[スレッド全体]

[18799] サーバーは復旧したみたいですね返信 削除
2014/2/28 (金) 20:56:45 徳翁導誉

どうやら、返信した日の夜には復旧したみたいですね。
まずは何よりでした。

> > > サーバーの機能が回復した場合の確認って、
> > > どうやってすればのいいでしょうか?
> > > 厳密に言うとどういう状態・状況で回復といえるのですか?

単純に言えば、通常通りに使用できるようになった時でしょうね。
ですから、自分が操作できるように戻れば、その人には復旧した事になりますし、
他の人も同様であれば、それが完全復旧となります。
まあ、自分の状況は自分で確かめられるとして、他人のは掲示板で確認するしか無いのでは?

> > 試しにスマートフォンの初期ブラで見てみたらログインできました。
> > しかしPC版FF、Chrome、IEではいまだログイン不可状態です…
> > この差はいったいどこから出てくるんでしょうか?

PC用のブラウザに比べて、携帯用のブラウザは機能を絞っていたりしますし、
しかも初期のモノとなると、機能が制限されてる部分も多い為、
却って、こうした障害時には強かったりする事があります(笑)。
例えば、自動挿入される広告バナーにしても、
PC用なら複雑な事ができる反面、エラーが起きるとページ自体が表示できなくなる事もありますが、
画像しか使えない初期の携帯用とかだと、エラーが起きても広告が白抜きになるだけだったりします。

> > またログインできる人とできない人との間に格差を作らないよう
> > サーバーが回復するまで戦争行為は自粛すべきでしょうか?

そうですね、あえて「禁止」はしませんけども、「自粛」が無難だと思います。
でもまあ、「禁止されてないから」といって、その状況を悪用するようなプレーをすれば、
第三者のプレイヤーたちに討伐の大義名分を与えるので、却ってマイナスでしょうし(笑)。

> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1402/13/news043.html
> オロチのサーバーがどこにあるか知りませんが、
> ひょっとして原因はこれですかねー。
> アメリカでも起こってるらしいですし。

サーバー側から詳細な報告が無いので、よくは解りませんが、
今回の症状からすると、リンク先の件とは関係ないように思います。
しかし、それにしても、これだけネットが普及すると問題もいろいろと起きるんですねえ。
「400GbpsのDDoS攻撃」って、昔のネット環境を思うと想像を絶します・・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72