」という方が、管理的には楽なのですが、
それだと、切り捨てられた違反者は救われないんですよねえ・・・・
3回目の違反で登録禁止とか、処分の解除など、手間がかかる作業を行うのもその為です。
再度の機会を与えられないと、改めるのは難しいですからね。
機会を与えられなくても改める人は、そもそも、そうした過ちをまず犯さないですし。

とは言え、やはり迷惑を被ったプレイヤーが居る以上は、
無制限に機会を与える訳にも行かないので、こうして賛否を問うた訳ですが、
見た所、賛否半々と言った感じですが、若干「復帰OK」の方が多いのかな?
さすがに反対多数では無理でしたが、半々であれば半分だけ機会を与える、
つまり結論としましては、意見の中で提示されていた「仮復帰」が妥当かと考えます。


では、以下の「仮復帰」条件を順守していただきます。
 1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
 2.大国(色付き国)での登録は行わない。
 3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
 4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
 5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
 6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。


第1項に関しては、無記名でもOKだからこそ2chは特殊な掲示板なのであり、
そもそもネット上では、ハンドル名を用いるのが基本です。
「名無」で謝罪という行為自体が、一般的なネットの常識からして外れてますので、
何でも良いですから、以後は固定のハンドル名を用いるようにして下さい。
続いて、第2項・第3項に関しては、伊豆大島のキョンさんの提案にあったままですね。
第4項に関しては、事前報告だけでなく、事後報告も無いと、
プレイヤーの方々も判断が下せないでしょうから、項目に追加しました。
そして第5項は、「1戦場のみ」という元の提案からは緩和されていますが、
これは、私はWW2系と赤い嵐とを別ゲームだと考えているのと、
判断を下す為の材料として、もう少し数が必要だろうと考えた為です。
それにWW2系は現在過疎ってますので、登録したけど開始されずというケースも考えられますから。
最後に第6項に関しては、参加回数よりも月数で設定した方が解り易いからであり、
「8月に入れば」としたのは、そこで処分されてから1年を越える為です。


> > 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?
> ご本人は「1年半前」と言われています。「10か月」と大きな違いです。

言葉足らずで申し訳ないです。
「1年」というのは、私自身の中での目安ですね。
「ここまでは違反してもOK」とかされると困るので、非公開にはしてますが、
違反処分に関する基準や条件などは、だいたい決めてあるので。
「1年半前」という発言は、まあ記憶の部分なので、私はあまり気にしてません。


> ただ、時間をかけてかけて何か変わるのでしょうか?
> もし、反対されて規制が解除されなければ1年と言わず、もう2度と来ることは無いでしょう。
> 反対される事を理解した上で、謝罪に来ました。これは私としては1番理解されたいしてほしい事です。

ハッキリ言って、この発言は余計だと思います。
謝罪とは、自分がどう発したかと言うよりも、相手がどう受け取ったかが重要ですし、
時間を掛けるという事は、手間を掛ける事と同義であるので、
より手間を掛ける事で、反省の大きさを示すという謝罪方法は、決して珍しいモノではありません。
自分的には「意味はない」と思っても、「意味がある」と考える相手に対してであれば、
謝罪とは相手がどう受け取るかが重要な以上、やはり「意味がある」行為となります。


> > この言い方ですと、「私は覚えていない(やった覚えがない)が管理人が言っているから
> > とりあえず謝る。」と受け取られかねませんよ。

> 正直言って上辺だけの謝罪としか感じられません

でもまあ、本当に覚えていなかった場合だと、
上辺だけにならない謝罪と言うのも、なかなか難しいですよねえ。
この場合、謝罪の態度と言うよりも、忘れてる事自体が1番の問題ですからねえ(笑)。
だからと言って、許してもらう為に、真摯に謝る姿勢を見せようと、
「思い出した」とか言って変に取り繕っても、嘘がバレれば、却っておかしくなりますし・・・・
そうなるともう、何も言わずに平身低頭くらいしか無くなりますが、
文字だけでやり取りするネットでは、それで相手を納得させるのも難しいですよね、実際。


