[スレッド全体]

[23696] Re2:中国のオタク文化について返信 削除
2021/9/15 (水) 06:52:52 旧トルコ担当

> > 私としては、今後中国がますます伸びていく中で、日本のオタク文化が中国に輸出され、
> > それを土台に新しい文化が海の向こう側で生まれるのを非常に楽しみにしていました。
> > 日本のサブカル、オタク文化もアメリカの影響が根本にはありますから、
> > 経済大国の地位がアメリカ→日本→中国と移っていく中で、
> > 中国ではどんな文化が誕生するのだろうか、というのは非常に期待していたんですよね。

> 恐らく、そこまで目を見張るほど「新しい(異なった)作品」は産まれ難いかと?
> これは中国産だけでなく、韓国産にも言える事でしょうけど、
> 日本と中国・韓国とは、ただでさえ文化的に近い上に、
> アニメやマンガに関しては日本の影響を多大に受けている為、
> 以前にも言いましたけど、「日本サブカルの分家」的な感じだと思うので。


いえ、私個人としてはむしろそんな目新しい文化の誕生を望んではいませんよ。
せいぜい、オタクじゃない人から見ればどっちも一緒じゃん、と言われる程度のもので十分です。
むしろ全然違う文化が発展してしまえば、私が入っていかないでしょうし。

> > 日本アニメがいずれ中国に負ける、なんということを悲観する人もいますが、
> > 私としてはその結果面白いアニメが生まれればあまり関係ないと思うんですよ。
> > 日本のオタク文化だって、SFもファンタジーも特撮もアニメも、元をたどればアメリカにその源流が大体あります。
> > 60年代、70年代はまだまだ今よりもずっと国産文化が弱くて、アメリカ人の書いたSF小説を翻訳して読み、
> > アメリカで出版されたボードゲームを翻訳して遊び、アメリカ映画を翻訳して観て、ということが当たり前でした。
> > だから20年後、日本人が中国のアニメに夢中になっている姿というのは私には悪い未来像にはあまり見えませんし、
> > 極端に言えば早くそうなってほしいとさえ思っていました。
> > むしろ80、90年代以降の面白いコンテンツは皆国産という状況が異常だったと思います。

> いや〜、それはグローバル化された ここ十数年の感覚で、
> それ以前の時代を、誤って見ている感じがしますね。
> 冷戦があり、ネットやLCCも無かった時代、人や情報の交流も限定的で、
> 今みたいに簡単に、文化や作品が国境を越えるような時代ではありませんでした。
> なので、日本で国産コンテンツが多かったのは、当時の日本文化が凄かったと言うよりは、
> 文化コンテンツの出来に関係無く、世界的にそういう社会だったんですよ。


> ですが、そんな中でも、冷戦下の西側諸国において、アメリカ文化の流入だけは例外的にあり、
> しかも、アメリカの占領統治を受け、西側で2番目の経済成長を遂げた日本には、
> 世界的に見ても、図抜けてアメリカ文化が流入した所はあったかと。
> 在日米軍の軍人が持ち込んだり、彼らの需要に応えるため作られたモノもあるので。
> ただ、どれほどアメリカ文化が凄くても、いつまでも輸入&翻訳だけじゃ済まないんですよね。
> それは言語の壁以上に、文化の違いがあるので・・・・
> そういう意味では、大量に流入したアメリカ文化を吸い込んだ上で、
> 日本文化に合わせてローカライズ出来たからこそ、日本のサブカル文化が発展したとも言えますし、
> 逆に言えば、直輸入そのままでは、なかなかフィットしないのも事実だと思うんですよね。


もともとこの文章はこの掲示板に書くために書かれたわけではないので、文化の話はオタク文化的な意味限定なんですよね。
オタク文化以外の、様々なジャンルであったり、日本以外の国ではどうだったのかは私は勉強してないのでよく知りませんが、
少なくともオタク文化的には90年代初頭のTRPGブームを最後に、アメリカの文化が日本に入ってこなくなるんですよね。
私は未見ですが、90年代後半になるとアメリカ映画のほうで攻殻機動隊やエヴァンゲリオンに影響された作品が出てくるようになったらしく、オタク文化に限って言えばここ30年とそれ以前というのはだいぶ違うはずです。(その時代来ていないので、違うかもしれませんが)
あと、上記の文章では90年代以前は日本産のオタク文化が全く存在しなかったみたいな表現になっていますが、もちろんそんなことがないのも重々承知です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72