[スレッド全体]

[23270] Re:まとめレス返信 削除
2020/8/7 (金) 07:20:57 西郷どん

▼ 徳翁導誉さん
> あっ・・・・
> 今更ですけど、ケベックを独立させるの忘れてた(笑)。
> やはり突貫制作だと、こういうミスが所々に起きますね。
> ところで今更ついでに、「こういう国が欲しかった」とかあります?

台湾が独立派完全勝利で漢族エリアからも外れた方が面白かったですね
現代版のオーストリアとドイツのように、どちらからが併合しても占領地扱いならば、
今までのポイント制の戦略と違ったやり口が求められて南北?中国の政権が頭使って面白かったと思うのですがどうでしょうか?
> 続いて、ゲーム内にあった設定に関する疑問を幾つか答えますと、
> ジーザスランドとアラブ君主国が同盟関係にあるのは、
> アラブ世界の君主達にとって、自らの権力と財産を守る事こそが最優先であり、
> その為には、アメリカの後援を必要としているからですね。
> またアメリカ側としても、中東に親米的な足場が欲しいので、彼らを援助すると。
> 反イスラエルなアラブの民衆なんて、双方にとって邪魔な存在なんです(苦笑)。
> 実際、トランプ政権がイスラエルの首都をエルサレムに承認し、
> アメリカ大使館をエルサレムに移転した際も、
> サウジ王室はそれを黙認して、却って民衆の反発を抑える側に回りました。
> (イエメンへの武力攻撃や、ジャーナリスト暗殺は、その代価で大目に見てもらうと)
> 現状ですらそうなので、アラブ統一を掲げる共和国が誕生した世界観では尚更ですね。


カリフってスルタンやマリク、シャーと同じ君主の称号の一つって理解してたんですが、
共和国建国するなら〇〇師みたいなイスラム法学者がやるような気がします。
中東史は詳しくないのでその辺教えて下さい。
> それと、ジーザスランドがエルサレムを押さえ、しかも首都としているのは、
>
> ちなみに、アメリカとイスラエルの2重国籍者であるユダヤ人は、普通に多いので、
> そんな彼らが移り住んだりした設定で、エルサレムは本国設定になっていますね。


個人的にエルサレムは占領地だがジーザスの首都の方が説得力あったな…
リベラルを標榜する北アメリカがエルサレムを本国扱いするかと言うと?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72