> 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
「登録禁止処分の解除」とは言って、まっさらな状態に戻る訳ではなく、
「2度の違反」の段階に戻されるだけですので、
再び「削除相当の違反」をすれば、1発で逆戻りです。
そしてそうなった時、再度の解除申請が来たとして、
他のプレイヤーから許しがもらえるかと言えば・・・まあ現実的では無い思うので、
実質的には、現状ルールでも「再犯は永久追放」に近い状態とも言えます。


[17626] Re:処分解除の要請に対する結論返信 削除
2013/5/18 (土) 15:56:04 鏡花

▼ 徳翁導誉さん
> > まあ結論としましては、今から1週間の間に
> > 他の参加者から「復帰してもOKだよ」という意見をもらうか、
> > もしくは、「復帰には反対だ」という意見が無ければ、
> > 来週末にも、登録禁止処分の解除を行いたいと思います。
> > また、賛否両論で分かれた場合は、その意見を汲みつつ私の方で最終判断を下します。

> 人間とは大なり小なり過ちを犯すものですし、そこで重要なのは、
> 失敗したこと以上に、ちゃんと反省して同じ過ちを犯さない事だと思いますからねえ。
> 逆に言えば、失敗を隠そうとしたり、開き直ったり、再度同じ事をしたりする方が、
> 失敗そのものよりも断然悪質であると、私自身は考えているからこそ、
> 「謝罪→多重登録→大暴れ」という流れに対して、最高処分の「登録禁止」を行った訳です。
> アメリカで登録した直後に大侵攻した事で、登録前のデータへ復旧する作業までしましたし。
>
> その一方で、迷惑をかけられたプレイヤーの方々には、大変申し訳ないのですが、
> 違反したプレイヤーは切り捨て・・・というのも、どうも私の好みに合わないもので、
> 出来得る範囲内で、改心や更生の機会を与えられればと考えているのも事実です。
> 正直言って、「1度違反を行えば問答無用で即追放」という方が、管理的には楽なのですが、
> それだと、切り捨てられた違反者は救われないんですよねえ・・・・
> 3回目の違反で登録禁止とか、処分の解除など、手間がかかる作業を行うのもその為です。
> 再度の機会を与えられないと、改めるのは難しいですからね。
> 機会を与えられなくても改める人は、そもそも、そうした過ちをまず犯さないですし。
>
> とは言え、やはり迷惑を被ったプレイヤーが居る以上は、
> 無制限に機会を与える訳にも行かないので、こうして賛否を問うた訳ですが、
> 見た所、賛否半々と言った感じですが、若干「復帰OK」の方が多いのかな?
> さすがに反対多数では無理でしたが、半々であれば半分だけ機会を与える、
> つまり結論としましては、意見の中で提示されていた「仮復帰」が妥当かと考えます。
>
>
> では、以下の「仮復帰」条件を順守していただきます。
>  1.登録名や掲示板では、固定ハンドル名を用いる。
>  2.大国(色付き国)での登録は行わない。
>  3.登録した戦場を掲示板へ報告する(国名の報告は自由)。
>  4.滅亡後or終了後には国名付きで再度報告する。
>  5.同時登録は、WW2系で1つ・赤い嵐で1つの計2つまで可。
>  6.8月に入れば、「本復帰」の申請ができる。
>
>
> 第1項に関しては、無記名でもOKだからこそ2chは特殊な掲示板なのであり、
> そもそもネット上では、ハンドル名を用いるのが基本です。
> 「名無」で謝罪という行為自体が、一般的なネットの常識からして外れてますので、
> 何でも良いですから、以後は固定のハンドル名を用いるようにして下さい。
> 続いて、第2項・第3項に関しては、伊豆大島のキョンさんの提案にあったままですね。
> 第4項に関しては、事前報告だけでなく、事後報告も無いと、
> プレイヤーの方々も判断が下せないでしょうから、項目に追加しました。
> そして第5項は、「1戦場のみ」という元の提案からは緩和されていますが、
> これは、私はWW2系と赤い嵐とを別ゲームだと考えているのと、
> 判断を下す為の材料として、もう少し数が必要だろうと考えた為です。
> それにWW2系は現在過疎ってますので、登録したけど開始されずというケースも考えられますから。
> 最後に第6項に関しては、参加回数よりも月数で設定した方が解り易いからであり、
> 「8月に入れば」としたのは、そこで処分されてから1年を越える為です。
>
>
> > > 1年に満たないのは少し短い気もしますが、10ヶ月ならギリギリOK?
> > ご本人は「1年半前」と言われています。「10か月」と大きな違いです。

