| ドラマの紹介ムービーがあったので、ひとまず貼っておきます。
http://www.wowow.co.jp/drama/rome/special.html
> > 「当時の医療」と言うモノを再現したかったのかと。
> > 「紀元前にしては医療レベルが高いなあ」と思わせた直後に、
> > 「あとは祈祷を」みたいなセリフを入れてますし(笑)。
> 流石、と言った所でしょうか(笑
> 手術したのか殺したのか見分けがつかない演出ですね。
開頭手術をされた登場人物は、普通に生きてますよ(笑)。
と言うか、脳がむき出しになっているので凄そうに見えますが、
結局の所、頭蓋骨に穴を空け、血を抜いているだけですからねえ。
> > 「ローマ時代を崇高に捉えてるかも知れないけれど、当時の倫理観なんてこんな感じだぞ!!」
> > と言う、作り手側の主張が聞こえるような作りですね。
レスの書き忘れですか?(笑)
> では、百人隊長みたいなのも出てくるのでしょうか?
百人隊長と軍団兵の2人がオリジナルキャラとして登場していて、
彼らを通じて、庶民のローマでの暮らしなどが描かれています。
多分これからも、ストーリー・テラー的な役割を担いながら、
いろいろな場面に登場してくるのだろうと思います。
そう言った意味では、歴史ドラマとしては
かなりオーソドックスな作り方をしていると言えるかも知れません。
> 個人的にはアウグストゥス編に出てくるであろうあの人物に期待です。
> だれかって?ナポレオンさんのFlashに出てたあの人です
ナポレオンさんのFlashと言う事は、「王の戦い」ですよねえ?
クレオパトラ・カエサル・アントニウス・アウグストゥスくらいしか、
あの作品には、登場していなかったような・・・・
って、クレオパトラのことですか?
> そう思えば、ナポレオンさん今どうしているんでしょうか?
さあ、どうしているんですかねえ?
って、私の方も最近は、ほとんどFlashを作ってませんがね。
曲も決めて、構想もほぼ出来上がっているんですが、
どうも作る気力が湧いてこないんですよねえ・・・・
> > でもまあ、日本の大河ドラマではありませんので、
> > 決して「完全無欠の善人」としては描かれないはずです。
> だからあまり日本の大河ドラマ好きじゃないんですよね(笑
こう言った描き方をするから、主人公がまだ子供だったりする
物語の序盤の方が、ドラマとしては面白かったりするんですよね。
別に主人公であろうと、善人として描かなければならないって訳でもないんでしょうが、
ただ実在した人物だけに、子孫がいろいろと五月蠅いなんて言う話も聞きますからねえ。
> > まあ個人的には、ナポレオンだろうがアレクサンドロスだろうが
> > 誰でも彼でも英語でしゃべらせちゃうのは、ちょっと嫌なんですけどね。
> 個人的にはどっちにしろ字幕か吹き替えなのでどうでも良いんですが。
> まあ、英語のほうは字幕見ながら聞けますがね。
って、今回のWOWOWの放送の場合、吹き替えのみなんですよ(笑)。
それはそれで、せめて二重音声とかにしろよとは思いますがね。
まあ個人的に見る場合は、どうせ吹き替えの方で見てしまうんですけど、
それでも何か意味的にひっかかるセリフがあると、
「元のセリフはどんななんだ?」と思っちゃいますからねえ。
> > それでもまあ、「武田信玄」の総集編とかは、
> > ヨーロッパなどでも買い手があったみたいですよ。
> ほう、そうなんですか。
> 私としては武田信玄はあまり好きじゃないんですよね
> なんか、地味に派手な印象なんで(笑
でも、信玄モノは何故か人気がありますよね。
「武田信玄」にしても、平均視聴率で39.2%も取ってますし、
現在放送中の「風林火山」の方も、なかなか好評らしいですし。
あと、それとは別の話ですけど、
BBCとディスカバリーチャンネルの合作で
「世界の戦士シリーズ」と言うドラマを作っているそうなんですが、
ナポレオンやスパルタカスなど、扱われる6名の中に徳川家康が入ってるそうです。
英米人が描く徳川家康って、一体どんな感じになるんですかねえ?
|
|