[スレッド全体]

[1970] Re:米英合作 200億円大河ドラマ「ROME」返信 削除
2007/7/22 (日) 21:14:46 はじめまして

▼ 徳翁導誉さん
> 米英合作の大河ドラマ「ROME」が、先週からWOWOWで始まったんですが、
> WOWOWが見られる方は、チェックしてみて損は無いかと思います。


ローマ好きなので、見たいとこなのですが、WOWOWか…
見れない事になりそうです(泣

> って、当時の奴隷売買や売春宿、開頭手術などまで映像的に再現している為、
> 所々にエロとグロとが混ざり合い、「R-15指定相当」と言う大河ドラマではありますが(笑)。
> それでも、主人公などが良い人間になりがちな日本の大河ドラマと異なり、
> 登場人物がかなり人間臭く描かれていて、それはそれで面白いです。


ホームページ見た感じ、カエサルの時代らしいですね。
奴隷売買はともかく売春宿、開頭手術がドキュメンタリーではないのに必要な状況が想像できません(笑
なんか凄い感じになりそう。
個人的にはガリア戦記の合戦辺りが上手く映像化されているのなら嬉しいのですが、HPを見た感じ的にもっと政治に偏ってるかもしれませんね。
まことに残念です。まあ、次はHANNIBALを作ってくれる事を期待します。
人間くさいと言えばですが、カエサルはどう描かれるのかが気になりますね。
憎むべき独裁者か敬愛すべきリーダーか女好きの色男か(笑

> それにしても、全22話で200億円って凄い額ですね。
> まあ、市場を全世界に求められるからこそなでしょうけど、
> 日本の大河ドラマが、全50話前後で30億〜50億円ですからねえ。
> って、日本の大河もそれくらい掛けているなら、
> もう少し、良いものが出来ても良さそうな気もしますが・・・・


22話で二百億、桁が違いますね。
やっぱり全世界に市場があるのなら金も掛けられると言った事でしょうか?
しかし、まあ、日本の大河ドラマなんて見るのは日本国内のそのまた一部の人ですからね。
そんなにリスクをかけれない市場なんでしょう。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72