[スレッド全体]

[23688] 中国のオタク文化について返信 削除
2021/9/7 (火) 23:05:55 旧トルコ担当

中国政府がゲーム規制を強化しているようですね
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/31/news078.html

私はニュースをチェックしたりあまたりしない人間なので、このニュースがどれほどの意味を持つのかよくわかりませんし、日本メディアが大げさに報道しているだけなのかもしれません。
さらに現時点のニュースでしかないわけですから、今後中国でどの程度ゲーム規制が進むのかは結局未来のことなので予測はできません。

ただ仮に中国当局がゲーム規制を本当にしてしまえば、中国におけるゲーム文化は消滅してしまうでしょう。
私としては、今後中国がますます伸びていく中で、日本のオタク文化が中国に輸出され、それを土台に新しい文化が海の向こう側で生まれるのを非常に楽しみにしていました。
日本のサブカル、オタク文化もアメリカの影響が根本にはありますから、経済大国の地位がアメリカ→日本→中国と移っていく中で、中国ではどんな文化が誕生するのだろうか、というのは非常に期待していたんですよね。
それが当局の規制で中国産オタク文化の将来がなくなってしまうのは非常に悲しいことです。

日本アニメがいずれ中国に負ける、なんということを悲観する人もいますが、私としてはその結果面白いアニメが生まれればあまり関係ないと思うんですよ。
日本のオタク文化だって、SFもファンタジーも特撮もアニメも、元をたどればアメリカにその源流が大体あります。
60年代、70年代はまだまだ今よりもずっと国産文化が弱くて、アメリカ人の書いたSF小説を翻訳して読み、アメリカで出版されたボードゲームを翻訳して遊び、アメリカ映画を翻訳して観て、ということが当たり前でした。
だから20年後、日本人が中国のアニメに夢中になっている姿というのは私には悪い未来像にはあまり見えませんし、極端に言えば早くそうなってほしいとさえ思っていました。
むしろ80、90年代以降の面白いコンテンツは皆国産という状況が異常だったと思います。

だからこそ、中国という巨大な花畑で咲くはずだった花がこうやって花を咲かせる前に摘み取られてしまうかもしれないというのは、本当に悲しいんですよね。
中国当局がゲームなどを徹底的に規制すれば、中国文化の本流は当局が規制しない文化に移っていくでしょうし、中国人としてはその新しい文化を楽しむので問題ないのでしょうが。

この辺は韓国のネットゲーム規制なんかも同じよう感じだったのでしょうか?
あまり詳しくは知らないので間違っているかもしれませんが、韓国も00年代前半にはオンラインゲームの世界で最先端を走っていたのに、現在ではあまり韓国製ゲームというのは聞かない気がします。

といいますか、そもそもがやはりオタク文化というもの自体が日本の特殊な文化環境のみでしか咲くことができない花なのかもしれません。
絵に描かれた10代の女の子に欲情したり、女性が男同士のホモセックス漫画を描いたり、そういう文化は抑圧され規制されるのが世界の普通で、それが野放しにされている日本がむしろ異常であると。
宮崎事件なんかも、そういう意味ではあの程度で済んで良かったのかもしれません。いろいろ偏見の目で見られたようですが(私はその時代生きていないので詳細は分かりませんが)、でも結局は紙の上の女の子に欲情する行為は最終的に許容されたわけですし。
中国だけでなく、欧米の人権・ポリコレ関係の視線もオタク文化には非常に厳しいですし、こっちの線から海外のオタク文化が殺されていく可能性もあるのかもしれません。
いやもしかしたら私が不勉強なだけで、既に殺されているのかもしれませんが。

あるいは、中国当局のネット規制がなければ、もう既に日中のネットカルチャーなんかは往来が盛んだったのかな?
bilibili動画なんかもせっかくニコニコ動画の強い影響下で生まれたのに、ニコニコとbilibiliが別サイトなのは、中国が民主国家だったらもっと違ってたのかな?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72