[スレッド全体]

[23891] AI等について返信 削除
2022/4/1 (金) 18:35:21 旧トルコ担当

▼VRとAIについて

> > 例えば食でいえば、食欲とは別に、個人ごとに味の好みというのがあり、味の好みがが感性だと考えています。
> > そして、そうした感性というのは、色々な要素に影響されますが、環境によって左右される要素が大きいと思うんですよね。
> > で、VRやAIというのは、その環境を自由に作り出せるツールになりえ、現実世界と違った環境がVRやAIにより提供されれば、
> > 自分自身の感性もかなり容易に変えられるようになるのではないか?と思っています。

> まあ、VRに関しては、そうだと思いますよ。
> 随分前かと思いますが、「電脳ドラッグ」が云々という話をしたのも、つまりはこういう話で、
> 例えば、何らかの音が聞こえれば、それが画面上に色や形として反映される遊び方だとか、
> 第11芸術として挙げた「デジタル・アート」というのも、将来的にはこっち方向の話ですし、
> もっと言うと、現状の五感というセンサーから更に拡張して、もっと感覚の数を増やしたり、
> そもそも論として、脳の処理段階でいろいろ弄ろうというのは、ここから更に先の話でした。
> 正直な所、イメージはし難いですから、どこまで伝わってるかは不明ですけども・・・・


「デジタル・アート」という話は全然理解できていませんでした。
「電脳ドラッグ」の方は、伝わっていましたよ。

> あと、VRで環境を変えるというのは、まだ何となく解るのですが、
> 「AIで環境を変える」って、具体的にどんなモノを想定されてるのでしょう?
> 具体例とかが無いので、旧トルコ担当さんの抱くイメージ像を、ちょっと把握しかねるんですよねえ。


でもまあ、「AIで環境を変える」って既に起きていることじゃないですか?
例えばYouTubeのアプリを開いて、まずどんな動画がおすすめされるかって、あれはAIが決めているわけですし、
それを見て陰謀論などにハマっていくのって、本人に素質があったという面もあるでしょうが、
大半の人はYouTubeがそうした動画をおススメしなければそんなことにはならなかったと思うんですよね。

GoogleAIが自殺願望のある人に、自殺を進めるような記事をおススメしていたため、アルゴリズムを修正した、
といったニュースも何年か前に見た記憶がありますし、
AIのデータ分析が2016年の大統領選挙でトランプを勝利させた、という話も聞きますし。

> > 誤読させる文章だと自分でも思うのですが、
> > 「AIはもう道具やツールではなく一つの仮想人格」というのは、
> > 最低でも5年以上先の話を、想定していました。

> 5年でも・・・難しいんじゃないですかねえ?
> 単なる実用性で言えば、「知能とは何か?感情とは何か?」とはまで行く必要はなく、
> それこそチューリング・テストのように、受話器やモニターの向こう側にいる利用者が、
> 対応相手が人間か?AIか?を区別できないレベルまで行けば充分でしょう。
> 例えば、お客様サポートなどのサービスが、
> 人ではなくAIで可能となれば、企業的には大助かりだと思いますけど、
> マニュアル対応の範囲内ならまだしも、臨機応変な対応は当分困難だと思うんですよねえ・・・・
> もちろん、マニュアル対応すら出来てない人も珍しく無いのは、もう一面で事実ですけど(苦笑)、
> AIを導入する以上は、底辺レベルよりマシではなく、平均以上は求められるはずなので。


そうなんですね。
お客様サポートが技術的に難しいとなれば、確かに今のAIってまだまだショボいと思います。
私は理系は全然なので、岡田斗司夫が言う「10年後はAIYouTuberの時代」という話を割と信じていたのですが、
管理人さん的には、この辺が岡田斗司夫の専門外の話には適当なことを言っている点なのでしょうか?

> 要するに、何が言いたいかと言えば、まだ弱いAIの内は、
> 「5年後には知能になってる」と予想されていても、いざ実現すれば「道具」扱いであり、
> 本当に知能と見なされるには、強いAIまで行かないと無理だろうな・・・という話です。
> そして、だからこそ「AI娘」なども、そんな簡単な話では無いだろうと。
> 「このまま技術が進んで5年も経てば」という台詞は、恐らく5年後にも言ってるはずです(笑)。


強いAIに課しては、私も5年では無理だと思いますよ。最低でも、5年ですので。
間違いなくあと何段階かのブレイクスルーが必要でしょうし。

> それこそゲームで言えば、グラフィックの進歩というのは非常に目覚ましいモノであり、
> PlayStation時代や、ファミコン時代などと比べれば、まさしく隔世の感がありますし、
> もしも当時、今のレベルのCGを見せられたら、きっと実写かと勘違いしたかも知れませんが、
> でも実際、我々が今のゲーム画面を見て、本当に実写と区別できないかと言えば、そうではありません。
> グラフィックですら そうなのですから、人間の知能だなんて尚更ですよ


でもこれって、もう管理人さん自身が答えを出していません?
確かに、ゲームのグラフィックも現実と見分けがつかないわけではないですが、でもそれに夢中になれてるじゃないですか。
AIも同じで、確かに人間と完璧に同じものを作り上げるのは難しいのかもしれませんが、
そこまで高度なものでなくとも、夢中になる人間は私含めていると思うんですよね。
それこそ高齢者の孤独死のような状況もあるわけですし。

▼コロナと物流について

それと、ホワイト革命論の動画の中でチラッと出てくるのですが、
岡田斗司夫が主張する「コロナ=グローバリズム時代の終わり論」ってどう思われますか?

何となく掲示板を見ていたら、管理人さんも「世界流通を基本とした現行の経済システムが、今まで通りに機能するのか?」
と書かれていましたし、
私の無い世界史知識を動員すれば、モンゴル帝国もまたユーラシア大陸の交通網を整備し、グローバル化を進めた結果
ペストによりその試みは失敗に追いやられたはずですし、今回のコロナをペストに例えることも可能なのでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72