| ▼ 徳翁導誉さん
いろいろ対応ありがとうございます。
> > > > ・主砲の改良
> > 主砲値2分の1でもやはり主砲威力は不足するので、軍事的プレゼンスはないと思います。
> > 従来通りの1倍が良いのではないでしょうか。
> う〜ん、では威力は従来通りとし、
> 主砲値を上げる効率を、もう少し悪くした方が良いですかねえ?
私の案にはレスがあまりないようなのので、
主砲値を上げる効率を悪くするのは良さそうだと感じます。
主砲整備のコストなんかは3〜5倍でも構わないと個人的には思います。
> もういっその事、侵攻艦隊が遊撃艦隊の半分以下の時は、
> 主砲は打たないとかの設定にした方が良いんでしょうか?
それは難攻不落化すると思いますが…。
原作の主砲のイメージの問題などはありますが、
戦略ゲームとしては現状でも首飾りや遊撃艦隊を設置すれば、
主砲を節約できる相当量の要素はあるとは思います。
首飾りはフェザーン自治領がなかなか売ってくれないのが
問題点かもしれませんが。
> > 主砲が活用できるならどの星系でも要塞化向き。
> > 主砲が活用できないならどの星系でも艦隊戦向きとなりますから。
> でもまあ、どこを要塞化するかと言うのは戦略的な事で、
> どの星系でも要塞化できると言う事は、
> 全ての星系を要塞化する事とはイコールではないですからねえ。
失文でした。すみません。
威力調整で解決するのが問題ということなので。
主砲整備コストなどで解決するのは比較的悪くないと思います。
最近の銀凡伝では前線をところ構わず要塞化し、
膠着するトレンドが続いてます。
50ターン膠着する展開が2回も出現しました。
これは武官幕僚にとって自由のない厳しい退屈な展開となってます。
主砲100より高い星系が必要以上に増えるのは好ましくないと思うのです。
できればゲーム開始時に工業最大値1000の星系でも
主砲初期値100ではなく50ぐらいにしてほしいなと思ってます。
主砲が整備されなければ、少将程度の武官幕僚にとっては単独攻撃のチャンスとなるので。
> > 製造24でも製造100でも行動50消費して修理できる
> > 損傷度の差がたったの2しかないそうです。
> 保有する戦艦数はどうだったのでしょうか?
確か同階級で戦艦MAX装備というお話でした。 |
|