| 個人的な意見としては、第三世界はあくまで第三世界なのが良いでしょうし、
盟主の導入、或いは第三世界の勢力強化は、あまり楽しくないと思います。
自分はあくまで米ソ主軸の二大勢力の対立が楽しいんでは、と。
以下、色々と勝手な提案です。
本当に勝手な妄想なのであしからず(汗)
・1
冷戦”らしさ”を導入するのであれば、もっとマップを広げてみては。
例えば、マップは全世界朝鮮半島を二分割、日本列島を四分割できるぐらい。
・2
初期戦力の大幅な増加と、初期ポイントの大幅削減。
維持が精一杯というレベルにすれば、相手も多いのだから、迂闊に自分の戦力を削れない。
かといって攻撃を仕掛ければ、周辺から物凄い反撃を食らう→動けない。
逆に初期段階で軍縮に成功した勢力は、経済的に伸びる。
・3
以前言われていた、国内の陣営支持率導入。
共産・資本各支持率に従って収入が増減。
支持率を煽るのは外部からも可能。
・4
クーデターの導入。
あまりに敵対陣営に対する支持率が上がりすぎると、政権が崩壊。
トドメを差した国家の領有と化す。
クーデターが発生する前に、自分から陣営を変えてしまえばプレイ持続。
つまり、陣営変更で政権(プレイ)の保身を図る事が出来る。 |
|