> 言葉足らずで申し訳ないです。
> 「1年」というのは、私自身の中での目安ですね。
> 「ここまでは違反してもOK」とかされると困るので、非公開にはしてますが、
> 違反処分に関する基準や条件などは、だいたい決めてあるので。
> 「1年半前」という発言は、まあ記憶の部分なので、私はあまり気にしてません。
>
>
> > ただ、時間をかけてかけて何か変わるのでしょうか?
> > もし、反対されて規制が解除されなければ1年と言わず、もう2度と来ることは無いでしょう。
> > 反対される事を理解した上で、謝罪に来ました。これは私としては1番理解されたいしてほしい事です。

> ハッキリ言って、この発言は余計だと思います。
> 謝罪とは、自分がどう発したかと言うよりも、相手がどう受け取ったかが重要ですし、
> 時間を掛けるという事は、手間を掛ける事と同義であるので、
> より手間を掛ける事で、反省の大きさを示すという謝罪方法は、決して珍しいモノではありません。
> 自分的には「意味はない」と思っても、「意味がある」と考える相手に対してであれば、
> 謝罪とは相手がどう受け取るかが重要な以上、やはり「意味がある」行為となります。
>
>
> > > この言い方ですと、「私は覚えていない(やった覚えがない)が管理人が言っているから
> > > とりあえず謝る。」と受け取られかねませんよ。

> > 正直言って上辺だけの謝罪としか感じられません

> でもまあ、本当に覚えていなかった場合だと、
> 上辺だけにならない謝罪と言うのも、なかなか難しいですよねえ。
> この場合、謝罪の態度と言うよりも、忘れてる事自体が1番の問題ですからねえ(笑)。
> だからと言って、許してもらう為に、真摯に謝る姿勢を見せようと、
> 「思い出した」とか言って変に取り繕っても、嘘がバレれば、却っておかしくなりますし・・・・
> そうなるともう、何も言わずに平身低頭くらいしか無くなりますが、
> 文字だけでやり取りするネットでは、それで相手を納得させるのも難しいですよね、実際。
>
>
> > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> 「登録禁止処分の解除」とは言って、まっさらな状態に戻る訳ではなく、
> 「2度の違反」の段階に戻されるだけですので、
> 再び「削除相当の違反」をすれば、1発で逆戻りです。
> そしてそうなった時、再度の解除申請が来たとして、
> 他のプレイヤーから許しがもらえるかと言えば・・・まあ現実的では無い思うので、
> 実質的には、現状ルールでも「再犯は永久追放」に近い状態とも言えます。


規制解除ありがとうございます。8月の本復帰になった場合、違反の段階は1に戻るのか0に戻るのかを明確
にして頂けると安心出来ます。

では以降本復帰までこのHNでプレーします。


[17638] Re2:処分解除の要請に対する結論返信 削除
2013/5/24 (金) 20:28:45 徳翁導誉

> > > 次やったら永久規制を条件に復帰しても良いと思わないでもない
> > 「登録禁止処分の解除」とは言って、まっさらな状態に戻る訳ではなく、
> > 「2度の違反」の段階に戻されるだけですので、
> > 再び「削除相当の違反」をすれば、1発で逆戻りです。
> > そしてそうなった時、再度の解除申請が来たとして、
> > 他のプレイヤーから許しがもらえるかと言えば・・・まあ現実的では無い思うので、
> > 実質的には、現状ルールでも「再犯は永久追放」に近い状態とも言えます。

> 規制解除ありがとうございます。8月の本復帰になった場合、違反の段階は1に戻るのか0に戻るのかを明確
> にして頂けると安心出来ます。

今回の「仮復帰」という結論に関係なく、
「登録禁止処分の解除」は、原則的に「2度違反の段階に戻る」となり、
ここから更に軽減される事はありません。
でもまあ、「削除相当の違反=多重登録などの重大違反」さえ犯さなければ、
その段階であっても、特に不利益を被る事は無いかと思います。


> では以降本復帰までこのHNでプレーします。
では、またその時に。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72