[スレッド全体]

[2192] Re2:夏だ!!納涼NHKドキュメンタリー祭り返信 削除
2007/8/6 (月) 19:49:26 徳翁導誉

> これは見るの大変ですね
> 確かに興味あるものだけでも見る価値はありますね

まあ先に挙げたのも、半分以上は再放送ですしね。
なので実は、ここに挙げた半分くらいの作品は既に見ています。
逆に言えば、再放送される程の内容とも言えるので、
少なくとも再放送枠は、そこまでハズレはないかも知れませんね?


再放送枠の中で、個人的にそこそこ面白かったのは↓です。

8月 9日(木) 毎週木曜  教育 午後10:25〜10:50 知るを楽しむ 武士の家計簿
 武士の生活にどんな経費が掛かるのかなど、結構面白かったです。
 扱われた時代が江戸末期だったので、最終回は明治維新直後を扱ったそうなんですが、
 本放送の時に見忘れてしまったので、この番組は個人的にチェックしています。

8月12日(日)〜15日(水) BS1 午後10:10〜 0:00 世界から見たニッポン 明治編/大正編
 2時間×4本ですので、結構な大作ですね。
 視点が少し偏ってるかな?と言う印象は受けたものの、決して過度ではなく、
 NHKも力を入れた大作ですので、見てみても損はないかと・・・・

8月27日(月)〜31日(金) BS1 深夜 0:10〜 1:00 カストロ 人生と革命を語る
 カストロへのインタビューで5時間も番組を作る。
 日本製作じゃ絶対無理ですね(笑)。
 キューバー革命やゲバラとの話は、当事者だけあって面白いです。


で、今回初見で楽しみにしているのは、↓ですね。

8月 8日(水)〜10日(金) BS1 午後10:10〜11:00 50年後の未来
 未来を扱った作品って、アタリ・ハズレが大きいんですよねえ・・・・
 ただやはり、こう言った題材は個人的に好きな分野なので、
 ハズレかも知れませんけど、一応チェックはしておきます。

8月 8日(水)〜10日(金) BS1 午後11:10〜 0:00 ドラマ ニュルンベルク裁判
 ドキュメンタリードラマ「宇宙へ」を作ったのと同じ所だったかな?
 ドラマでドキュメンタリーをやると言う手法は、個人的に好きでは無いんですが、
 「宇宙へ」は結構面白かったので、今作も少し期待しています。


と、BS1でドキュメンタリー祭りをやっている裏で、
BS2では今週、押井守祭りをやっているんですよねえ・・・・
何処へ向かおうとしているんでしょ、日本の公共放送は?(笑)


> > あとは個人的に、毎年この時期は、
> > ヒストリーチャンネルで放送される映画「東京裁判」を見てます。
> > 5時間弱もあるんですが、ついつい毎年見ちゃうんですよね。

> なんだかんだ言って毎年やってますよね
> こんな長いものをすべて見てるとはすごい集中力ですね

そんなにしっかりとは見てませんよ。
と言うか、キッチリ見ていたら毎年は見ていないかも?(笑)
まあ、5時間弱もありますからねえ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72