▽ 2020/7/8 (水) 19:48:12 ▽ 徳翁導誉 |
| > > 初めて投稿するので間違っていたら申し訳ないです。
いえいえ、別にそんな心配なさらず、
気軽な気持ちで、書き込んでもらってOKですよ(笑)。
> > 個人的に好きだった2030年近未来版の内政版を提案をしてみます。
> > EUや湾岸協力機構の単一国家が斬新でしたので面白いかなぁと。
> > 赤い嵐好愛好者として面白い提案をしてみようかと。
> 同志を歓迎します。
> 私も同感です
「近未来2030版」とは、また懐かしいシナリオを(笑)。
過去ログを確認してみた所、もう7年も前なんですね。
って、その頃を御存知であったとすれば、
掲示板への書き込みは初めてでも、プレー的にはベテランなのかな?
それはさておき、2030年と言っても今となっては、
10年後の話なので、もう、そう遠くない未来なんですよねえ・・・・
それくらいなら現代版の方で、自ら歴史を築き上げて欲しい思いもありますから。
ですので、もしも未来ifシナリオをやるなら、
2050年とか、思い切って2100年とかですかねえ?
ただまあ、私個人にとって「歴史ゲーム」というのは、
歴史がメインで、ゲームはサブですから、ifシナリオみたいなモノは、
こうして他の誰かから提案がない限り、私の方から積極的にって事は無い為、
(私的に信長の野望とかでも、架空シナリオはまるで興味が無いですからね)
実現に関して言うなら、あとは提案の熱量や盛り上がり次第でしょうか?
ぶっちゃけて言うと、「制作するモチベーションを与えて欲しい」と(笑)。
逆に言えば、単発の提案とかだと、コチラとしても提案の本気度を量りかねますし、
過去には、せっかく作っても、当の本人は不在とか、平気にありましたから、
制作意欲や参加人数が多かった以前ならまだしも、それだと現状では厳しいと。
仮に、プレー希望ではなく、提案メインだったとしても、
それならそれで、それに見合う相応の対話は欲しいですからねえ。
単発の提案だけで唸らせる内容というのは、まず存在しませんし・・・・
それと、ポイント制と内政あり版とでは、
入力すべきデータ量が数倍は違うので、
単純に実現度だけで言うと、ポイント制の方が高いかと思います。
時代に合わせてシステムまで微調整しようとすれば、更に大変になりますし、
逆に言えば、それでも実現したくなるくらいのモノは欲しいですよね。
いっその事、2050年や2100年の未来予想図を語ってもらっても構いません!!
アメリカを分裂させたり、中国を民主化させたりだとか、
もしくは、例えばアニメ作品とかの世界観設定であったり、
もしも日本がWW2で勝ってたら、日露戦争に負けてたらのif歴史など、
何かテーマがあれば、そちらの方が話題的には盛り上がりやすいかも?(笑)
また、いっその事、時代汎用型の内政あり版↓とでも言いますか、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=c23096
通史的や長期間なモノも、そろそろ検討してみても良いのかも知れません。
キャラ的に史実の人物を登場させたり、科学や文化の要素をアイテム化したり、
その時代ごとの武器や商品なども対応させれば、更に深い学びに繋がるでしょうしね。
|
|
|